今日のブログタイトルをどうするか迷った。
今回取り上げるのも92.4MHzのトーン音についてだ。
先日も書いた通り、使用周波数からRFラジオ日本の試験電波と
考えられる。しかし、局名を言わないためネット上誰も確認出来ていない。
これはやはり、良くないことだと思っている。
初めは1週間ぐらいはと思っていたが、出力も上げているようだし、
放送局名は入れるべきと思う。なにも、何か音楽を放送してくれとは言わない。
無線家としては局の確認手段が欲しい。
ちなみに、アマチュア無線では「出所をあきらかにする」というのがあると思いますが、
放送局では、無線局運用規則138-139条にかけて地上基幹放送局の運用について
書いてあります。
139条に発射中、10分を標準にして試験電波である旨と「こちらは○○」と
自局の呼び出し符号または呼出名称を放送しなければならないとなっています。
(放送実務経験がないとはいえ、私は一応、一陸技ですから)
無線局運用規則は省令だから、法律である電波法よりは格下で
省庁から命令という形になっています。
余談ですが「水曜どうでしょう」の30時間テレビ生コールサインについて
藤村Dが大泉に説明した時、「法律で決まっているから」というのがあったと思うが、
正確ではないのです。省令で決まっているのです。
いろいろ書きましたが、要は「ラジオ日本さん、自局アナウンスぐらい入れましょうよ」ということです。
今回取り上げるのも92.4MHzのトーン音についてだ。
先日も書いた通り、使用周波数からRFラジオ日本の試験電波と
考えられる。しかし、局名を言わないためネット上誰も確認出来ていない。
これはやはり、良くないことだと思っている。
初めは1週間ぐらいはと思っていたが、出力も上げているようだし、
放送局名は入れるべきと思う。なにも、何か音楽を放送してくれとは言わない。
無線家としては局の確認手段が欲しい。
ちなみに、アマチュア無線では「出所をあきらかにする」というのがあると思いますが、
放送局では、無線局運用規則138-139条にかけて地上基幹放送局の運用について
書いてあります。
139条に発射中、10分を標準にして試験電波である旨と「こちらは○○」と
自局の呼び出し符号または呼出名称を放送しなければならないとなっています。
(放送実務経験がないとはいえ、私は一応、一陸技ですから)
無線局運用規則は省令だから、法律である電波法よりは格下で
省庁から命令という形になっています。
余談ですが「水曜どうでしょう」の30時間テレビ生コールサインについて
藤村Dが大泉に説明した時、「法律で決まっているから」というのがあったと思うが、
正確ではないのです。省令で決まっているのです。
いろいろ書きましたが、要は「ラジオ日本さん、自局アナウンスぐらい入れましょうよ」ということです。