ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

改めて青梅中継局再訪

2012年05月14日 21時24分16秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
では改めて青梅中継局です。
ハイキングコースから、地デジ中継局。


先日書いたとおり、小仏城山向けと思われる
パラボラ追加と
SD受信と思われるパラボラ2つ追加。
東京タワー向けと微妙に違うので
東京スカイツリー向けの可能性がある。
近いうちに菖蒲を見てこようと思う。
ここで同じ感じにパラボラが増えていれば、
無線TTLの拠点が芝の東京タワーから
東京スカイツリーになる訳です。

東京タワーも予備送信所として残るので
東京タワー経由TTLも、もしかしたら残るのかな?
(災害用に2重ルートとして残すことが考えられる)
これは全くどうなりますかわかりませんが。

続いて都道から東京都の無線塔


こちらにはアナログ放送のMX送信アンテナがありました。
ハイキングコース方面から確認したところ
送信アンテナとグリッドパラボラは撤去されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅方面行って来ました。

2012年05月12日 16時47分53秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
先ほどまで青梅方面へ行ってました。
埼玉西部ですので、まあ自動車で1時間程度で
目的地に来られます。

放送塔見て歩きwebさんの情報から
青梅局の構成も変わったようなので見てきました。
確かに小仏城山向けと思われる送り用パラボラが
追加され、

さらにSD(スペースダイバシティ)受信用と見られる
パラボラがもう1セット追加になっています。
(デジカメ画像は少し手ぶれを起こしてしまいました。すいません)

方向も東京タワーと若干違うようですので
東京スカイツリー受けかもしれません。

そう考えると、実は船橋三山のパラボラも
(参照 http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/79e7214cbf2c3c61aff51331b8ae068a

東京スカイツリー受けかもしれませんね。

近日中にTTL拠点である菖蒲久喜や平塚も
訪問したいところですが
平塚訪問は埼玉県外のため時期は未定です。

この後公共放送BSではスカイツリー特集になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道資料から

2012年05月11日 20時46分05秒 | 時事
総務省のサイトによると
「基幹放送用周波数使用計画の一部変更案に係る意見募集」
がありました。

内容を見てみると、
栃木県に新しい中継局設置のための意見募集のようです。
那須に10Wの中継局を設置し
那須郡那須町、那須塩原市、大田原市の一部地域の難視対策のようです。

リンク
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000041.html

続いて関東総合通信局のサイトより
小鹿野中継局リパックのお知らせがでました。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2405/p240511ho-b.html

同じく関東総合通信局より、
携帯向け放送(NOTTV)の平塚中継局と小田原中継局に
予備免許が出ました。本放送はH24年秋ごろです。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p24/p2405/p240511ho.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外秩父通りすがり

2012年05月10日 21時22分20秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
秩父中継局訪問時のおまけ写真集。

秩父栃谷

こちらはまだ変化なし。

白石峠から堂平へ



堂平固定局全景

さらに飯盛峠



NACK5送信所2点。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父中継局訪問

2012年05月09日 21時34分13秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
秩父中継局の設備がだいぶ変更されている
ということで、GW中に秩父中継局訪問を
してきました。


全景です。
真ん中にあった赤い送信アンテナ(アナログ用)が撤去されました。



お昼ごはんは毎度送信塔の前で。


FM送信塔。
まず、アナログ受信と思われるグリッドパラボラ(GU)撤去。
プレートパラボラも下にあった大きい方が撤去。
また、施設のあらましの看板も撤去。



地デジ送信塔全景。

続いて、離れた場所にある受信設備

TVSの受信設備。2つあったのだが、上の一つは撤去。
さらに右隣にあったNHKのGUパラボラ撤去。


美の山公園来園の皆様に向けた看板


美の山の景色。

武甲山・秩父市街地方面



釜伏トンネル方面。

今回のGW中に児玉中継局は訪問していませんが、
こちらも構成が変わっているようです。

一応、美の山から陣見山は見えるので拡大撮影はしています。

こちらが陣見山山頂付近。


さらに拡大。
右の鉄塔のパラボラがこちらの美の山を向いています。
しかし、詳しい構成などまでは確認できません。
近いうちに陣見山も見てこないといけませんね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永山中継局再訪

2012年05月08日 20時55分38秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
多摩中継局の訪問ついでに
地デジの永山中継局も再訪してきました。

全景



送信アンテナのある
ガス会社の鉄塔


見上げショット


放送局舎


特に変化は見られません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩中継局が撤去されました(&放送大学撤去確認)

2012年05月07日 20時59分09秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
去年の7月に地上デジタル放送に完全に移行したため、
各地で送信所、中継局でアナログ設備の撤去が続いています。

まず、「放送塔見て歩きweb」さんで指摘されている
放送大学のスキュー配列アンテナについて、
私もGW前半に訪問しているため再度デジカメ画像の確認。


赤羽橋駅から撮影したもの。
スキュー配列の東の一角が無くなっているのを確認しました。



こちらは神谷町・城山ヒルズ入口近辺から撮影
この角度でも無くなっているのが確認できました。

さらに「茂木ネットワークセンター」さん情報では
秩父や児玉もアナログ設備の撤去が進んでいるということ。
そこで私も秩父局は先日訪問してきました。
これは後日報告します。

アナログ局といえば、多摩局。ここはアナログが終了し、
デジタルは永山局でカバーするので廃局となった。
何か変化はあったか見に行きました。



そうすると四角の塔からすべて撤去されていました。



最後に鶴牧公園側から全景。

ものの見事に無くなりました。

比較記事
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/8c5a41bb1c65e17a3cb577fe31686486


KDDIの敷地ではまだ完全に工事が終わっていないようで
まだ工事ネットが掛かっている場所がありました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ朝クロージングもゴーちゃん

2012年05月07日 20時54分20秒 | ステーションコール TVOPED
昨日のテレ朝のクロージングを
録画確認したところ、
ゴーちゃんバージョンが流れていました。

なお、公式のサイトに公開されています。
http://www.tv-asahi.co.jp/go-chan/

クロージングは「ぽよPOPダンス編」です。
クロージングにしたらテンポが速く
これじゃあ、寝られません。

ちなみにオープニングは「地球にやって来た編」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送技術5月号から離島難視の中継

2012年05月06日 19時59分51秒 | Weblog
今回も東日本大震災の対応についての
民放編が特集されています。
しかし、さらに興味のあった記事は
離島の中継再構築の記事でした。

ちょうど「放送塔見て歩きweb」さんで
沖縄の米須陸揚室の様子がアップされていました。
米須陸揚室はもともと宮古島の平良を結んでいます。

今回の放送技術の記事によって
やはりNTT西日本の商用回線を用いていることが分かった。
なお、沖縄~平良間は異ルート二重化されているそうだ。
そして、今回のデジタル化で沖縄~南大東の間も
単一構成ながら海底ゲーブルによってつながる。

ちなみに、鹿児島県の奄美大島・名瀬も信頼性
向上のため二重化されているということだ。

ネット情報によれば小笠原諸島も海底ケーブルによる
CATVのようなので離島難視は海底ケーブルで
解決させた事になります。

やはり電波中継では届く距離に限界がありますから
海底ケーブル中継に軍配が上がる結果になった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイツリーぐるり2π。

2012年05月05日 21時22分06秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
題名は数学的になってしまいました。
電波では位相を表すのにラジアン使うんで・・・。
2π(ラジアン)は360°ということで
つまり、東京スカイツリーの周りを1周してきました。
FPUの付いている部分をもう少し観察するためです。
先日の東京タワー訪問時に行いました。

茂木ネットワークセンターさんがいろいろ考察されて
いますが、一応自分の目でも見ておきたいですので。


浅草駅で降りて、吾妻橋からの全景。
ところで、黄金のフンみたいなオブジェは
どういう意味があるのでしょうか?
(ネット情報ではアサヒビールのビルみたいだが)
ここではカットして撮影しています。

さあ、中継アンテナ部分右回りにみますよ。
天望回廊の部分に注目すると回っているのがわかりますよ。







このあたりは向島方面から撮影しています。
全景



続き行きます




押上方面からになりました
全景



さらに続きます






横川橋付近から全景




そして本所吾妻橋での全景


ところでこの時気付いたのですが、

道路の案内標識のほうにも
東京スカイツリーが出ているんですね。

今回1周見て回ったところ、南西方面にパラボラが
たくさん付いていることを確認しました。
私はどれがどの放送局かは確証がありませんが、
放送局(演奏所)とスカイツリーを結ぶ無線回線で
あることは間違いないと思います。

以上スカイツリー1周報告でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする