四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

谷戸の蝶たち

2014-04-18 15:14:00 | 南多摩
4月17日

多摩丘陵の谷戸を歩いて来ました。


ミヤマセセリ♀(11:02)

谷戸の休耕田の湿地には、モンキチョウが多く、ルリタテハやキタテハも見られるなか、ミヤマセセリ♀がゲンゲの花に来ていました。


ツバメシジミ♂(初見 12:07)

別の広い谷戸に来ると、枯れたアシが積み重なった空き地でブルーの蝶が。ツバメシジミ♂でした。




ツバメシジミ♀(12:30)

カラスノエンドウやタンポポの咲き乱れる草地では、ツバメシジミ♀がカラスノエンドウで産卵行動をとっていました。その後、近くで開翅。


ヤマトシジミ♂(初見 12:21)

同じ草地でヤマトシジミも初見できました。明るいブルーです。


キアゲハ♀(初見 12:38)

キアゲハが飛び回りながら休耕田の地面付近に下り産卵行動をとっていました。


ベニシジミ(12:37)

ベニシジミがなかなか増えてこないなと思っていた矢先、この日はどこを歩いてもベニシジミに会えました。ひときわ赤みの濃い個体です。モンキチョウも相変わらず多く見られましたが、大分汚損してきました。


ベニシジミ(13:51)

谷戸から尾根道に上がり、コナラがまばらに生える丘に来ると、ヒトリシズカがいくつも咲いていました。その花を撮影していると、上手いことにベニシジミが視野に入ってきました。


ジュウニヒトエ(シソ科キランソウ属)

隣合わせで花穂が薄紫色のジュウニヒトエも咲いていました。


ミヤマセセリ♂

ミヤマセセリの♂(ですよね)が地面付近を飛び回っていましたが、コナラの高みに飛び、下りてきてコナラのひこばえの若葉に止まりました。

暖かな日和が続き、木の芽も草花もみずみずしい緑色。蝶たちが一気に舞いだしたのを感じた一日でした。

天候:晴れ、最高気温21℃(八王子)


  ♪ 初見の蝶一覧

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« ギフチョウの里へ | トップ | ツバメシジミ♀の翅裏に青色条 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当地ではヤチ(谷地?)田と呼ばれますが、耕作 (uke-en)
2014-04-20 08:21:41
されなくなるとあっという間にクマザサなどが繁
茂し、チョウがいても近づくのが難しくなります。
うっかりすると、子育て中のイノシシの鼻息?が
聞こえ、怖いですよ。
ジュウニヒトエは見たことがありません。アジュ
ガならこぼれ種が自生?しています。(^^ゞ
返信する
こんにちは。 (Makoqujila)
2014-04-20 12:47:54
こちらは、アゲハチョウとツバメシジミはまだ会えていません。今週は寒くていまいちです。。。
返信する
蝶がたくさん現れてきましたね。 (silkcotton)
2014-04-20 23:09:46
何故かこちらは、例年に比べて蝶の姿があまりにも少ないように感じます。こちらが見ている時間帯にもよるのかもしれませんが。
今年は、野鳥の種類が増えているように感じるのでそのせいだろうかとか、気温が不安定だろうかとか心配しています。
返信する
ここの休耕田は、草地~湿地入り乱れていて、セリを摘む人もいる、明るい開けた場所です。 (twoguitar)
2014-04-21 16:32:24
熊笹生い茂り、猪が出没する谷地田とは環境が違うようですね。
アジュガは見たことがないかもしれません。
返信する
Makoqujilaさんへ (twoguitar)
2014-04-21 16:34:38
アゲハチョウは、いる場所にはまとまっているという印象ですね。ヤマトシジミもそろそろ増えてくるかもしれません。
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2014-04-21 16:37:48
今年は昨年よりも寒かったので、蝶の出現が全体的に遅れているようですね。
もうじき住宅地にも蝶たちが現れる頃だと思います。
我が家にもまだ蝶が来ていません。
返信する

コメントを投稿

南多摩」カテゴリの最新記事