標本サイズ チャイロマルハタにクエ 2014年09月29日 | 市場 今日は定置網漁を終え、市場内を散策すると活魚のコーナーにチャイルマルハタとクエが水揚げされている。両種とも片手に乗るくらいの小さなサイズである。クエは以前からも小さなサイズは水揚げされているのだが、チャイロマルハタでこのサイズは初めてではないだろうか。チャイルマルハタは獲れ出した頃はかなり大きな個体ばかりであったが、年々、特にここ近年は徐々に小さな個体が獲れるようになっている。このまま行けば数年後には手のひらサイズが獲れるのではないかと期待してしまう。標本サイズまであと少しである。 « ウツボの仲間 | トップ | 久し振り リュウキュウヨロ... »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (syou) 2014-11-02 00:06:52 こちらでは指先サイズまで捕ったことはありますが・・・ヤイトハタやチャイロマルハタは結構生息場所を変えます。前に調査の時に捕った指先サイズは完全に潮間帯(水深10cm 以下)、手のひらサイズは水深1m前後で採集してます。実は今日も市場で見ましたがタイワンガサミ狙いの混獲でした。しかもこの2種、他のハタに比べかなり汽水に特化しています。投網で捕った時も用水路の流れ込みでしたし・・・そちらってそういう環境での漁ってあります?でないと手のひらサイズは市場では難しいかも(^^; 返信する Unknown (わかしお) 2014-11-02 17:35:33 syouさん小さい個体は浅い所にいるのですか。とても定置網では獲れそうにないですね。こちらではそのような漁はありませんね。小さな川が流れ込む場所はあるのですが、そこで漁をしている人はいません。確かにそこを狙えば変わったものが獲れそうな気がします。 返信する Unknown (syou) 2014-11-02 19:40:47 参考までにこちらの採集状況をメモっときますね。指先サイズ採集時期:6~7月採集場所:汽水域を含む潮間帯状況:トカゲハゼを探している時に、周辺の転石帯で。転石下の水溜まりにいた。手のひらサイズ採集時期:7~9月採集場所:汽水域水路部(水深1~2m)状況:曳き網調査時に入った。約170cmの身長で腰~肩口ぐらいの場所投網の時は同様の水深で完全に淡水の流れ込み。場所みればだいたいこの辺って指摘できるんですがあ、今某テレビで屋久島のゴマモンガラやってる 返信する Unknown (わかしお) 2014-11-03 09:06:01 syouさん情報をありがとうございます♪こちらにも稚魚、幼魚がいるのですかね。でも探さない事には答えが出ないのでチャレンジしてみようかな。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヤイトハタやチャイロマルハタは結構生息場所を変えます。
前に調査の時に捕った指先サイズは完全に潮間帯(水深10cm 以下)、手のひらサイズは水深1m前後で採集してます。
実は今日も市場で見ましたがタイワンガサミ狙いの混獲でした。
しかもこの2種、他のハタに比べかなり汽水に特化しています。投網で捕った時も用水路の流れ込みでしたし・・・
そちらってそういう環境での漁ってあります?
でないと手のひらサイズは市場では難しいかも(^^;
小さい個体は浅い所にいるのですか。とても定置網では獲れそうにないですね。
こちらではそのような漁はありませんね。小さな川が流れ込む場所はあるのですが、そこで漁をしている人はいません。確かにそこを狙えば変わったものが獲れそうな気がします。
指先サイズ
採集時期:6~7月
採集場所:汽水域を含む潮間帯
状況:トカゲハゼを探している時に、周辺の転石帯で。転石下の水溜まりにいた。
手のひらサイズ
採集時期:7~9月
採集場所:汽水域水路部(水深1~2m)
状況:曳き網調査時に入った。約170cmの身長で腰~肩口ぐらいの場所
投網の時は同様の水深で完全に淡水の流れ込み。
場所みればだいたいこの辺って指摘できるんですが
あ、今某テレビで屋久島のゴマモンガラやってる
情報をありがとうございます♪
こちらにも稚魚、幼魚がいるのですかね。でも探さない事には答えが出ないのでチャレンジしてみようかな。