浦幌町 (うらほろちょう) |
昆布刈石 ・生剛 ・幾千世 ・留真 ・瀬多来 ・貴老路・ 川流布・ 統太 鼈奴 こぶかりいし ・せいごう・(おべつこうし)・ いくちせ ・るしん せたらい ・きろろ ・かわりゅうふ ・とうふと ・べっちゃろ |
豊頃町 (とよころちょう) |
十弗 ・旅来 ・長節 ・育素多・農野牛・ 安骨 とうふつ・ たびこらい ・ちょうぶし・ いくそだ・ のやうし ・あんこつ |
大樹町 (たいきちょう) |
生花苗(沼)・ 萌和・ 当縁 ・相保島 おいかまない(ぬま) ・もいわ・ とうべり ・あいぼしま |
広尾町 (ひろおちょう) |
音調津 ・楽古 おしらべつ・ らっこ |
更別村 (さらべつむら) |
勢雄 せお |
中札内村 (なかさつないむら) |
東戸蔦 ひがしとった |
帯広市 (おびひろし) |
以平 ・基松 ・柏林台・ 売買(川) いたいら ・もといまつ・ はくりんだい・うりかり(かわ) |
幕別町 (まくべつちょう) |
依田・ 軍岡 ・白人 ・茂発谷・ 止若・ 咾別(現在地名:相川)・忠類 よだ・ いくさおか ・ちろっと ・もはちゃ ・やむわっか ・いかんべつ・ちゅうるい |
池田町 (いけだちょう) |
居辺 ・様舞・ 美加登 おりべ ・さままい・ みかど |
本別町 (ほんべつちょう) |
嫌呂・ 勇足・ 下押帯・ 押帯・ 美蘭別 ・負箙 ・追名牛・ 仙美里・ 木札内 きろろ ・ゆうたり・ しもおしょっぷ ・おしょつぷ ・びらんべつ・ おふいびら ・おいなうし ・せんびり ・ぼくさつない |
音更町 (おとふけちょう) |
鎮錬・ 長流枝 ・伊忽保 ちんねる ・おさるし・ いこっぽ |
芽室町 (めむろちょう) |
毛根・ 雄馬別 けね ・おまべつ |
清水町 (しみずちょう) |
人舞 ひとまい |
新得町 (しんとくちょう) |
屈足 ・富村牛 くったり とむらうし |
鹿追町 (しかおいちょう) |
美蔓西 びまんにし |
上士幌町 (かみしほろちょう) |
|
足寄町 (あしょろちょう
|
芽登・ 大誉地 ・螺湾 ・愛冠 ・美盛・ 鷲府 ・喜登牛 ・斗伏 めとう・ およち ・らわん ・あいかっぷ・ びせい・ わしっぷ・ きとうし ・とぶし |
陸別町 ( りくべつちょう) |
斗満・ 勲弥別 ・登良利 ・止若内・ きたとまむ ・くんねべつ ・とらり ・やむわっかない |
どうですか? 読めないでしょう。なぜこんなにも難読地名があるかと言うと、アイヌ語が元になっているからです。アイヌ語に無理やり漢字を当てて地名にしているからです。ですから、地名にはアイヌ語の意味があるのです。
しかし、それをいちいち説明していては大変なので省略します。過去記事で少し説明をしていますので読んでください。
過去記事
もっと知りたい人は
【かってにせんでん部】
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェ 2月のイベントのご案内☆ ♡バレンタイン大作戦!恋愛運強化週間♡ ”花粉症なんか怖くない!ネトル試飲会” ”アロマで感染予防!ルームスプレー作り” ”春のムズムズをすっきり!春茶試飲会” ”かかとつるつる!フットクリームつくり” ☆ミニミニマルシェ☆(予定) バレンタインにおすすめの商品も続々入荷中です。 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 |
したっけ。
![]() |
十勝スロウフード 牛とろフレーク 200g 【牛とろ丼のたれ】好評販売中※別売 |
クリエーター情報なし | |
十勝スロウフード |
みんな難しいですね。
とても読めません^^
沖縄も難読地名が多いですね。
壱岐対馬あたりも。
何か共通することがあるのでしょうね。
いつもありがとうございます♪
左の大きい枠は足寄り町(あしょろちょう)
だけ読めませんで字の通リで読みやす
かったです。
隣の枠も字の通り読むのと読めない字も
ありました。
今日は朝はマイナス5℃でしたが風もなく
散歩も楽でお天気に恵まれて日差が暖か
く日向ぼっこしています。
アイヌ語の地名を聞けばどんなところかわかるんだそうです。
沖縄もそうなのかな~^^
したっけ。
北海道もんでさえ読めないところがいっぱいあります。
今朝は-3.5 ℃。
え、こっちのほうが暖かい^^
したっけ。
全部読める
私って天才?( *´艸`)
したっけ。
右のは読めないのが多いですね~。
知らないと読めない地名ばかりですから^^
したっけ。
したっけ。