お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

ハガツオかと思ったらスマ幼魚

2021年10月11日 | 定置網
 今日の定置網漁で見慣れない幼魚を見つけ取り上げる。見るとサバ科の幼魚で口が大きく、既に立派な歯も確認できる。口が大きく歯があるのでハガツオの幼魚だろうと思う。ハガツオは定置網で幼魚が獲れるが、このサイズは今までで一番最小である。よく見ると体側背面に横帯が出始めており、今までに確保した最小のハガツオ幼魚に繋がる感じなので喜ぶ。今、水産試験場からハガツオの幼魚を確保するように頼まれているのだが、このサイズは私も初めてなので自分用に確保する。帰港するとお隣の定置網でもサバ科幼魚が入っており、うちの個体が成長した感じでサイズが大きい。この個体もハガツオの幼魚だろうと思い、こちらは数あるので水産試験場用にも確保する。家に帰り撮影に取り掛かる。撮影用に展鰭すると背鰭の形状が違い、ここでおかしい事に気付く。ハガツオは背鰭が広いがこの個体は狭く、形状が違う。思ってはいたのだが、ハガツオの幼魚は定置網には毎年春先に入網するので今は時期的に違うのである。だが、ハガツオ幼魚と思い込んでいた為、時期はあまり気にしていなかった。種が不明となったので鰭立てを終えて同定する。ハガツオでなければ定置網によく入網するソウダガツオ属のどちらかだろうと思うも、検索図鑑で調べると第一背鰭と第二背鰭が接近しているのでスマの幼魚となる。今回確保した個体がハガツオではなく残念であるが、スマの幼魚もこのサイズは初めてなので撮影出来て満足する。だが、この個体を改めて見ればハガツオとは全く違い、そう思い込んでいた自分が本当に情けなく思う。更にこれで水産試験場用に確保した標本は魚ボラの標本へと変わる事になる。

スマ幼魚





うちの定置網に入網の個体



お隣の定置網より



上がうちの定置網の個体、下がお隣の定置網の個体








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イトマンクロユリハゼ確保 | トップ | 遂にゲット ニシキカワハギ成魚 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

定置網」カテゴリの最新記事