うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

大王わさび農場

2023-04-07 | 風景

安曇野市にある大王わさび農場へ少し寄ってみました。梅の花はもう終盤になっていて、ちらほらと花が咲いているだけでしたが、裏手にあるわさび田のコヒガンサクラは見ごろを迎えていました。写真には撮っていませんが、コヒガンザクラが咲いている場所には以前は無かったオープンデッキが設置されていて、座りながらゆったりとわさび田と桜のコラボを見ることが出来るようです。

👇アルプス展望小道の桜の花です。

👇咲き残っていた梅の花です。

👇親水広場の池にいるアルビノのニジマスです。普通のニジマスと一緒に泳いでいました。

👇水車小屋がある蓼川(たてがわ)の北側では、アオサギの営巣を見ることが出来ます。

(撮影日 2023/3/28)


白馬三山

2023-02-21 | 風景

快晴の空の下、いくつも分岐した枝のシルエットを手前に入れてみた白馬三山です。樹木を額のようにして白馬三山を撮ってみようと思いましたが、この場所ではそういった箇所は見つけられませんでした。
山そのものの
写真も良いですが、木の枝を入れた山の写真も、雄大な「静」に穏やかな「動」が加わるような感じがして好きな構図です。

(撮影日 2023/2/6)

 

※18日(土)、大町市にある大町山岳博物館に窃盗が入り、正面玄関の自動ドアが破られおよそ20万円の売り上げなどが入った金庫が盗まれました。同日に市内にある店舗も何件か被害にあったそうです。こちらでは、こんなに大胆な窃盗事件など滅多に起きないので、なかなか物騒なことです。犯人は逮捕されましたが、長野市では通り魔的な強盗事件も起きました。
広域強盗事件もあり、思わぬところで何かあるかもしれませんので、皆さんもお気を付けください。


初秋の山景

2022-10-23 | 風景

記事での紹介としては遅くなってしまいましたが、黒菱林道から見た白馬三山の様子と林道沿いの木々の様子です。3枚目の左下に見える白い建物は、北尾根高原にあるグランピング施設になります。木々の紅葉は、所々で葉が染まっている箇所が見られ、色付き始めという感じがしました。
現在の紅葉の進み具合は、山の中腹よりも麓のほうへ若干降りた所までは色付いているでしょうか。山頂付近はもう終わり近くになっていると思います。また後日の記事で紹介しますが、記事の最後に直近の紅葉写真を1枚載せておきます。

黒菱林道沿いの木々の様子です。
👇オオカメノキ

👇ヤマウルシ

👇マルバマンサク

👇ナナカマド

👇ウド

👇タムシバ

👇ミネカエデ

(撮影日 2022/10/1)

 

20日に撮った紅葉の様子です。
雪の白、
紅葉の赤、緑の葉が一堂に見られる事で三段紅葉と呼ばれています。


【6月の4枚】

2022-07-02 | 風景

来週からお天気が崩れ模様になり、日差しも少しは弱まって来るそうですが、まだ暑いので水のある写真などを載せてみました。4枚目はミヤママタタビの葉になりますが、赤色があるので視覚的に涼は感じないかなとは思いましたが、そう暑くも感じません。なぜかと考えてみたら緑、赤、白のクリスマスカラーでした。

「写ん歩クラブ」の月例企画『6月の4枚』に参加してみたいと思います。


有明山と山々のパノラマ風景

2022-04-23 | 風景

あづみ野池田クラフトパークから見た有明山です。その形から郷土富士の「安曇富士」や「信濃富士」とも呼ばれるそうです。鋭角や鈍角の稜線を持つ山の中で、どでんと台形な形の山があるのは面白いですね。

 

        👇パノラマ合成ソフトで写真を繋げて、山名を入れてみました。
北になる右側には、仁科三山
(爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳)や白馬三山(白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳)、小蓮華山まで見えますが、写真を撮った場所では途中で鉄塔に遮られてしまったので、蓮華岳までとしました。
              ⇩(※クリックすると別タブ
で画像が表示され、拡大表示が出来ます)⇩

(撮影日 2022/4/12)


爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳

2022-03-24 | 風景

松葉の隙間から爺ヶ岳(左)と鹿島槍ヶ岳(右)を撮ってみました。樹木の間から見られる山々には、1枚絵として惹かれるものがあります。これからは桜花と一緒に撮れる機会があるので、また撮ってみようと思います。

(撮影日 2022/3/14)


白馬の山々

2022-01-10 | 風景

夜から気温がグンと下がり、朝になり日が昇っても凍り付くようなピキピキとした空気感がありました。それでも日差しは暖かく、快晴の真っ青な空に白い雪山がよく映えていて、外にいても気持良く感じる日でした。
試しに
パノラマ写真合成ソフトを使って見える範囲の山々を繋げてみました。初めて使ってみましたが、違和感なく上手く繋がりますね。

 

👇白馬村の看板の山となる白馬三山です。左から白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳になります。

 

👇1枚目の大きい画像です。主要な山と場所に印を付けて、名前を対応させてみました。

緑〇―五竜岳  緑△―唐松岳  緑□ー天狗ノ頭  赤〇―白馬鑓ヶ岳  赤△―杓子岳

赤□―白馬岳  黄〇―小蓮華山  黄△―白馬乗鞍岳  黄□―神ノ山尾根

ピンク☆―白馬ジャンプ競技場 青☆―八方尾根スキー場 紫☆―白馬岩岳スノーフィールド

(撮影日 2022/1/8)


冬の虹

2019-12-31 | 風景

大晦日いかがお過ごしでしょうか、2019年もあと数時間となりました。平成から令和へと移り変わり、オリンピックイヤーとなる来年は注目度も高くなるので、人の意識に残りやすい転換期になりそうですね。今年も皆様の色々な写真を拝見できて、楽しいひと時を過ごせました。来年も良い年、良い出会いがあることを願っています。今年一年ありがとうございました。

(撮影日 2019/12/31) 


白馬三山

2019-11-12 | 風景

白馬八方尾根の北尾根高原から見た白馬三山です。山の稜線にうっすらと新雪が積もっていました。

☟青空に毛羽立った筆でサッサッと描いたような雲です。

☟山の下に見えた紅葉を入れてみました。

☟白馬鑓ヶ岳

☟杓子岳

☟白馬岳

☟白馬鑓ヶ岳の左側と天狗山荘へと向かう稜線ににうっすらと新雪が見えます。

☟杓子岳とコハウチワカエデの紅葉です。

(撮影日 2019/10/31)


ジャンプ台と紅葉

2019-11-11 | 風景

長野県白馬村の八方にあるジャンプ台です。真っ赤に染まっているのはナナカマドでしょうか、丸い実と共に葉が赤く色付いていました。

☟ノーマルヒル(左)とラージヒル(右)の2連のジャンプ台です。後ろに見える樹々も色付いています。

☟ブレーキングトラックにある散水設備から水が撒かれていました。

(撮影日 2019/10/31)


木崎湖

2019-10-07 | 風景

小熊山から見下ろした木崎湖です。また紅葉が深まった時期に写真を撮るのも良いかもしれませんね。こちらでは木々が紅葉し始めていて、平地でも紅や黄に染まった葉をちらほらと見かけるようになりました。

☟南側の大町市街地方面です。

☟湖面を滑るように進む船。

(撮影日 2019/9/30)


大王わさび農場

2019-09-21 | 風景

長野県安曇野にある大王わさび農場にちょっと寄ってみました。わさび田には遮光のための黒いシートが被せられており、上からわさび田の様子を見ることは出来ませんでしたが、手が掛けられて育てられている感じがします。

(撮影日 2019/9/12)


大出の吊り橋

2019-05-07 | 風景

長野県白馬村にある大出の吊り橋です。桜の名所でもあり、野平の一本桜と並んで白馬三山と桜の花が一緒に撮れるスポットです。ゴールデンウィークと桜の見ごろがちょうど重なったこともあって、吊り橋、桜、白馬三山、朝焼けの場面を撮りに来る方も結構いました。

☟枝垂れ桜と白馬岳。平地部分にはまだ日の光は当たっていません。

 ☟吊り橋の手前に見える桜に日の光が当たり始めました。
この当たり始めを狙って、日の光の移動と共に自分も移動しながら桜の花を撮る方もいらっしゃいます。

☟枝垂れ桜の頭のほうにも、ようやく日の光が当たり始めました。

(撮影日 2019/4/29)