徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【自適に実年】ふと口ずさむ昔のCMフレーズ

2014年04月20日 | プライベート
昭和30年代、戦後復興からようやく高度成長期が始まる頃でしょうか?それにしても日本人の生活はとても貧しく、砂ぼこりが舞うガタガタ道、掘っ建て小屋、水道もなく井戸水、鼻垂れ小僧もいた幼少期の記憶です。その頃の憧れの食べ物と言えばバナナ!?近所の八百屋にも置いていない貴重なものでした。それでこの時代をバナナ世代と呼ぶそうで、私達はその最後の頃に育ったのです。

テレビで繰り返されるCMはふと気がつけば口ずさんでいることさえあるくらい私達の日常生活に浸透していました。よく「CMは時代を映し出す鏡である」と表現されますが正にその通りで、30年代当時のテレビCMを思い出してみました。ゴホンときたら龍角散(龍角散)、クシャミ3回ルル3錠(三共)、ジンジン・ジンタン・ジンタカタッタター(仁丹)、「桃屋」の三木のり平の江戸むらさき、おもちも入ってベタベタと安くてどうもすいません(渡辺即席しるこ)、ひと粒で2度おいしい(江崎グリコ)、カステラ1番電話は2番(文明堂)、エノケンが唄う渡辺のジュースの素の歌(渡辺製菓)、伊東に行くならハトヤ(ホテルサンハトヤ)、マーブル・マーブル・マーブルチョコレート・ポン!(明治製菓)、スカッとさわやかコカコーラ、「てなもんや三度笠」のあたりまえだのクラッカー(前田製菓)、ナンデアル・アイデアル(植木等)、インド人もビックリ(ヱスビー)、飲んでますか(武田薬品)などなど、別に覚えようと思って覚えたわけじゃないですが誰もが知っているこれらCMのフレーズは何とも懐かしいものです。
そうそう丁度シリーズ2作目の「ALWAYS続・三丁目の夕陽」の時代背景、あの映画は大都会東京の物語ですが、地方はあんな輝く時代ではなく洗濯機や白黒テレビ、冷蔵庫などの電化製品の普及はずっと先のことでした。

そんな幼少の頃を過ごした世代が定年退職期を迎えています。悠々自適の「悠々」はのんびりとして落ち着いている様子を表現するのに用いられ、「適」は「適(かな)う」の意味で、「自適」は自分の思いにかなった生活をすること、つまり心に余裕を持って自分の思うままに生活するということだそうです。今回から【自適な実年】のシリーズが始まります。リタイアはまだまだ先ですがこんな気分で暮していけたらどんなにもいいでしょうね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【商店街探訪】歴史に名だた... | トップ | 【現場実録記】債務超過は総... »
最新の画像もっと見る