うたかた花詩の「思季色を綴る覚書き」

   長野県の四季の様子を思いつくままに雑多に綴る自由ノートです。

ヤエザクラ

2019-11-28 | 

品種名は分かりませんがヤエザクラの返り咲きです。桜の返り咲きは初めて見ましたが、咲いた花と枝に残った紅葉した葉が一緒に見られるみたいですね。

(撮影日 2019/11/15)


イチゴ

2019-11-24 | みんなの花図鑑

畑にあるイチゴに花が咲いていました。四季なりのイチゴではないので、この時季に花を見るのは少し珍しく感じます。1枚目の花の花弁には緑色の部分があり、花弁の一部ががくに変化しているようです。

(撮影日 2019/11/13)


スミレ

2019-11-23 | みんなの花図鑑

返り咲きです。前にも同じ場所で返り咲いていたので、この前投稿したオオタチツボスミレもそうですが、返り咲きする場所(個体?)が大体決まっているように感じられました。

(撮影日 2019/11/10)


ドウダンツツジ

2019-11-23 | 植物

黄色い実と真っ赤な紅葉が綺麗です。植栽されたものですが、隣にあったサラサドウダンと比較して、同じツツジの仲間でもドウダンツツジの落葉は遅いようです。

☟右奥に見える垂れ下がった実はサラサドウダンです。

(撮影日 2019/11/10)


キノコ

2019-11-23 | 植物

アカチシオタケでしょうか? 簡単に調べただけですが、クヌギタケ属っぽい仲間のキノコで、傘の色が灰褐色、柄の色が茶褐色のツートンになっています。

(撮影日 2019/11/10)