宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

プロフェッショナル

2016年10月20日 | テレビ・ラジオ・映画など
録画しておいたNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」
10月17日放送分デザイナー皆川明さんの回を観る。

番組内容はこちら↓
http://www.nhk.or.jp/professional/2016/1017/index.html

感銘を受けたことがいろいろあって、
まずは、
砂時計のことを、
「ある意味、すごく、人生に近いというか、持ち時間がだんだんと減りながら、記憶が増えていくという・・・」
と話していたところ。

(目からウロコ。
落ちていく砂にばかり目が行っていて、下に溜まっていることに思いが至ったことことがなかったなー。)

そしてやっぱり
「自分が喜んで描くものは、人も喜んでくれるものだと信じて、精一杯やろうかなと思うんです」

ひとことでは言えないので番組のコピーを写すしかないんだけど
「マイナスからプラスを見いだす」ということ。
できないから駄目、無理っていうんじゃなくて、これはできないけどこれはできるとか、できないということにはこういう良さがあるとかそういうふうに考えてみる。
すべてにマイナス要素という物事はない。

(こういう考え方、私は最近ようやっとできるようになった。
やっぱり残り時間が少なくなってくると、今あるもので工夫するしかなくなるからかな。
ちょっと違うけど、「できる:できない」は二者択一じゃなくて、20%はできるということもあるし、次は50%にしようと挑戦することもできるし、100%が絶対じゃないという考え方も最近知った。)

あと、この番組ウェブサイトには書かれていないけど、
「楽しいとか、つまらないとか、うまくいくとか、いかないとかいうことで、その職業を捨てるつもりはないし、それによって自分の仕事を計ることもなくー
とにかくいろんなことを飲み込みながら、とにかく続ける」
と話していたところ。
それは中卒でサラリーマンとしてずっと働いてきたお父様の影響が大きいらしい。
ファッションの仕事を始めるに当たっても
「とにかく一貫してやるっていうことを父親のようにしてみよう」という気持ちだったそう。

私、皆川さんに年齢が近いけれど、サラリーマンのお父さんに対してそういう尊敬の気持ちを持っていた若者って当時は珍しかったのではないか。そんなつまらない人生はイヤだとか反発する例が多かったような。あるいは皆川さんもアンビバレントな気持ちを抱いていた時期もあったのかもしれないけれど。

そうそう、番組冒頭での、11階建てビル最上階のオフィスまで階段で上るのを日課にしているというのも驚いた。体力はやっぱり大切。

袖口が擦り切れて、裏地の黄色が少し見えてきているグレーのコート、ステキだなと思った。
ご縁があったら私も着てみたいな。

Pay It Forward

2016年10月18日 | 音楽
NHKラジオの講座に「実践ビジネス英語」というのがありますが、私はビジネスは疎いし、英語もそんなにできないんだけれど、トピックがおもしろそうなときは、なるだけ聴くようにしようと思っている。
(思ってはいてもなかなか・・・それを「実践」するのが10月からの目標であります(^^;)

9月の第一週のトピックは「Pay It Forward」であった。
ここでは「恩送り」と訳されている。

恩送りとは、「何の見返りを求めることもなく、ほかの人のためによい行いをすること」。
そして「善意を受けた人は恩返しをする代わりに、困っているほかの人のためによいことをするよう、求められます。確かに、親切な行い自体は大したことではないように思えるかもしれません。でも、その行いをしている時に、人は寛大さと奉仕の輪を広げているのです。その結果、私たち皆がさらに親切な人間になるというわけですね。」
(テキストのビニェット和訳より)

例として飲食店でお金が足りなくて困っている若者の代わりに年配のカップルが支払いを申し出てくれたとか、もっと分かりやすくちょっとしたこととしては公共交通機関で席を譲るとか。
飛行機内での有料アルコールとか、コーヒーチケットとかを、次に注文するであろう見知らぬ人のために買ってあげるというのはアメリカっぽいと思った。

思いがけない親切に驚く人の表情をみてこちらも嬉しくなるっていうのがいいね(意訳)という言葉もあった。

さてさて長くなりましたが、何が書きたいかというと、これは恩送りのチャンスかもと思ったことです。

端的に言うと、早々にチケットを予約した某ライブが、矢野顕子さんのさとがえるコンサート、NHKホールの日と重なってしまったのだーっ
さとがえるは12月の第3週になると踏んでいたのだが・・・
私、矢野さんに操を立てておりますので(用法間違ってるような気もするけど)、もちろんそちらを優先。
某ライブはツアーのほかの日も行くから、まぁ・・・しょうがないと思っていたのだが。
その日のチケットは1次先行で当選した分なんだけれど、外れて2次先行で取ったほかの日の分とは、整理番号が300番以上違うのだ。(スタンディングライブなので番号順に入場)

どう恩送りするかは交際の幅の狭い私には難しいなー
本当に好きな人に行ってほしいし。
自分もアイスショーでお世話になったので悪くないシステムだと思っているんだけど、チケットキャンプには出さない、と思う。
(定価で出しても転売されそうな気が・・・考えすぎか)

ともあれ、クリスマスも近いことだしサンタクロースになるのも楽しいかな、と。

と、決意がぐらつかないために(^^;書き記してみる次第。

(Kindness is its own reward.(親切な行為はそれ自体が報酬である。)ということわざがあって、それは善行に対する見返りを期待するべきでない、という意味なんだそう。でも私の中には、この行為を神様がちゃんと見ていてくれて、次のライブ抽選には同じくらい良い番号(座席)に当たるかも、というさもしい気持ちがあることを、正直に告白しておこう(^^;(^^;)

行けなくて残念な話

2016年10月18日 | 音楽
本日の残念

翌月(20日締めなので今月21日以降来月20日まで)の勤務が確定しまして、行けそうな日なのでチケットを買いに行こうと思っていたライブ
「へリオス・グルーヴィーナイトvol.26 在日ファンク×Suchmos」

ネットで確認すると「完売しました」の文字が(^^;
3日くらい前まではまだ大丈夫だったのに・・・
直接会館に行ってみたら本日は休館だったんだけど、ポスターに完売札が貼ってあったから無理そう。
(Suchmosの公式サイトを見ると、他のライブはのきなみSOLDOUTだったからむしろ遅いんだとは思うけど)

聴いてみてよかったのでナマで観てみたいなという程度だったんだけど、行けないとなると無性に残念だなー

10月15日に富山能楽堂であったタップダンス熊谷和徳さんの公演も、当初は夜勤明けだしなーと思ってたんだけど、当日すごく行く気になって確認したら完売ということがあって、思いのほか残念感をひきずったのであった。

ヘリオスの方は前回のグルーヴィーナイトvol.25 七尾旅人×cero も気になっていたのだけど、こちらも休みが合わず。

こういうのもご縁かなー

あらためてこの円形劇場ヘリオス、ヴルーヴィーナイトのこれまでの出演者一覧を見るとすごいんですよ。
http://nantohelios.jp/history
どういうルートというかコネクションというか、キーパーソンがいるのか、興味あるなー。
こけら落とし公演がスカパラっていうのがそもそもすごいと思うんだけれど、91年の私は・・・
2000年は、スキヤキにブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの面々が来た年だったなー(映画化されて話題になっていたちょうどその頃ですごい!!と思った)というのは覚えているんだけど・・・
興味関心がないとこうも何も目が行かないものかと驚く今日このごろの私。

逆にきっかけはなんでも、興味関心を持ったというのはすごいご縁なのかもねー。

あれから1年(3)

2016年10月12日 | 音楽
BEATRAM MUSIC FESTIVAL 2016 @富山城址公園 10月8日(土)
前項の続き

写真右は当日販売していたケーキハウスミユクさんのアイシングクッキー。
絵柄は、ステージ名にちなんでのプラタナスの木(ですよね?)。
ステキすぎて食べられないっ(食べるけど)
このプラタナスの木の前のステージがなんだかとてもいいんですよね。
10月という季節もいいし。(去年今年と雨が降っていますが・・・)

さてさて、日も暮れてきまして、降水確率100%だったのに、一体いかなる念力か雨も上がってきました。

大本命 ORIGINAL LOVE はやっぱり圧巻のステージでした!!
去年はひたすら驚愕だったけど、今年は自分的にかなりお馴染みになったのでひたすら嬉しい楽しい(^^)/
田島さんの動き的には、昨年の負傷の轍を踏まぬよう、すこーしだけ慎重だった気がします(^^)
木暮さんのギタープレイが間近で見られたのも嬉しい。
(ギターは分からないけどビジュアル的ミーハー的に好きだなー。ミーハー的には小松シゲルさんの熱さが顔に出ないドラムスも好きだー。熱いドラムスも好きだけど)

よそで確認したセットリストを写しておこう。
(リハーサル中:朝日のあたる道)
1.Let's Go
2.Deep French Kiss
3.月の裏で会いましょう
4.ゴールデンタイム
5.接吻
6.フリーライド
7.Two Vibrations
8.The Rover
EC1 サンシャイン日本海(Negicco、Negiホーンズとの共演)
EC2 夜をぶっとばせ

田島さんはデビュー当時の25年前と全然中身が変わってないというお話をされていたが、私個人的には25年前は自意識過剰すぎて、ライブをまるごと楽しむということができなかったような。
いきなりこの1年を総括するのもなんですが、前回ビートラムからこの1年、ほんとにライブがいろいろ楽しかった。
体力つけてこれからも楽しむ!

あれから1年(2)

2016年10月12日 | 音楽
BEATRAM MUSIC FESTIVAL 2016 @富山城址公園 10月8日(土)
前項の続き

今回はトラムステージにも参加してみた。
トラムステージとは3両編成の路面電車がステージと客席となり、環状線を1周する20分の間にライブを行うというもの。
私はオープニングステージが途中からで心残りだったので、Reiちゃんの回を選択。

これ、運営がしっかりしていて、参加者によからぬ輩がいないからこそ成り立つイベントだなーとつくづく。

指定時刻に受付場所で座席をくじ引きするんだけど、なーんてラッキーなんでしょう、私の座席は2両目の17番。2両目の真ん中がステージになるので、その左前方。アーチストは目の前。
Reiちゃんファン、およびギター小僧には垂涎のベスト席であった。悪いね(^^)
噂のギタープレイは、私はギターのこと全然分からないんだけど、やっぱりすごいなーと思った。

後から乗り込んできて私の隣に座った男性は、動画を撮っていたので、たぶんマネージャー的な人だと思うんだけど、時々「こんなんでいい?」って感じで、そちらにチラチラッと視線を送るReiちゃんが、かわいくて胸がキュンとなった。音楽関係ないけど。信頼してるんだなー、などと。

車窓から周りの風景も楽しめるというのが趣旨だと思うけど、よそ見しているヒマもないというのが、これまた難といえば難かも。
あっという間の楽しい20分でした。

終わるとReiちゃんに話しかける機会もなく観客は一方通行で端のドアから下車することになるのが残念だったけど、スムーズな運行と安全を考えるとしょうがないかな。逆走して声掛けに行っていた人もいたけど。

むしろ、アーチストとお話したい人は、そのアーチストのステージの次の回を選ぶといいかも。
うまく説明できないけど、やってきた列車の2両目真ん中のドアから乗り込むと、そこには前回ライブを行っていたバンド(FouFou)の面々が。観客が全員座席に落ち着いた頃に次の電停に到着し、アーチストがチェンジ、Reiちゃんが乗ってきてFouFouは降りる、という仕組み。なので乗り込んでから次の電停までの数分間は「どうもどうも」などと、微妙な空気が流れていたのであった(^^彼らのファンだったら至近距離で言葉も交わせそうで嬉しかったんではと思う。

あれから1年(1)

2016年10月12日 | 音楽
10月8日(土)
今年も行ってきました!
BEATRAM MUSIC FESTIVAL @富山城址公園

連休がない身なもので、遅ればせながらの感想ですが、最初から最後まで全部楽しかった!
雨でも楽しいというのが分かった。
いつものことながら遅れて、オープニングのReiちゃんのステージが半分くらい終わったところに到着したんだけれど、ステージ前の雨合羽の集団にはちょっと感動しちゃったなー。
雨だろうが最初から参加しますよっていう人がこんなにいるんだなー、と。

丸一日だし、途中退屈することもあるかなー、雨だから昼寝はできないし、でもその時は街中に出ればいいっていうのが、このフェスのいいところよね、参加者は路面電車環状線が無料だしね、
などと、当初は思っていたんだけど、どのステージも良くて観たくなるから外に出てるヒマがないーというのが逆に難といえば難だったかも。
雨除けと体力温存のために途中離脱してみたんだけど、それで堀込泰行さんとNONA REEVESの大部分を観なかったことを、いまだにちょっと悔やんでいるくらい。

出演者は有名ならいいというものではなく、ビートラム独特の人選があって、それがとてもいいなーと思う。
音楽知らずの私、NONA REEVESも前回初めて知ったんだけど、今回はKONCOSのステージが大好きになってCDも買いました!
(Apple Musicにも入っていたけど・・・気になったミュージシャンの曲がすぐ聴けるのがこういう配信サービスのいいところなんだなーとあらためて。曲提供してない人もいるし、データ容量オーバーすると聴けなくなるんだーというのも最近知ったのだが)

県出身ヴォーカル池田智子さんの凱旋公演、Shiggy Jr.のステージは楽しみにしていて、期待通りとってもよかった!あの声大好き。北日本新聞に連載していたエッセイも好きだった。エッセイで印象的だったお母様も観に来られていたらしい。昨今貴重な明るいポップス、すぐにでも大メジャーの道を駆け上がっていきそうなんだけど。今回は貴重な機会だったかも。

まだ書きたいのでいったんここまで。

suite で sweet

2016年10月06日 | にわかフィギュアスケート
季節の変わり目を実感する今日この頃、フィギュアスケートシーズンも始まりました!

今年は「THE ICE」は観に行けず、テレビ放映を楽しみにしていたのですが、どうやら見逃したらしい?
遅ればせながら、You Tube で検索。
「THE ICE」で初披露の、浅田真央さん今季ショートプログラムとエキシビションナンバーが、ちょっとなんていうんでしょう、ハッとするような美しさだったので、ここにも貼り付けてみました。

Mao Asada SP "Ritual Fire Dance" FULL(解説なし版)
https://youtu.be/486CiZo_Ko8
(↑残念こちらは他サイトには貼り付けられないらしいのでURLのみ)

Mao Asada. The Ice 2016



真央ちゃんの演技の魅力、私はうまく言葉で言い表せないのだけれど、世界中からのコメントがそれを物語っていますなー。ほんとに世界から愛されているのねー。

フリープログラムも演奏バージョン違いの同じRitual Dance なんだそうで、二つ合わせてひとつの世界観が表現されるということで、非常に楽しみ。

エキシビションの、Cello Suites by Bach はテレビの字幕では「チェロ・スイート」とカタカナになっている。
「スイート」という文字から漠然と「甘い」イメージを持ってしまうが、これは「suite 組曲」のことである。

そこで、ここまでの流れとまったく関係ないんだけれど、これをきっかけに辞書を確認してみて驚いたことに、ホテルの「スイートルーム」は、「甘い部屋」のことじゃなかったのね(^^;
二間以上ある部屋をひとそろいのセットとして提供してるから suite なのね。
非常に恥ずかしながら今回初めて知りました…(^^;(^^;

ともあれ、木星乙女座期を過ぎまして、これからの1年は天秤座イヤー、天秤座の真央ちゃんの真価が十二分に発揮され、ご本人も大きな喜びを感じられる年になるのではないかと、一ファンとしては期待しているのであります。

(タイトルは語呂で付けてみたけど、単純に「sweet」じゃないところが真央ちゃんの魅力だと思うので、難しいなー、と考えるとsweetという言葉自体もいろいろ解釈できるしねー)