うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

野平の一本桜

2018-04-30 | 

長野県白馬村にある野平地区の一本桜です。

☟白馬三山と一本桜。

☟五竜岳と一本桜。

☟北アルプスと一本桜。

☟夜明け前の一本桜。

☟一本桜に日の光が当たって来ました。

☟一本桜をいろんな角度から。

(撮影日 2018/4/22)



今年は例年と比較して多くのカメラマンが来たようです。そのせいか、ここも中綱湖の桜に関して聞き及んだマナーの悪さに加え、カメラマン同士の配慮の無さが目立ったように感じます。

マナーの悪さで言えば、「土手が崩れてしまうので斜面の中に入って撮影しないように」と見回りの方が注意しても、斜面に立ち入って撮影する。そこに入っていいの?というような場所に入って撮影する。路上駐車をする。

カメラマン同士の配慮の無さで言えば、桜の前に道があるのですが、そこを通る人へ向かって「駆け足!」とせかす。桜の前を横切るには30秒もかからず、20mも進めば撮りたい構図から外れると思うのですが……。
バイク乗りの方が桜の前にバイクを止めた事がありました。たぶん自身の愛車と桜を一緒に撮りたかったのでしょう。その人に向かって「おい!」などと文句を言う。何時間もどっしりと構えて撮る人達と違って5分もかからないと思うのですが……。
そんな中で近くにいたあるカメラマンの方がぼそっと一言、「自由に撮らせてやれよ…」、、、嘆きを感じる一言でした。

早朝のモルゲンロートの他にも夜の星空や日中の桜など、思い思いの構図を求める人達が一日中訪れているようです。ライブカメラを見てみると、斜面に入って撮影しているカメラマンも相変わらずいるようでした。見回りをしている方も一日中不眠不休で見回る訳にもいかないので、でっかい注意書きやガチガチのバリケードなど、来年は今年以上の対策が取られるかもしれませんね。

今年は早朝の桜をと思い、写真を撮りに行ったら駐車場はほぼ満車、お客さんも多くいてなんだか疲れました。野平地区の方達のご厚意で桜を撮らせて頂いているという事を忘れずに。 


仁科三湖の桜

2018-04-29 | 

長野県大町市にある仁科三湖の湖畔に咲く桜たちです。

木崎湖の桜


中綱湖の桜

☟ミズバショウと共に。

☟飛行機雲と共に。

☟花後の桜も趣があります。

 


青木湖の桜

☟青木湖を上方から。



中綱湖は条件によって湖面が水鏡になるので、元の桜と湖面に映る桜の両方が楽しめる人気撮影スポットとなっています。聞いた話によると多くのカメラマンが来て路上駐車が凄かったとか……。中綱湖にも駐車場はありますが、主に釣り人達が使うための駐車場なのでそんなに広くはありません。湖周辺の道路は近くに住む人達の生活道路でもありますので、あまり迷惑にならないよう配慮してもらいたいものです。
中綱湖まで400~500mくらい歩くことになりますが、近くに鹿島槍スキー場の駐車場があるので、車で来られた方はそちらに駐車されると良いと思います。


リュウキンカとヒメリュウキンカ(キクザキリュウキンカ)

2018-04-27 | みんなの花図鑑

逸出したヒメリュウキンカを偶然見つけることが出来たので、前に撮ったリュウキンカと並べてみました。
外来種のヒメリュウキンカの別名がキクザキリュウキンカだったり、外来種で花が小さいものをヒメリュウキンカ、花が大きいものをキクザキリュウキンカと呼ぶと言う表記があったりと、まだきっちりとは決まっていないようです。

リュウキンカのがくは5~7枚くらい、葉の縁は粗い鋸歯が見られる。
ヒメリュウキンカのがくは8~10枚くらい、葉の縁はつるんとしている。

☟リュウキンカ

☟ヒメリュウキンカ(キクザキリュウキンカ)


オオヤマザクラ

2018-04-25 | みんなの花図鑑

              個体差はありますが、咲きたての花は赤みが強いです。
今は桜の花も散り始め、ニリンソウが咲き出しました。桜の花は、いつもならゴールデンウィーク頃まで持ちますが、暖かい陽気と満開直後の雨で連休は葉桜となりそうです。

☟丸のままの花がぽとんと落ちていました。野鳥の仕業でしょうか?

(撮影日 2018/4/19)


マルバスミレ

2018-04-25 | スミレ

「丸葉」と言うと円に近いイメージですが、思い浮かべるイメージよりは丸くありません。側弁に毛があるマルバスミレを「ヒゲケマルバスミレ」と言うそうです。写真の花もちょろっと毛が見えるので、ヒゲケマルバスミレかな?

(撮影日 2018/4/18)


カラスとスズメとその間

2018-04-23 | みんなの花図鑑

   ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)とスズメノエンドウとカスマグサが混生していました。
各花の大きさが肉眼で比較できました。撮った写真や図鑑などで確認する手間が省けたので、なんだか得をした気分です。各花の大きさは、ヤハズエンドウ>>>>>カスマグサ>スズメノエンドウという感じです。

☟ヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)とスズメノエンドウです。

☟カスマグサです。

(撮影日 2018/4/17)