新しく成人を迎えられたみなさん。おめでとうございます。
日本共産党町田市議団は、党町田地区委員会と民主青年同盟町田地区委員会といっしょに二十祭まちだがおこなわれる総合体育館近くの成瀬駅で「おめでとう宣伝」をおこないました。
■戦後・被爆70年──ずっと「戦後」がつづくように
順番にマイクを握って訴えをおこないましたが、私は雇用や就活の問題、高学費や奨学金の問題とともに、次のことをお話ししました。
今年は戦後・被爆70年です。今年、成人を迎えられたみなさんが生まれたときが戦後50年ということになります。この70年間、日本は一度も戦争することはありませんでした。これから30年、みなさんが50歳になるときがちょうど100年です。100年間、戦争しなかった国にするためには、いまがとても大切なときです。
先輩たちが半世紀、守らせ続けてきた憲法9条を、次の半世紀はみなさんが守らせていく番です。女優の吉永小百合さんが「ずっと戦後が続くように」と話をされていましたが、日本共産党は党をつくって92年、反戦平和の旗を一度も降ろしたことがありません。これから、未来を築いていくみなさんと力を合わせて、安倍暴走政権とたたかい、政治を変えるためにがんばります。
ざっとこんな感じでお話ししました。
戦後100年になるころには、圧倒的多数が戦争を知らない世代になります。いま、戦争体験、被爆体験を聴ける最後の世代が若い人たちの世代なのです。しっかりと体験を継承し、次の世代に手渡していくことが歴史の中のリレーランナーとしては大切なのです。そして、私たちにはジョンレノンが「イマジン」に込めたように、私たちには想像する力があります。
「未来は青年のもの」という言葉がありますが、それは自分たちで勝ち取っていくものです。いろいろな「生きづらさ」を乗り越え、誰もが幸せになることができる社会をいっしょに切り開いていくために、私自身も地方自治の現場からしっかりと発信し、共同していきたいと思います。
にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。
┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。