うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

寒い日の中で

2018-12-30 | みんなの花図鑑

こちらもすっかり雪景色になりました。樹木はヤナギの仲間でしょうか?

☟赤い実はカンボクの実なのですが、カンボクの他に数種の植物が絡まっています。

(撮影日 2018/12/29) 


今年もみんなの花図鑑の皆様方にはお世話になりました。他ジャンルも含め色々な記事を見て読んで、ほっこりしたり、クスッと笑ったり、綺麗だなと思ったり、こんな場所もあるんだと興味を抱いたりと楽しませて頂きました。また来年もよろしくお願い致します。それでは皆さん良いお年を(^_^)




≪おまけ≫

鉄道関連はド素人ですが、今冬は大糸線の列車でも撮ろうかな。2019年の3月16日のダイヤ改正で「ヤナバスキー場前駅」が廃止されたり、今の白っぽい「特急あずさ」がアイアンマンみたいな面構えの E353 系に統一されたりするようです。今の特急あずさと雪景色とのコラボは来年3月で見納めのようです。

☟試しに撮ったヤナバスキー場前駅。駅と同じで今はヤナバスキー場は営業していません。

(撮影日 2018/12/29)


もこもこハクセキレイ

2018-12-29 | 野鳥

あるローソンの駐車場にて、人懐こい(餌付けされた?)野鳥のハクセキレイ2羽と少しの間遊んでもらいました。ここのローソンはあまり立ち寄ることが無いのですが、スキーシーズンになるとちょこちょこ歩くハクセキレイを見かけるようになります。半径1mくらいの所まで近寄って来ます。夏の時期にもいるかもしれませんが、ちょっと記憶があやふやです。

               

                 ☟片足立ちハクセキレイ。
人の足や車のタイヤ、雪かきなどで雪面が圧縮され氷のようになっているので、脚から体温が逃げないように片足立ちなっていると思われます。普通に歩いていたので、怪我をしているわけではないようです。

☟うずくまるハクセキレイ
これも脚から体温が逃げないようにするための体勢でしょうか。

(撮影日 2018/12/29)


構造物3種

2018-12-25 | 風景

山を這うように作られている二連の構造物が白馬村八方にある「白馬ジャンプ台」、右下に見える曲線を描ている構造物が「藤森酒店」の屋根、中央下に見えるパイプ付き直方体の構造物が「白馬小谷生コンの生コン工場」になります。こうして遠景で見るとまだ雪の量は少ないですね。年末年始の降雪に期待といったところでしょうか。

(撮影日 2018/12/24)


姫川第二ダムとリゾートビューふるさと

2018-12-24 | 風景

姫川第二ダムの近くにある橋梁、第一姫川橋梁を通過する緑色の「リゾートビューふるさと」です。土日祝日にしか運行しない臨時快速列車で、ディーゼルエンジンとリチウムイオン蓄電池を組み合わせたハイブリットシステムを搭載しているそうです。あまり上手く撮れなかったので、また次の機会に挑戦してみようと思います。

(撮影日 2018/12/24)


Sukekiyo upside down foot point

2018-12-24 | 風景

今日はフジテレビ系列で、平成最後の『犬神家の一族』のドラマが放送されるということで青木湖へ。市川崑監督、石坂浩二さん主演の映画『犬神家の一族』のロケ地にもなりました。スケキヨの二本脚が湖面から突き出ているインパクトあるシーンは、強く印象に残っている方も多いと思います。映画で使われた場面はもう少し北よりになるでしょうか。

☟湖の東側、湖畔にある桜の木です。

(撮影日 2018/12/24)


イチイ

2018-12-20 | 

雪被るイチイの木。

ある程度の積雪があり、これからも降雪の予報があるので、これでスキー場も一安心といったところでしょうか。今までは標高の高い場所にあるゲレンデでしか滑れませんでしたが、これからは全面滑走できるスキー場が増えそうです。

(撮影日 2018/12/19)


青木湖

2018-12-17 | 風景

中央右に見える白馬三山からなだらかな小蓮華山、その右側にある丸い稜線の白馬乗鞍岳、さらにその右側にある稜線が落ち込んでいるように見えるフスブリ山までの連なりが見て取れます。少し波が立っていたので完全な水鏡とは言えない状態でしたが、湖面の写り込みは綺麗でした。このアングルからモルゲンロートを狙っても良いかもしれませんね。

青木湖がある同じ大町市であれば、鹿島槍ヶ岳や爺ヶ岳、武田菱の雪形がはっきり出ている状態での五竜岳のモルゲンロートもお勧めです。

(撮影日 2018/12/16)


モルゲンロート

2018-12-16 | 

冬に見られる山の状景の一つです。雪の白がキャンバスのようになって日の光の変化を映し出します。

☟左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳、小蓮華山になります。地図を見て初めて知りましたが、白馬岳と小蓮華山の間は長野県、富山県、新潟県の県境になるのですね。

☟白馬岳

☟五竜岳

☟山色が赤から黄色に変わってゆく白馬三山

☟松川大橋の近くから撮った白く染まった白馬三山と小蓮華山

(撮影日 2018/12/16)


ニホンタンポポ(シナノタンポポ)とセイヨウタンポポ

2018-12-04 | みんなの花図鑑

秋のニホンタンポポ(シナノタンポポ)はなんだか珍しいなと思ったので撮ってみました。セイヨウタンポポはよく見るのですが、この時季にニホンタンポポも咲く事があるのかな?とタンポポの総苞を注視して観察していた矢先だったので、この巡り合わせに少しびっくりしました。寒い日が続いていたせいか、総苞片や葉が赤く色づいています。

☟シナノタンポポ

(撮影日 2018/11/25)


☟セイヨウタンポポ

(撮影日 2018/11/23)


黄バラと共に今日のお試しゼリーは?(かんてんぱぱショップ)

2018-12-04 | みんなの花図鑑

長野県民なら誰もが知ってる「かんてんぱぱ」(伊那食品工業)の直売店、「かんてんぱぱショップ」(安曇野店)に寄ってみました。すぐ近くにある直売所の「美郷サラダ市」でりんごを買ったついでに休憩です。かんてんぱぱはゼリーやババロア、牛乳寒天の素などが有名で、昔からこの素を使って、親と子供が一緒におやつのゼリーを作ったりしています。ショップでは日替わりで味の違うゼリーの試食ができ、今日のお試しゼリーはぶどう味でした。

(撮影日 2018/11/25)


くるりん葉

2018-12-01 | 植物

まるまった葉が何かのオブジェのようにも見えます。枝の様相は見た事があるような気もしますが、種名は分かりませんでした。タニウツギっぽいような?

(撮影日 2018/11/23)