goo blog サービス終了のお知らせ 

真実と幻想と創価学会

創価学会について色々書いています。ほぼ毎週日曜更新。

遅くなり・・・

2016-12-05 21:59:47 | ブログ

実は先週父親が入院しまして、まあ別に命に別状があるわけではないのですが、半月以上は入院になりそうです。

週末はそのことでバタバタとしておりまして、ちょっとブログの更新とコメントのお返事が滞ってしまっています。

また今週末にはきちんとお返事しようと思います。遅くなって申し訳ありません。

私の会社では風邪が大流行。皆様もお気をつけくださいね。私は今のところ、大丈夫です^^;


11月18日を祝おう!

2016-11-09 21:53:48 | ブログ

シニフィエさんのコメント、あるいは「対話を求めて」のブログをご覧になられましたでしょうか。

「対話を求めて」は停止後もブログ記事の消滅を防ぐために月イチくらいのペースで、管理人であるシニフィエさんの記事のみ更新されていました。

その「対話を求めて」が完全版で来る11月18日、創価学会創立記念日に再開されるとのことです!

(*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)

多くのアクセスを集め、たくさんの方々の想いが集い合うブログです。

多くの人が集まるが故に、管理人であるシニフィエさんのご苦労は多大なものとなっていたことと思います。

休養期間があったとはいえシニフィエさん、この記事をご覧になっていましたらどうか無理せず、マイペースに気楽な気持ちで再開し、そして無理のない範囲で続けていってほしいという私の願いを、心の隅にでも留め置いてほしいと思います。

元活動家の方たちは皆さん真面目です。責任感が強く、自分が犠牲となることも厭わない。それは学会を離れて後も元々の性格だからなのかあまり変わる事がないように見受けられます。確かにそれは立派で尊敬できる人柄ではあります。

けれど自分が第一であるということ。自分が大事にすべきもののために自分を大事にするということ。学会を離れた方は皆さんこの当たり前の事に気付いた人であると信じています。

シニフィエさんのブログによって救われた方、背中を押された方、共感し合い癒された方、そういう人たちはいっぱいいるでしょうし、これからもいっぱい現れることでしょう。

しかしシニフィエさんが疲れたとか、休みたいと思ったならば無理をされる必要は全くありません。躊躇せず自分を優先して下さい。

救われる方たちは、画面の向こうで勝手に救われているのです。突き放すような言い方ですが、勝手に救われ、勝手に癒されているのです。シニフィエさんに救済の責任はありません。自分がやりたいからブログをする。他のブログの管理人さんたちも当然同じです。

私もたくさんのブログやサイトに救われました。涙をこぼして画面が見えなくなることもたくさんありました。それらは私が「勝手に」救われ、泣いたのです。そして勝手に感謝している次第ですw

文章が並ぶブログ記事とは違い、シニフィエさんは生身で現実を生きていらっしゃる。その現実こそを大事にして、どうか心身ともに健やかな状態でできる範囲で運営をして欲しいと願っています。

依然どなたかが提案されていたコメント投稿休止日を設けるなどの案もご検討下さい。

この記事をご覧になっている方たちの中にも「対話を求めて」のファンはたくさんいると思います。

ともあれまずは11月18日の再開を楽しみにしています!!


三連休。

2016-10-11 00:33:43 | ブログ

体育の日で三連休、皆様いかがお過ごしでしたか?

今日こそ・・・今日こそブログを更新しようと思っていたのに、何か時間が取れなくて簡単更新です。

四男のマダラ君のワクチン接種に。三男のシロにゃんとマダラ君、ちょっと耳垂れが出てきてて二匹同時に連れて行きました。

何が原因というわけではなく、体質的なものらしく、なかなか良くならないのです・・・。

片耳だけなんですが、気持ち悪いだろうなぁと、何とか良くなってもらいたいものです。もううちのニャンコたち、みんないい中年ですから何かしら出てくるのは仕方ないのかもしれませんが・・・。

それからうちのママン。

ちょっと前に救急車で運ばれちゃったんですがね。

何かまた厄介な病気が見つかってしまったようです。悪性度は低いらしいんですが、所謂ガン。

すぐ命に関わるとか生活に支障をきたすようなものではないのですが、近々内視鏡で手術らしいです。

ほんっっっと、母親だけ色々発病するものです。

家族って食生活が同じだから体質が似てくる(=同じ病気になりやすい)って言うじゃないですか。うちは母親だけですよ。見事に。

そりゃ父親もいい年なので、高血圧気味だったり、腰痛があったりと、その年なりの症状もありますがね。救急車で運ばれたり手術したりっていう病気や怪我は母親だけです。

ここまできたら、自分でも何かおかしいとか思わないものですかね。別にニセ本尊の呪いとか言うわけではありませんが。

でも学会で真面目に活動しているということは、心身ともに相当のストレスを受けていると思われます。どんなに本人が歓喜に満ちてwやっていると思っていても。

自覚がない方がタチが悪いのかもしれませんね。

ストレスはどんな病気にもなりうる万能細胞のようなものです。免疫力を下げるのですから。

そりゃたまたま、母親だけちょっと病気や怪我に見舞われる不運が重なった、という可能性も否定できないでしょうが、少なくとも信仰の功徳には見舞われていないことだけは確かですね。

そんなこんなで、やっと涼しくなって秋本番な気温になってきました。

皆様、寝冷えなどしないようにお気をつけ下さい。ではまた、来週こそはちゃんと更新を目指します!


10月だというのに

2016-10-02 23:02:43 | ブログ

皆さんのお住まいの地域では、今日はどのようなお天気だったのでしょう。

私の住まう関西では秋とは思えぬ暑さで、思わずエアコン稼動してしまいましたよ。

たぶん初めてじゃないかな。10月にエアコン入れたのって・・・。

今日も時間が取れず、ブログの更新はお休みさせていただきます。ここのところ仕事が残業続きで、土日は休みなのですがなかなか余裕がなく・・・。

皆さんのお仕事現場ではどうでしょう。私の仕事はとある産業機械の設計なのですが、不況と言われていたある時期雇い止めしていたので今現在働き盛りといわれる年代の働き手が極端に少ないのです。

機械設計は最低10年で一人前と言われ、人手が足りないからといっていきなり新入社員を採ったりしても全然戦力にならないどころか教える人手が必要になって逆に忙しくなるんですね。それでもコンスタントに雇っていたら、段階的に作業が割り振れるのでしょうが。

そういう会社事情で、ちょっと仕事が忙しくなってくると、一人ひとりの負担がどっと大きくなってしまうんですねー。

というわけで、定年間近、あるいは定年後の嘱託社員として働いているアラ還のおじ様たちと共に毎日頑張っております。

一応、ここ数年新入社員として入った20代前半~半ばの若い人たちも数人いますよ(ほんと数えるほど)。30代、40代が絶滅の危機w(ちなみに私もこの絶滅危惧種。ただ、新卒採用ではないため10年未満の半人前)

それと、女の人がいないので寂しい・・・(設計は私を入れて2人)。この業界ではこんなもんなんですが。

気温の差が激しい時期なので、皆様も体調など崩されませんようご自愛下さい。

関係ない話ですが、アイスのパ○コの季節限定「梨味」が私的に大ヒット。真夏でも滅多にアイス食べないんですが、妙にハマってしまいまいしたw梨大好きです!


残暑お見舞い申し上げます

2016-08-16 22:10:48 | ブログ

更新が滞っており、楽しみにしていらっしゃる方がいましたら申し訳ありません。

いや別にそれほどでも?という方が大半かとは思いますが、一応日曜から月曜にかけてはアクセス数が伸びているようなので、日曜更新を信じて訪れて下さっている方には申し訳ありませんです。

私の盆休みも今日で終わり。

皆様は如何お過ごしでしたか?

私は毎年恒例ですが、両親の両親(私の祖父母)のお墓参りをし、後は猫トイレの全砂替えなど手間なことを済ませ・・・。そして毎日昼まで寝る、とw

あぁ~、明日からまた朝に起きないといけないとか、イヤだぁ~。

本気で憂鬱なワタクシ、朝が大の苦手でございます。

誰だよ、年取ると朝早く目が覚めるとか言ってるの。子供の頃と全然変わらないんですけど。60代くらいにならないとその境地にはいけないのですか?

などとダラダラとしてしまいましたが、たぶん来週の日曜から通常運転で更新していくと思います。

あ、来週は次男ヨコヅナと三男シロにゃんのワクチン行く予定だからもしかしたら短めの更新か・・・どうなるか分かりません!

まあ皆様も、まだまだ残暑厳しい8月の終盤ですから、ゆっくりまったりとお過ごし下さい。

熱中症にはくれぐれもお気をつけて。

ではおやすみなさい!