goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「白紙領収書」を議論しなければならない状態って…大反響の小池晃議員質問

2016-10-07 | 国政のこと

 「白紙領収書」と聞いて、何を想像するでしょう? 普通なら、未使用の領収書といったところでしょうか。

 国会で日本共産党の小池晃書記局長・参議院議員が質問した内容が衝撃をもって受け止められています。

 稲田防衛大臣、菅官房長官ら閣僚が白紙の領収書を受け取り、自らの事務所で金額と宛名を書き込んだという本当に衝撃的な内容です。

 本質的には富山市で大問題になっている領収書偽装や兵庫県の号泣県議の件と同じであり、大問題です。国会内で議論を尽くすとともに、政権の顔色をうかがうことなく、しっかりと報道して検証することが必要です。

 稲田大臣の問題は、「しんぶん赤旗」日曜版のスクープでした。さらに、今週号の日曜版では、菅官房長官の問題をスクープしています。

 この白紙領収書問題について、稲田大臣は「パーティー主催者の委託をうけており、問題ない」としながらも小池委員や『赤旗』で指摘されたことを受けてこれからどういったかたちができるか検討していく」と答弁しました。

 高市総務大臣は、「法律上、発行者側の領収書作成法が規定されていないことから、問題は生じない」と答弁しましたが、こんな詭弁が通じるわけがありません。そもそも領収書とは支払者に対して受取人が発行するものです。

 さらに、小池議員も指摘した総務省自治行政局選挙部政治資金課発行の「国会議員関係政治団体の収支報告の手引」では、次のように書かれています。

 「領収書等は支出を受けた者が発行するものであり、支出の目的についても発行者において記載すべきであり、国会議員関係政治団体側で追記することは適当ではありません

 当たり前のことが書かれており、この手引と高市大臣の答弁は明らかに矛盾します。

 さらに、この問題を受けて国税庁に問い合わせしてみたという方がTwitterに次のようなつぶやきをしていました。

 この質問で、いろいろと言い訳をしていましたが、政党助成金も原資の一つとなっており、それは言うまでもなく国民の税金です。

 小池議員は「面識があればいいというなら、中小企業の社長はみんな取引先と面識がある。民間では到底通用しない話だ」と指摘していました。

 自民党の中でこうしたことが常態化しているという腐敗をまざまざと見せつけられ、改めてパーティ券の購入も含めた企業・団体献金の禁止と政党助成金の廃止が必要だと感じました。

 小池議員の秀逸の質問は下記の動画をご覧ください。白紙領収書問題は1時間15分45秒あたりから。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


国保税の差押えが、4年間で5倍に増加──国保税の連続値上げを止める

2016-10-06 | 町田市政・市議会のこと

 町田市が計画する2年連続の国民健康保険税値上げ問題。

 国保・医療をよくする市民の会が、市長あてに街頭での署名行動を開始しました。(署名をダウンロードする

 調べれば調べるほど、2年連続の値上げに怒りが沸いてきます。

 いくつか記しておきたいと思います。

■今年度、20%値上げしたばかり

 「納税通知が来て驚いた」──今年度(16年度)の国保税は、平均20%値上げされました。この国保税値上げを審議した市議会でも「厳しい声がある」「インパクトが大きい」など異論が噴出しました。2年連続の値上げは、市民生活に大きな影響を及ぼすことは必至です。

■65%が所得200万円以下

 「国保加入者の所得は低い」ことは市も認めており、加入者の65%が所得200万円以下です。現状でも加入世帯の13%が滞納せざるえない状況です(15年度末)。年金生活者が多く、収入増が見込めない中で国保税の値上げを行えば可処分所得(手元に残り使えるお金)が減り暮らしに大きな影響があります。

■資格証発行多摩地域最多、差押え急増

 窓口負担が10割となる「資格証明書」の発行件数は多摩26市で最多の1286件(2016年3月)です。さらに、滞納世帯への差押えが急増しています。2012年度に118件だったものが2015年度は565件へと徴収強化が行われています。

 実際にどれくらいの値上げ幅になるのか。

 40歳夫婦子ども1人で所得200万円の世帯では、2015年度22万1900円から、2017年度27万5900円にへと、2年間で5万4000円の負担増という凄まじい値上げです。

 2年連続の値上げストップ!この一点で、市民のみなさんとも共同を広げていく決意です。

 「安倍政権の『社会保障解体』とたたかう」という学習会も行われます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第347号)

2016-10-05 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第347号ができました。

 今週のニュースは、

 ●市議会一般質問「台風・豪雨対策について」

 を書いています。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


共産党市議団提出「ホームドア設置にかかる総合的な対策を加速することを求める意見書」が全会一致で可決

2016-10-04 | 町田市政・市議会のこと

 4日に行われた、町田市議会本会議で、日本共産党市議団が提出した「ホームドア設置にかかる総合的な対策を加速することを求める意見書」が全会一致で可決しました。

 ホームドア設置問題は、党派の違いを超えて対策を推進することが必要です。

 また、健康福祉常任委員会で全会一致で採択すべきだとした「障がい福祉における町田市の補助金削減の見直しを求める請願」も、本会議で全会一致で採択されました。

 約2万筆の署名は、近年の町田市議会では最多だと思います。

 さらに、町田市図書指導員制度の抜本的改革を求める請願」と「町田市立博物館(以下、博物館)を『町田市郷土博物館』(仮称)として現在地に存続させることを要望する請願」も本会議で賛成多数で採択されました(ともに自民党の一部が反対)。

 石阪市長の市政運営に端緒的ですが、反旗をひるがえす市民が増えてきているというのが実感です。補助金・扶助費の削減や「都市間競争に勝ち抜くまちづくり」に対して、転換を求める声が広がりつつあります。

 ※表決結果は、画像をクリックするとPDFファイルが表示されます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


市議会健康福祉常任委員会で障がい者団体と懇談

2016-10-03 | 町田市政・市議会のこと

 

 市議会健康福祉常任委員会で、2つの団体と懇談会を開催しました。

 一つは、町田市障がい者福祉懇談会との懇談です。

 障がい者支援センターの使い方、市内グループホーム建設、障がい者の就労についてなどのテーマが投げかけられ、活動報告が行われました。

 非常に興味深かったのは、「今後の住まい」についての当事者と家族への調査です。

 それによると、圧倒的多数がグループホームを選択し、入所施設が続いています。

 「親亡き後どうするか」が大きなテーマとなっていますが、当事者と家族の幸せを作るシステムを築くことが必要です。

 もう一つは、公益社団法人東京都柔道整復師会町田支部との懇談です。

 市内で接骨院や整骨院を経営される先生方が加盟する団体で、町田市でも災害時の連携など取り組みを進めています。

 どちらの団体との懇談も非常に有意義なものでした。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。