8月11日
久しぶりに自宅近くの雑木林を歩きました。先日水元公園を案内していただいたKさんとIさんをご案内しました。
今年もヤブランとキツネノカミソリが林床に咲いていました。
例年よりも少し早いような気もします。

ヤブラン

キツネノカミソリ
林内ではイチモンジチョウとアカボシゴマダラが目立ち、ゴマダラチョウが1頭見られました。ゴマダラチョウはこの雑木林では自身初めての目撃です。

イチモンジチョウ

ゴマダラチョウ
林内の広場ではキツネノマゴが咲き始めており、ヤマトシジミが多数活動中でし
たが、イチモンジセセリの姿はまだ見られませんでした。

キツネノマゴとヤマトシジミ
そろそろイチモンジセセリがやってきますね。
♪ ♪ ♪
祝優勝!東海大相模
100年の節目を迎えた夏の全国高校野球で、地元相模原市の東海大学付属相模高等学校が優勝しました。45年ぶりの優勝だそうです。いつどこで優勝パレードが行われるんでしょうか。
久しぶりに自宅近くの雑木林を歩きました。先日水元公園を案内していただいたKさんとIさんをご案内しました。
今年もヤブランとキツネノカミソリが林床に咲いていました。
例年よりも少し早いような気もします。

ヤブラン

キツネノカミソリ
林内ではイチモンジチョウとアカボシゴマダラが目立ち、ゴマダラチョウが1頭見られました。ゴマダラチョウはこの雑木林では自身初めての目撃です。

イチモンジチョウ

ゴマダラチョウ
林内の広場ではキツネノマゴが咲き始めており、ヤマトシジミが多数活動中でし
たが、イチモンジセセリの姿はまだ見られませんでした。

キツネノマゴとヤマトシジミ
そろそろイチモンジセセリがやってきますね。
♪ ♪ ♪
祝優勝!東海大相模
100年の節目を迎えた夏の全国高校野球で、地元相模原市の東海大学付属相模高等学校が優勝しました。45年ぶりの優勝だそうです。いつどこで優勝パレードが行われるんでしょうか。
と比べるとあまり出逢えないので、画像を見
るだけでも安心します。
今年は、秋の花も早いようですね。
我が家の庭には、最近イチモンジセセリがよくやってきます。
ゴマダラチョウには、しばらく出会っていません。
励ましたくもなります。
立て続けに目撃できたのは、増えている証なのでしょうか。
涼しくなってくれると良いのですが・・・
イチモンジセセリは我が家の庭にもやってきました。
遠くを飛んでいて、もしかしたらゴマダラチョウかもというのは何度もあるのですが。。。
アカボシが減り、あちこちで復活すると良いですね。