goo blog サービス終了のお知らせ 

徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【営業の極意】最低の期待水準では?攻める時

2023年07月11日 | 出張先々
昨日の大雨特別警報で朝の交通機関も遅れ気味?混乱やトラブルはないが乗客は多い。今までのような営業のやり方、Q(クオリティ価値)、C(コスト価格)、D(デリバリィ納期)では所詮最低の期待水準、最高の満足水準を目指してブランド戦略化、絶え間なく前進しなければならない。 因みに主要得意先が50%のシェアを有 . . . 本文を読む

【うんちく噺】梅雨!楽しみたいなら衛生管理

2023年06月07日 | 出張先々
梅雨6月・7月は食中毒月間!湿度や気温が上昇、細菌類が好む環境となれば繁殖は活発化する。やはりこの時期、出張の帰路に激しい嘔吐と腹痛と下痢、夜遅く主治医の指示仰ぎ完治まで一週間以上掛かる。潜伏時間から察するところ昼の海鮮丼が怪しい?犯人探しはさておき辛すぎる経験だった。 『晴れた日は晴れを愛し、雨の日は雨を愛す。楽しみあるところに楽しみ、 . . . 本文を読む

【朝の元気印】生きるための三食が一日の活力

2023年05月25日 | 出張先々
朝はパン食、ハムソーとサラダ、ヨーグルトにバナナ、フリーズドライの汁物、玉子はめったに並ばないがこれこそ毎朝のレパートリーだ。朝の元気の源には違いないが薬を飲むための朝食でもある。『生きるために食べよ、食べるために生きるな。』  (哲学者ソクラテス)生きる目的は食べることではなく自らがやりたいことをやってより良く生きること。健康も幸せに暮らすための必要な手段でしかない。 . . . 本文を読む

【寄り道散策】気分転換の出張!温泉に癒され

2023年05月23日 | 出張先々
出張帰りに高速バスの時間を遅らせ駅近の立ち寄り温泉に立ち寄った。ビジネスホテルの敷地内で駐車場も広く古民家風の建物は内装も落ち着いた趣き。スーパー銭湯ほどの広さや設備はないが隠れ家的な温泉だった。   『人生にとって健康は目的でなく手段!それでは健康で成し遂げれることは何か?考えさせられる。』(詠み人知らず)   昨年11月にオープンしたばかりで正真正銘の源泉の湯を毎日 . . . 本文を読む

【朝の元気印】スマホで時間潰し?半日の辛抱

2023年05月11日 | 出張先々
駅ホームの線路沿いに見つけた菜の花、[頑張って行ってらっしゃい]と笑顔で手を振っているかに見える。今月から出事(教室)も増えてまたひとつ張り合いができたが年寄りの身に余分なストレスは禁物、出来るだけ貯めないようにしている。20年近くはスマホ無い出張、かなり長い時間を移動車内でどう過ごしたのか定かではない?10年ひと昔前の記憶は遥 . . . 本文を読む

【営業の極意】「ベネフィット」どう伝えるか?

2023年04月25日 | 出張先々
商品の「メリット」(利点)や「アドバンテージ」(有利)ぐらいでは得意先の共感は得られない。だから「ベネフィット」!クロージングを大きく左右する切り札と言える。商品のブランド化の次はセールスでの差別化、新たな議題を取り上げて先ず営業マンのイノベーションを図ることにした。 ダイエット食品を利用するメリット . . . 本文を読む

【商売の機転】現場同行、どう取り戻すか?

2023年02月15日 | 出張先々
会議だけでなく現場も顧問の仕事。マイカーでダムとトンネルと山を越え、市場調査兼ね得意先の新規開拓及び休眠先の掘り起こしに同行した。営業マンには事前準備の課題を課していたのだが!?ルートセールスという営業スタイルを打開しなければ生き残りなど難しい。営業スキルやツールなど点検のためにも現場での問題点を摘出する必要があった。今回の新規開拓は大失敗、新たな商材やデータなど説得材 . . . 本文を読む

【朝の元気印】年明け出張は現実と不安の狭間

2023年01月17日 | 出張先々
ワクチン接種すれどコロナ第8波で死者急増!感染予防策は不織布マスクと駅や車中など口を閉ざすしかなし。人の多い都会ほどコロナ&インフルエンザのウィルスリスク?元気な高齢者でも不安を感じざるを得ない。 福岡市のプレゼント「高齢者IC乗車券」かざし西鉄電車に乗り込んだものの天神駅の自動改札機が . . . 本文を読む

【朝の元気印】年内最後の仕事!終りは激励

2022年12月13日 | 出張先々
コロナやインフルエンザ感染を少し気にしながら日帰り出張に出かける。一年の計は元旦?じゃなく歳末後半戦が勝負!現場最優先は言うまでもなく計画の進捗状況チェック&軌道修正を短時間ミーティング形式で行う。 『夢をつかんだ奴より、夢を追っている奴の方が時に力を発揮する。』 <日本一の兵(ひのもといちのつわもの) 真田幸村> 目標達成して . . . 本文を読む

【常識非常識】社会モラル?周囲に気を使って

2022年09月15日 | 出張先々
仕事時の孤食ランチ、「SUGOCA」利用してうどん店やファミレスで軽いメニューと決めている。アクリル板のカウンター席でひとり黙々口を動かし「三密」回避、社会のマナーどころかモラル厳守!言うまでもない。 「マスク飲食」とは感染の急所とされる飲食の場での飛沫感染を防ぐための呼び掛け、「食事中 . . . 本文を読む

【発想の源泉】往路は全方位から面白いように

2022年09月13日 | 出張先々
前回の台風11号で順延の経営会議出席のため早朝7時前に家を出る日帰り出張。通勤ラッシュの電車と高速バスを乗り継ぎブログ描きながら片道3時間の道程、頭も身体も寝ぼけ気味だが朝はなんとも清々しく感じるものだ。 『右を考え、左を考え、下のことも上のことも考えよう。やる気さえあればどれだけの考えが見つかることか。』(ドクター・スース&# . . . 本文を読む

【四季は交々】スギ花粉予報!決戦の火ぶた

2022年02月09日 | 出張先々
今年も恨めしい季節がやってきた。1月中旬から投薬も目の痒み始まり本格的な花粉症との決戦を迎える。花粉重症患者としては桜満開の3月末までが第一弾のスギ決戦、4月には二弾ヒノキ決戦と続く訳で殆ど4ヶ月もの長期戦、春待ちわびて40年、嫌なイメージの記憶しかない。花粉侵入で瞬く間にくしゃみ・鼻水・鼻づまり・目の痒みと集中攻 . . . 本文を読む

【朝の元気印】先行き見えないコロナ禍の出張

2022年01月25日 | 出張先々
新たな3D立体型4層不織布マスクを着用して出張先に向かう。車内のソーシャルディスタンスは保たれマスク姿の誰ひとり喋る人はいない。いつものようにウォークマンとスマホのニュースやSNSを覘き今日は移動2時間、慣れっ子の筈が長くて退屈な道程に変わりない。コロナ禍で都合よく仕事整理、泊り出張止め日帰り出張も回 . . . 本文を読む

【現場奮闘記】情報やアイディアが小売を救う

2021年07月13日 | 出張先々
客の利益を真っ先に考えるベネフィット精神が営業マンにも浸透してきたようだ。ただ、ベテラン営業マンほど人間関係を重んじ未だコネやツテが切り札、売るために口八丁でエンディングまで間を置かない。本人はセールスの極意と云いたいが得意先担当にとっては買わされたという疑念が残るものだ。 ①上手くいっている店舗には!➡(成功事例)聞き上手、好調の要因、当社商品の売り方など。 ②やり方わからず悩ん . . . 本文を読む

【経営の現場】「見える化」で利益改善を模索

2021年06月29日 | 出張先々
先週土曜に1回目のワクチン接種、副反応で腕痛く微熱もあったが今朝は回復、お陰でコロナリスクがかなり軽減された。とはいえ今月最後の出張もマスクだけは手放せず不織布の冷感用でいざ出陣!そう言えば明日のWeb会議の資料の読み込み、すっかり忘れていたことに気づく。 コロナ禍中、昨年並みの好調など当てにならない流通業、消費者も長期戦とわか . . . 本文を読む