新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

しあわせランド四国〜29

2019-04-11 20:55:00 | 旅行


高知城と高知城歴史博物館を見学してもまだ帰りの飛行機までは時間があったので、高知城前から路面電車に乗り上町一丁目電停で下車します。

この辺りは維新の立役者、坂本龍馬が生まれた町で、高知市立龍馬の生まれた街記念館があります。もちろん一日乗車券の割引の対象なので、見学します。この地で生まれた坂本龍馬が育った歴史や背景が勉強できる記念館でした。記念館の前の道には水路があり、記念館で得た知識によればこの水路は江戸時代からこの街の中にあったもので、もしかしたら龍馬も子供の頃にこの水路で遊んでいたかもしれません。そんな水路を見ながらしばらく街を散策。

そして表通りには、坂本龍馬生誕の地の石碑が建っています。歩道沿いの案内標識もちゃんと整備されていますが、ふーんといった感じです。

そんな思いを胸に電停に戻ると、思わず吹き出してしまう看板がありました。この看板は高知出身の漫画家西原理恵子さんの作によるもので、とさでん交通と西原さんのコラボで設置されているようです。土佐弁で西原さん独特のウィットとユーモアに富んだ文言が笑いを誘います。この看板は上町一丁目のほか、高知城前、大橋通、菜園場町の4箇所の上下電停にあるそうです。

こちらは高知城前後免方面ゆき乗り場の看板です。最短でも2020年まで掲示されるようですので、高知へ訪れる機会があればぜひごらんください。

上町一丁目電停から律儀に2回もあやまっている電車に乗ってはりまや橋へ。

こちらが高知のがっかり観光地のはりまや橋。実際には堀が埋め立てられて橋としては役目をしていないので、がっかり観光地になっているものと思われます。この赤い橋はレプリカというよりモニュメント的な橋で、かつてのはりまや橋をイメージしています。
はりまや橋で高知駅前行きの電車に乗り換えて、高知駅へ。帰りしなに寄るのもなんですが、駅前の観光案内所に寄り道をしてから、コインロッカーから荷物を回収。北口バスターミナルから高知龍馬空港行きのリムジンバスに乗ります。 


しあわせランド四国〜28

2019-04-09 19:58:51 | 旅行


高知城は土佐藩24万2千石の藩庁であり、1601年に掛川城主山内一豊公が転封してから現在の形に築城されました。天守は独立式望楼型3層6階の構造で、安土桃山時代の様式で建てられています。その外観は山内一豊公の前任地である掛川城を模したとも言われています。その縁もあり、東海道新幹線からも見られる掛川城の復元天守は、高知城の天守を参考にして建てられています。そして現在残る天守は1747年に再建されたもので、創建時のものを忠実に再現して再建されています。

二の丸と本丸をつなぐように建てられている詰門。2階部分は本丸と二の丸をつなぐ廊下橋となっており、ここを渡れるのは上士以上だったそうです。門の内部はカギ状になっており、この門から入っても本丸には出られない構造になっています。

詰門をくぐると本丸西側の梅の段に出ます。訪問したときにはちょうど梅の花が咲いていました。

二の丸へ上がり、詰門の廊下橋を渡ると本丸に出て天守と本丸御殿が姿を現します。現存12天守の一つですが、何と言ってもこの高知城は日本でも2例しかない本丸御殿が残存している城でもあります。市内電車の一日乗車券の効果で割引価格で入場できました。

本丸御殿が現存しているのはここだけなので興味深く見学します。絢爛豪華な名古屋城本丸御殿とは違い、落ち着いた感じですが、それでも欄間に彫刻が施されていたり、城主と対面する部屋があったりと、当時のお殿様の暮らしぶりを伺えるような気がします。
本丸御殿につながるような形で天守へ入ることができるようになっています。天守内部は高知城と土佐藩の歴史を展示してあります。

天守最上部は展望台になっており、高知市街地を見下ろすことができます。こちらは南側の眺め。右下に高知県庁と高知市役所があり、今も県政・市政の中心となっています。

高知城天守を見学して黒鉄門をくぐって下城します。

最初に横っちょから入ってしまったので、城の正面玄関に当たる追手門を通るのを忘れていました。追手門は枡形構造になっており、3方から敵を攻撃できるようになっています。この追手門も江戸時代からの現存建造物の一つです。追手門の構造や石垣をじっくりと観察します。
追手門を見てから春風亭昇太師匠に誘われて近くにある高知城歴史博物館へと足を運びます。が、リニューアル工事中で展示室の一部だけを無料で公開している状態。それでも高知城にまつわる展示を見たり、春風亭昇太師匠の案内による高知城の紹介ビデオを見たりしました。


しあわせランド四国〜27

2019-04-09 19:29:46 | 旅行

高知駅のコインロッカーに荷物を預けて身軽になってから、高知駅北口バスターミナル内の案内所で路面電車の一日乗車券を買います。市内版と全線版がありましたが、時間も限られているので市内版を買います。路面電車の他に観光施設の割引もあるので、あまり乗らなくてもお得です。ついでに高知龍馬空港ゆきリムジンバスの時刻も見ておきます。

一日乗車券を手に高知駅前停留所から桟橋通五丁目行き電車に乗ります。前回乗った時は土佐電気鉄道だったはずですが、いつのまにかとさでん交通に変わっていました。土佐電気鉄道と高知県交通が合併して変わったみたいです。

はりまや橋電停で下車して乗り換え。はりまや橋交差点は線路の直交に分岐が加わって複雑な構造となっており、1日1度奇跡の3両が交差するそうで、最近はがっかり観光地のはりまや橋界隈を盛り上げているようです。

はりまや橋で交差点を渡り錦川橋ゆきに乗り換え。高知城前で下車します。電停で下車して高知城へ行く前にお昼ごはん。ちょうど電停前にうどん屋があったのでうどんでお昼ごはんを済ませます。

お腹を満たしてから高知城へと向かいます。