四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

陽だまりの蝶たち

2011-11-23 16:53:00 | 南多摩

谷戸の青空(11月17日)

朝は5℃まで冷え込みましたが、谷戸の様子を見に来ると、空は澄み渡り、巻雲が連なってかなりのスピードで東へ(画面右へ)流れ、陽だまりは暖かでした(11時には17℃)。



畑に上がる小径にカントウタンポポが返り咲き。そこに、風に吹かれて2頭のヤマトシジミが仲良く止まっていました。



タチツボスミレも返り咲きしています。



こちらは、セイヨウタンポポで吸蜜中のベニシジミ。



キタテハは、カナムグラの葉上にもどこにもいませんでしたが、暫く待つとセイヨウタンポポの所に2頭やってきて、ベニシジミやツマグロヒョウモンと共に訪花していました。
カナムグラは一部枯れかけています。



もう1頭のキタテハです。今頃見られる秋型は、夏型に比べて色はれんが色。翅の縁の凹凸(ギザギザ)が強くなります。こちらの個体の方が、ギザギザが鋭いと感じました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 箱根湿生花園 | トップ | 伊勢原の里山へ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黄色のタンポポにベニシジミやキタテハが鮮やかできれいですね。 (えむり)
2011-11-24 22:51:34
キタテハは、夏型と秋型と随分違いますね。
返信する
こんばんは。 (KAZ)
2011-11-24 23:09:21
最近はずいぶん寒くなって蝶を見つけるのも難しくなりましたね。
そろそろ越冬シジミの日向ぼっこシーズンですが、今年はなかなか出会いません。
ツーショットのヤマトシジミが可愛らしいですね。
返信する
谷戸では色々な花が咲き、色々な蝶々がいて、 (良さん)
2011-11-25 17:13:00
春なのかなと間違ってしまいそうな光景ですね。
返信する
えむりさん (twoguitar)
2011-11-26 13:43:01
春のような日差しで、出てきたベニシジミもキタテハも鮮やかでした。
キタテハは、秋型の色がれんが色。どのような理由でこのような違いが出るのか、興味深いですね。
返信する
KAZさん (twoguitar)
2011-11-26 13:47:48
こちらでも今年は、昨年日向ぼっこしている場所に行ってもムラサキツバメ、ムラサキシジミのどちらもまだ見付かりません。
台風15号の暴風雨のために打撃を受けたからかも知れませんね。
ふと足元を見ると、風に耐えて2頭のヤマトシジミがタンポポにしがみついていました。同じ格好をしていて可愛いものですね。
返信する
良さん (twoguitar)
2011-11-26 13:51:13
その日は春のようなうららかな日でした。
谷戸の南東斜面は、特に暖かで、返り咲きしたのかなと思います。
蝶が午前中から元気に出てきました。
返信する
今日は少し寒かったです。 (池田姫)
2011-11-27 17:26:58
今 里山から帰って来ました。
たんぽぽは見かけますね。スミレまで咲いていましたか?
今日のチョウはツマグロらしきのとヤマトちゃんでした。
ムラサキシジミには会えず・・・。
2頭のヤマトがいいですね☆
返信する
池田姫さん (twoguitar)
2011-11-27 21:15:54
今日は予想に反して薄曇りでしたね。ヤマトシジミとベニシジミにあえただけでした。
この秋はムラサキシジミを一度見かけただけでムラサキツバメには会えずじまいです。
ヤマトシジミ、雄同士ですが、身を寄せて風に耐えていました。
返信する
小春日和の楽しみが感じられます。 (silkcotton)
2011-11-28 13:58:54
フェニックスのような青空の雲ですね。

我が家では柑橘類の枝を切って水にさしていますが、そこでアゲハチョウの幼虫がむしゃむしゃと毎日大量に葉を食べているのを観察しています。葉はたくさんあるので、食欲を満たしているようですが、そろそろさなぎになりそうです。
返信する
silkcottonさん (twoguitar)
2011-11-28 20:41:27
最近あまりすっきりと晴れることなく大分冷えてきましたが、この日はまさに小春日和でしたね。

アゲハの幼虫を切った柑橘類の枝で飼育されているようですね。アゲハは蛹にまでなって、そこで越冬態勢に入ることでしょう。来春が楽しみですね!

返信する

コメントを投稿

南多摩」カテゴリの最新記事