goo blog サービス終了のお知らせ 

宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

グッドデザインなのに

2017年12月19日 | 日常の記録
先週10日に上京した際の目的のひとつに
「鎌倉の豊島屋本店で来年の卓上カレンダーを買う」
ということがあった。

豊島屋とは鳩サブレーの豊島屋。
おととし購入した2016年版カレンダーのかわいらしさが忘れられず、2018年もあのカレンダーを卓上に置けたらなぁと思ったのだ。
売ってたらいいなぁ、たぶんきっと売っているはず。
と思いながら、小春日和の鎌倉へ。
果たして、卓上カレンダーはあった。

あったんだけど、デザインが・・・
いや、漫画の絵も決してかわいくないわけではない。ないんだけど・・・
なぜなぜオリジナルの鳩を生かさない!?
ステキな配色とレイアウトですでに完成したカレンダーがあるのになぜ継承しない!?
今年の流行語大賞候補(だっけ?)は、こういう時に叫ぶのだ。

「違うだろーーー!!」

あの鳩じゃないと駄目なんだよー
涙目で他のグッズを見ると、ワンポイント刺繍のタオルがある。
これはネットで見たんだけど、オリンピックイヤーに五輪の5色展開で販売されるらしい。
こちらは迷って黄色と青色のを購入。
(でもやっぱり全色買えばよかったかなー・・・)
でも、どちらかというと紙製品のほうがグッズとしては合っていると思うんだよねー。
鳩サブレー本体も缶入りではなくて、紙の箱のを購入。
あのパッケージは、イラストレーターの故・安西水丸氏も気に入って描いていたことを知って、やっぱりねーとますます好きになっていたのだった。

今回の旅行での最大のショックだったので、書き留めてみた。

(ここにこっそり書いちゃうんですが、
「違うだろー」といえば、今回のコンサートグッズも残念ながら購入意欲が湧かず・・・全部買っていた人もいたから個人的な好みなのだろうけれど・・・そういえば私「リアル猫プリントの手鏡」云々とこのブログに書いてたけど・・・ああーーー宇宙と猫というコンセプトはいいと思うんだけど…夜廻り猫Tシャツだったら買ったのにー。
失敗コピー用紙をメモ紙にしているからブロックメモも・・・なんだけど、金沢の販売ブースに、直筆サインとともに「買ってね」ということがふきだし入りで1枚目に書いてあったのが見本としてあって、これ売ってくれるんだったらなーと思った(^^;)