団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました―霧吹き―」について考える

2019-04-10 06:57:31 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「霧吹き」を描いてきました。

この「霧吹き」は、教室の清水さんから貰ったものだそうです。

師匠はこれを鷲の皺伸ばしに使っているそうです。

師匠は最近図書館に頻繁に通っているそうです。もう、今年になって32回も通ったそうです。今年の目標は50回だそうです。

師匠! このペースなら目標達成楽勝ですね。

師匠は目標を立てるのが大好きです。一日一万歩もそうです。

霧吹き(きりふき)は、水などの液体を細かい粒子にして噴射するための器具、またはその作業のこと。スプレーの一種。

単に「霧吹き」と言った場合は手動式で小型のものを指すことが多い。家庭内では家事用として、アイロン掛けや植物の水やり、料理などに使われる。香水などに使われるものは「アトマイザー」とも呼ばれる。農薬散布などに使用される大容量のものや動力を要するものは「散布機」「噴霧機」と呼ばれる。

ベンチュリ効果によるもの

ベンチュリ効果による霧吹きの概要図

容器に入れた液体に細い管を立て、その上部に高速で空気を吹き付ける。するとベンチュリ効果により負圧が発生し、管から液体が吸い上げられる。吸い上げられた液体はその空気によって霧状に噴射される。  

口で吹く形の霧吹きやエアブラシ、エンジンなどに用いられるキャブレター

スプレーノズルによるもの

ごく小さな開口部を持つノズルに液体を決まった流量および圧力で送り込み霧状に噴射させるもの。構造は水鉄砲と同様で、ピストンやポンプ、圧縮空気などで液体を加圧して管で直接ノズルに送り込む。  

一般に市販されているトリガー式・ボタン式の霧吹き、エンジンなどに用いられるインジェクターがこの原理を用いている。

 

 

師匠! 霧吹きに対して私は何を描けばいいのか思い付きません。苦しいときの花魁頼みです。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

 

したっけ 

  

        【かってにせんでん部】

      

 私の作品も展示されます。見に来てください。

 

minimarche

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

  ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

  可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

                           http://www.d-kyoya.com/minimarche/

  株式会社ディステリア京屋

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

                    :友人がオーナーの店です

 

  

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
クリエーター情報なし
22世紀アート

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

地元在住で日本でトップクラスの女流詩人です。

倉内佐知子の詩を読むと他の詩人のなまぬるい詩は読めなくなります。それくらい強烈なインパクトのある詩集です。

倉内佐知子の入門書としては最適な一冊です。

電子書籍 1000円 パソコンで読めます。

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

  

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

 

色紙 F6号サイズ 画仙紙 10枚 / 410×318mm / 京都府知事指定伝統工芸品
朱陽堂
朱陽堂

 

 

長栄堂 絵手紙用筆セット高級用 4本セット
クリエーター情報なし
長栄堂

 

 

モリベクリエーション 機能筆 面相筆 小 MB-8S
クリエーター情報なし
モリベクリエーション

 

ナムラ デザイン筆 イタチ面相 極小
名村大成堂
名村大成堂

 

GSIクレオス Gツール GT45 Mr.筆置き
クリエーター情報なし
GSI クレオス(GSI Creos)

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「そもそも元号とは何か? ... | トップ | 「桜田義孝五輪相、復興以上... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古風な霧吹きですね (ゆり)
2019-04-10 10:33:39
こんにちは!

苦しいときの花魁頼み
やった~~~(笑)

それもしわのない(当たり前?)花魁。
いいですね~~もう絶対都月さんに軍配が上がりますよ!

3年前でしたら「私もないでありんす」でしたが(*^^*)
それに私は霧吹きは障子張りに使います。
しわ伸ばしに使う?ほど、しわは!ないでありんす(^_-)-☆
返信する
こんにちは♪ (柴犬ケイ)
2019-04-10 10:57:21
都月さん  こんにちは♪

いつもありがとうございます♪
お師匠さんから絵手紙が届き今回は
皺伸ばし「霧吹き」を描かれてきたん
ですね(*^-^*)

都月さんは花魁さんの皺なんてないで
ありんすと羨ましいです( *´艸`)

今日は朝起きた時から雨が本降りで中々
小降りにならないで諦めてレインコート着て
散歩に行ってきました('◇')ゞ
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2019-04-10 13:40:31
霧吹きは植物の水やりに使ってます。
太陽の光が強いときは
虹ができてきれいです^^
きれいな花魁さん。
皺がないってうらやまし~い^^*

返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2019-04-10 14:00:53
やった~~~って、花魁を期待しているんですか?
3年で変わりましたか。
少しだけですね^^
したっけ。
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2019-04-10 14:03:27
そうですよ。
師匠は絵を描いたとの皺伸ばしに使っています。
今日はそちらの方は寒いんじゃないですじゃ。
東京近辺でも雪が降っているって^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2019-04-10 14:05:25
そうですね。
霧吹きで虹が出ますね。
皺には人生の経験が刻まれています^^
したっけ。
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2019-04-10 14:15:19
旦那~~~


うまい!


和紙が【鷲】になっていたから回想したわ。
この前、鷲に狙われた時
放水で応戦したんじゃ~わはは!

人生経験がジャバラのような皺になっている旦那の顔へスプレーしたら
顔の面積三倍になりまっせ。
誹謗中傷じゃないので
コメント削除せんとってね。
返信する
こんにちは~ (haru)
2019-04-10 16:32:23
こんにちは~

まだまだ皺には縁が無いもんね~

霧吹きの原理っていろんなところに使われてますよね。
液体だけじゃあなくって、うちの真空ポンプもこの原理使っています。
返信する
★飛花ぽんさん★ (都月満夫)
2019-04-10 17:19:58
ありがとう。
前回、花魁で返せと言われたので従いました。
素直な私です。
誰が鷲に狙われたというんだ。
そんなデッカイ獲物は狙わんだろ。
私の顔に皺なんてないよ。
一緒にせんといてくれ^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2019-04-10 17:21:36
まだ皺には縁がないんですか~。
そてはいいですね。
そうですね。
色々応用されてますね^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事