ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

雑記 通販番組 等

2023年07月31日 20時09分36秒 | その他
最近はBS放送はもちろんだが、
地上波でもやたら通販番組が多いな~
なんて思ったりすることがある。


画像は深夜帯のEPG

でもよくよく考えてみると、昔から通販番組って結構あった。
ただし、まるまる30分放送枠全部が宣伝というわけでなく、
CMとして通販CMがあった。

昭和世代なら「♪にーにーにーにー」とくれば
日本文化センターとすぐに思い浮かぶだろう。
100万円クイズハンターも二光という通販が提供していた。

今あるジャパネットも1990年代は元々はラジオのショッピングコーナー。
(これは今でも各ラジオ局で続いているが)

今はネットのせいで、商品は運送会社を使って送るのが常態化してきて
いろんな会社がじかに通販しているし、(サントリーなどはサプリの通販)
テレビ局自体も通販でも稼ぐ(ポシュレ・ディノスなど)ので
通販番組も多くなっているんでしょうね。

今は夢グループのあの2人が結構有名ですが、
ジャパネットの前・高田社長の除くと
少し前はトーカ堂の社長が特徴のある商品案内していました。
最近はどうしていうのか?テレビではあまり見ないな。
独立局ではショップジャパンの放送をしていることが多いかな。
一昔前はtvkなんかは「住商」とかいう会社の通販放送していた。
(で終わるとクロージング)

「日本文化センター」(日テレ系の昼の番組で提供)で
思い出したが、ちょうどこの夏休みの時期には
「特集 あなたの知らない世界」とかいう怪談特集が
真昼間からあったんだよな。
親は怪談とか怪奇(ほかUFOとかも)が好きな方だから
よく見ていた。私は興味なかったですけどね。

ちょっと最後は通販話題からは脱線しました。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の報道資料 | トップ | 500円でラジオ入手 »

その他」カテゴリの最新記事