新・空と鷹と鉄の間に

ヒコーキ、ホークス、鉄道好きのブログです。

週末パスで乗り鉄~11

2016-06-04 12:51:23 | 鉄道

長野を発車し、豊野まではしなの鉄道北しなの線を走ります。北陸新幹線開業の際に並行在来線であった信越本線がしなの鉄道に転換された結果、JR飯山線の列車も乗り入れる形になっています。そのため長野ー豊野間はしなの鉄道線の運賃を支払わなければいけません。週末パスではしなの鉄道線も乗れるのであまり関係ないのですが。

発車するとおもてなしに野沢菜が配布されました。長野県ではお茶うけに野沢菜を出すほどポピュラーなもので、このおいこっとでもお茶うけに野沢菜が出されています。車内販売でも温かいお茶を販売しているので、それと合わせてもいいですね。私は長野駅でこれまた長野のそば茶を買っておいたのでそれとともに車窓を眺めながらいただきました。

飯山線に入ると車窓に千曲川が現れます。飯山線はほぼ全線にわたり千曲川(新潟県内は信濃川)に沿って走り、日本有数の河川の景色を楽しむことができます。幸いなことにロングシートを指定されていたのは私一人だったので、車窓を存分に楽しむことができました。

北陸新幹線との接続駅である飯山には0954に到着。ここで1010まで約16分停車。駅のコンコースではおいこっと到着に合わせて地元の農産物などを販売しているブースが出ていました。

また10時になると駅のコンコースにあるからくり時計が動き出し、それを見学することもできます。停車時間に散策できるのは気分転換にもってこいです。駅前に出て駅舎を見てから列車に戻りました。

飯山を発車すると列車は千曲川、そして田園風景の中をのんびりと走ります。快速で時刻表上は通過駅のある設定ですが、飯山以降ドアは開きませんが各駅に停車してゆきます。時刻表を見ると飯山ー十日町間でこの列車が走行する時間帯に対向列車がないので、 各駅停車でも問題なさそうです。

1102着の森宮野原では10分停車。ここ森宮野原は1945年に国鉄線で最高の積雪7.85mを記録した駅でその高さの標柱が駅に建てられています。また駅のある栄村は東日本大震災の翌日に発生した長野県北部地震の被災地でもあり、駅前には震災の記録を残している展示館がありました。10分間の停車時間は撮影タイム。思い思いに列車を撮影していました。

森宮野原を発車すると、新潟県に入り千曲川から信濃川流域に入ります。車窓も次第に広がりを見せています。この粗利は魚沼地域なので、田んぼに植えられているのは魚沼コシヒカリでしょう。田園風景を眺めていると終点十日町に1148に到着しました。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿