四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ツマグロヒョウモンが定着した

2006-09-17 17:02:00 | 
この夏、自宅付近でツマグロヒョウモンを見かけることが多くなりました。我が家でも朝早くから日光浴したり花を訪れたりしています。この辺では、アゲハチョウ(ナミアゲハ)、ヤマトシジミと並んでよく見かける蝶です。



写真は、我が家の庭のアベリアの花で吸蜜するツマグロヒョウモンの雌です。雄は表側の全体が豹の紋のような模様ですが、雌は羽の先端が写真のように黒くなっています。沖縄地方に分布するカバマダラに雌だけが擬態しているためです。
去年は2度ほど出会っただけでしたが、今年はすっかり定着し、繁殖していることがはっきりしました。
ツマグロヒョウモンは、南方起源の蝶で、温暖化のために勢力範囲をどんどん東と北に広げているところです。スミレ科を食草とします。スミレやパンジーは住宅地や公園に多いので分布拡大の条件が揃っています。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 小田原のセミたちの観察、その後 | トップ | 秋晴れ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (silkcotton)
2006-09-18 11:22:27
今年一番よく出会った蝶がツマグロヒョウモンでした。きっとたくましさを身につけ、日本のスミレパンジーが秋から初夏まで植えられているということで、いい世の中になったなあと思って暮らしているかもしれませんね。
返信する
Unknown (twoguitar)
2006-09-19 20:30:07
ツマグロヒョウモンの擬態した姿は沖縄で進化した賜物。沖縄にもスミレ科植物があるのかと調べたら、タチツボスミレ、沖縄固有種のような名前のものなどたくさんあるんですね。
http://qjy.web.infoseek.co.jp/plants2.htm
こちらでも庭を見るといたり、近くを飛ぶ蝶をみるとツマグロだったり普通種ですね。
返信する
こんにちは。 (kutacyun)
2006-09-20 13:34:30
twoguitarさんのお宅ではツマグロヒョウモンが多いのですね。
我家(藤沢)の庭ではヒメジャノメが飛び交っています。今まではあまり見かけなかったと思うのですが、先日の雨以降いっぱいいます。
花に止まればいいのですが、葉の上です。
今年はいろんなチョウを見かけます。住宅地でも飛んで来るのですね。
返信する
kutacyunさん (twoguitar)
2006-09-21 20:25:33
ヒメジャノメですか。よく観察するといるのかもしれないですけれど、今まであまみかけない蝶です。どのような生態なのか、あとで調べてみたくなりました。
返信する
Unknown (silkcotton)
2006-09-23 07:27:21
昨日京都のお寺のお墓参りをしていたら、アオスジアゲハを見ました。まだ飛んでいると思うとうれしかったです。茨木では最近はぜんぜん見ていなかったので。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2006-10-03 21:08:14
今年はキチョウをよくみかけますね。
今日は、キンモクセイが甘いにおいを漂わせていて
良い気分でした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事