真実と幻想と創価学会

創価学会について色々書いています。ほぼ毎週日曜更新。

格言・名言

2017-07-23 22:13:35 | はじめに

毎日暑い日が続いていますね。皆様お元気でしょうか。

少し前にうちの4ニャンの末っ子マダラ君が腎臓の病気になったことを報告させて頂きましたが、今も(これからもずっと)点滴に通院しています。平日だと仕事から帰ってなので閉院前、19~20時くらいになるんですが、日は落ちても暑い!

自転車で行くのですがまあ汗だくですね。でも実際、猫にとっては冬の方が難題です。人間は暑さも寒さも対策も我慢もできますが、キャリーバッグの保温をどうすべきか。毎回車で行けるわけではないので今から考え中です。

そんなこんなで簡単に、本日は「これって学会(学会員さん)に当てはまるよな~」というニーチェの格言をご紹介。

「私はあなたに助言する。友よ、人を懲らしめたいという強い衝動を持つ者を信用するな!」

日蓮正宗、及び日顕さん、それと仏敵認定した奴は別、とか言いそうですね。

「悪意というものは、他人の苦痛自体を目的とするものにあらずして、われわれ自身の享楽を目的とする」

創価学会を信じている学会員さんは、外からの批判や指摘を耳にしても、「学会が(会員に対して)そんな酷いことをしようと思っているわけがない」という反応をする方も多いと思います。

創価学会は会員を苦しめたいわけでも痛めつけたいわけでもないのです。彼ら(池田氏や上層部)自身の享楽のために、色々やっているんだと考えれば辻褄は合うわけです。

「いつまでもただの弟子でいるのは、師に報いる道ではない」

師がそれを望んでいるのであれば、それは師に値する者ではないと言えましょう。

「若者を確実に堕落させる方法がある。違う思想を持つ者よりも同じ思想を持つ者を尊重するように指導することである」

ニーチェに創価家庭をお見せしたら、嘔吐してしまうかもしれませんね。

格言の紹介はここまで。いやー、まるで学会を見てきたかのような数々のお言葉ですね。そうだとしたらニーチェは大した皮肉屋さんですw

先週の記事に盛り込み忘れていたのですが、「創価学会批評ブログ」というブログを運営されていた時空無限さんが学会批判のブログやサイトをまとめたリンク集を完成させてくれました。

ここに貼っておきますので、皆さまも是非活用されて下さい。

「創価学会批判サイトリンク集」

改めて、とてもたくさんのブログやサイトがありますね。さすが創価としか言いようがないですw


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気温が自分の平熱と同じ… (ねず)
2017-07-31 23:29:42
 ご無沙汰しております、ねずです。
 体調が悪いのに毎日題目を何時間も上げまくって病院に行く羽目になった母はまあ自業自得として(題目で膀胱炎が治るなら苦労しませんって)、今年は私までバテてしまいました。麦茶とかき氷の消費量がすさまじいことに。オリンピックイヤーがこういう灼熱地獄にならないといいんですが。「暑い」というより「熱い」(;´д`)

 マダラくん、お加減はどうでしょうか?
 冬場にキャリーバッグを使う時は、布の袋でくるんだ使い捨てカイロを入れてるよ、と知り合いが言ってましたが、小さめのシリコンのゆたんぽやペットボトルゆたんぽは使えないでしょうか?

>ニーチェ
 この人の言葉にははっとさせられることが多いです。古い知人で、猫に「ニーチェ」と名付けていた人がいます。「初めて家に来た時、ニーって鳴いた」のが命名理由だとか。

>「悪意というものは、他人の苦痛自体を目的とするものにあらずして、われわれ自身の享楽を目的とする」
 昔のヒーローものや戦隊ものの「悪の組織」って、やってることがどう考えても世界征服が目的というよりは愉快犯的だったんですけど、それを連想しました。悪い事そのものが楽しくて、特に目的は無いというか。

>「いつまでもただの弟子でいるのは、師に報いる道ではない」
 以前にも書きましたが、創価学会って「こんな金八先生はいやだ」みたいな感じですね。金八先生のミスを指摘すると他の教師に怒られるとか(下手すると退学)、金八先生が高級住宅地の物凄い豪邸に住んでてお抱え運転手もいるとか、正面玄関と校長室に金八先生の肖像画が飾ってあるとか、放課後は毎日金八先生の後についてえんえん土手を歩かなきゃならないとか(笑)。
 創価学会員はそれを「師弟不二」と称してありがたがるんですけど、傍から見ればブラックジョークですね。時にブラックすぎて笑えないくらいの。


 実はですねえ、今手元にあるんですよ「池田先生のお手紙」が(苦笑)。母が無理矢理置いて行くので(贈呈?)やめてと言ったんですが、まあバリ活の常として人の話なんか聞きゃしません。記事はコピペか?と思うくらい変わり映えせず、そして相変わらずツッコミどころだけは山ほどあるという(笑)。「地域の行事を大事に。近隣の交流を清々しく」と書いたそばから「地域・家庭で信心の継承を」。あれ、創価学会って“家の宗教”じゃないんじゃなかったっけ?

 先日、地元の神社のお祭りの御神幸に遭遇(って言い方も変ですが)しまして、行列に加わっていた獅子頭(?)に頭を噛んでもらいました。もし母が一緒だったら、むげに断ってただろうな~。「地域の行事を大事に」って、ちょっと前まで鳥居をくぐることすら禁じていた組織が今更何を言うんだって思います。
 クロさんも、マダラくんも、お母様も、くれぐれもお体をお大事に。夏はまだまだ終わりそうにないですし(涙)
返信する
ねずさんへ (クロ)
2017-08-06 22:16:53
こんばんは。コメントありがとうございます。

お母様のお加減はいかがでしょう。今は学会も病気の時は医者にかかるようにと指導しているはずですが、昔の指導が抜け切らないのでしょうか。
ねずさんは、まず冷たいものを控えたほうがよろしいかと。
冷たいものは余計に夏バテになりやすいそうですし。私は夏でもお茶は冷やさず常温で飲んでいますよ。
氷(製氷)も作らないです。アイスはたまに食べますがw
オリンピックの頃はどうなっているでしょうね。年々暑さとか異常気象とかひどくなっている気がします。でも何年かに一度冷夏だったりもしますしね。

ニーチェという名前の猫、賢そうですね~。私は今回書くときについ「ニーチェ先生」と書いてしまいそうでしたwご存知ですかね、ニーチェ先生。
聖教新聞というか、元々は池田氏がこういった格言や名言をよく引用してますよね。
寸鉄では毎日のように、それこそニーチェの言葉も出てきてたと思います。
だからこそ、まあ何でも都合のいいように解釈できるわな、というちょっとした嫌味を込めてこのような記事を書いてみました。


>以前にも書きましたが、創価学会って「こんな金八先生はいやだ」みたいな感じですね。

テレビドラマとはいえ、最終的にはクラス全員が「金八先生大好き!」になってしまうというのは現実だったらちょっと怖いですよねw
現実だったら同調圧力か・・・。金ぱっつぁんに靡かないなんて人間じゃない!っていう空気ができあがっているとしか思えないわけで。
でもそこはドラマなんで、みんな根は良い子で心から先生を慕うわけですが、その「心から慕う」という行為を学会は無言の内に強要しているといった感じですかね。
「心から慕う」ことを強要する。それが完成される世界は、ジョージ・オーウェルの「1984」みたいなものを連想してしまいます。
書いていて恐ろしい言葉です。

冬の動物病院は、もちろん湯たんぽ入れるつもりでした。
私自身が寝るときに愛用しているもので、100円ショップの小さいやつから充電式のやつまで色々揃っています。
キャリーバッグ自体をあまり密閉(密封?)できないので、その辺りの加減をどうしようかというところですね。
まだどうなるか分かりませんが、一応リュックのように背負えるタイプのキャリーバッグを購入してみました。
今日届いたばかりで使ってはいませんが、背負う方がまだ冬の寒風はマシかな、と。
基本的には病院嫌がりますからね。せめて、少しでもストレスを少なくしてあげられたらなと思います。

ねずさんも、くれぐれもお体をお大事に。単なる夏バテと侮っては大病を招きかねませんからね。しっかり栄養のあるものを食べて元気になってくださいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。