四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

10月17日の夕焼け

2007-10-17 21:34:00 | 相模原・県央
今日は朝からよく晴れ、夕方、窓の外を見ると一面にオレンジ色に染まっていました。しばしの間、ベランダから夕焼けの色の変化を楽しみました。


17:13


17:17


17:19


17:20
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 相模原公園に舞うチョウたち | トップ | ウラギンシジミ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (silkcotton)
2007-10-18 09:49:10
本当に夕焼けがきれいですね。茜色からローズ色に変化していく所などもいいですね。秋の空は雲も面白いですし、朝早く起きると金星でしょうか、星が耀いていて今日も一日良い日でありますようにと願ってしまいます。
返信する
美しい夕焼けの色合いにはいつも感動してしまいます。 (twoguitar)
2007-10-19 23:07:08
こんどは全天真っ赤な夕焼けに出会えるといいのですが。
宵の明星をみないなと思ったら、明けの明星で現れているのですね。明けの明星に祈りを捧げられて、早起きの特権ですね。
返信する
17日は、綺麗な夕焼けだったのですね! (Y&Y)
2007-10-20 20:31:40
夕日に染まる富士山が見たくて、近くの湘南平に行った事があります。
結局、その日富士山はハッキリ見えずじまいでしたが、
「日没30分」の紫色の空を眺めてから山を下りました。

色の変化、とっても素敵ですね!
返信する
Y&Yさん (twoguitar)
2007-10-21 15:29:24
富士山の一望できる湘南平がお近くでいいですね。
きれいな夕焼けになりそうだ、さあいってみよう!という行動ができますね。
相模大野は丹沢があるので、富士山は見えません。

話は変わりますが、クマゼミが大磯のエリザベスサンダースホームにいることを今年知りました。どこまで普通にクマゼミがいるのか興味があるのですが、湘南平、平塚市内にはいますか。東の果てはどの辺なのでしょうか?
返信する
クマゼミは、 (Y&Y)
2007-10-21 17:42:41
ワシワシワシワシ・・・(ワシャワシャワシャワシャ?)と鳴きますよね?
Y&Yは出身は山口県です。子どもの頃、普通に聞いていた鳴き声です。
今までは、こちらではあまり聞いた記憶がないのですが、
今年、たしかに近くで聞きました(市内です)。
「あれ?」っと思った覚えがありますから!
平塚市博物館のHPを見ましたら、1980年に既に抜け殻が見つかった・・・とありました。
南の果ては・・・?ゴメンナサイ良く分かりません。
返信する
波の果て 陽が落ちる時 (オコジョ)
2007-10-22 13:45:01
赫々身を染めて(略)
・・・・菫、紫、薄墨色
空は変わり、風はひそみ

昔歌った大中恩の「島よ」の一節を思い出しました。

素敵な空のうつろいですね。

クマゼミはこちらにはいません。
小諸でクマゼミなどという日が来ないことをねがっています。

こちらではミンミンゼミ、エゾゼミ、アブラゼミ、ヒグラシなどが夏のセミですね。
山の上ではコエゾゼミが賑やかです。

蝉の声は、とっくに消えて、秋の虫の声も少なくなり、こちらは冬近しです。
返信する
Y&Yさん (twoguitar)
2007-10-22 16:00:42
平塚では今年聞かれたとの情報、ありがとうございました。平塚市博物館のHPも拝見しました。
色々調べてみると、東京、神奈川のところどころで抜け殻が見つかっているようですね。
返信する
オコジョさん (twoguitar)
2007-10-22 16:05:28
大中恩の「島」は歌ったことがありません。
夕焼け空の色の変化にはいつも目を奪われます。
さて、小諸地方では南方のセミを招くこともなく、健全な分布を示していますね。
エゾゼミ、コエゾゼミは高原に行かないと聞かれませんね。
ツクツクボウシはいませんか?
返信する
ツクツクボウシもいますね。 (オコジョ)
2007-10-25 08:06:20
でも少なくなくなっているように感じます。
返信する
オコジョさん (twoguitar)
2007-10-27 21:14:03
ツクツクボウシもいるとのこと、関東の普通のセミは小諸でもそろっていることになりますね。
信州にはクマゼミは似合いませんね。
返信する

コメントを投稿

相模原・県央」カテゴリの最新記事