goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

宇宙空間で最も重要なことは…

2016-10-02 | 日々思うこと、考えたこと

 茨城県つくば市で開催された研修会に、党市議団で参加しました。

 視察・研修の報告は改めて行いたいと思いますが、初日はつくば市内のJAXA施設などを視察しました。

 写真の生命維持スーツは、総額13億円と聞いて、目ん玉が飛び出ました。

 とはいえ、宇宙空間で作業するリスクを考えるとこれが高いのか安いのかという基準では測れないのかなとも感じます。

 宇宙飛行士になるまで、どれだけ大変なのか──軍手を何枚もして箸で豆をつかんだり、真っ白のパズルを組み立てて完成間近でぐちゃぐちゃにされて最初からやり直したり…。宇宙空間という手を抜けば命を落とす可能性がある場所で、丁寧に仕事をするかが問われているのだという話でした。

 宇宙に旅立つ上で必要なことは山ほどあります。知識や体力も必要です。

 その中で、宇宙空間で最も重要なことは、一人ひとりが自らの役割と責任を果たすこと、そしてお互いに信頼関係を築き上げることだ──この言葉は多くを学ばされます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


南スーダンは「比較的落ち着いている」(安倍首相)というが外務省は「退避勧告」

2016-10-01 | 国政のこと

 安保法制=戦争法の具体化が極めて重大な局面を迎えています。

 南スーダンに派遣されている自衛隊の部隊に「駆けつけ警護」や「宿営地共同防護」などの任務を加え、任務遂行のための武器使用も認めようとしています。

 志位委員長は代表質問で「南スーダンにおける安保法制の発動は中止すべきです。自衛隊を南スーダンから撤退させ、日本の貢献は、憲法9条にたった非軍事の人道支援、民生支援の抜本的強化へと転換すべきです」と求めました。

 これに対して、安倍首相は「首都ジュバで7月に発生した事態は武力紛争とは考えておらず、現地の情勢は比較的落ち着いている。内戦そのものとのご批判は当たらない」と答弁しました。

 しかし、外務省自身が南スーダンが深刻な状況になっていることを認めています。

 出典:外務省 海外安全ホームページ

 ここには、「退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告)(引き上げ)」と明確に書かれています。

 安倍首相の「現地の情勢は比較的落ち着いている」という認識は一体どのような認識なのでしょうか。

 今年2月、志位和夫委員長tが衆議院予算委員会の基本的質疑に立ち、南スーダンのPKOについて政府の認識を質しました(詳報はコチラ)。

 青森では自分たちの身近な人たちを「南スーダンに送るな」と署名なども行われています。

 いまこそ「自衛隊を南スーダンから撤退させ、日本の貢献は、憲法9条にたった非軍事の人道支援、民生支援の抜本的強化へと転換すべきです」(志位委員長)ということに尽きます。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116
 メール/up1@shore.ocn.ne.jp

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。