団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「柿の種の話」について考える

2011-11-01 07:27:35 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

「柿の種」というと・・・、

もともと作るときから名前があったわけではなく作ったものが、たまたま柿の種に似ていることから命名されたようです。いわれは、餅生地を切り抜くための金属製の筒で、はじめは断面が小判型であったが、あるとき足で踏んづけてしまったため、かまぼこ型の餅ができた。これで作ったところ果物の柿の種に似た形のあられができたため「柿の種」と命名されたと言われています。ちなみに、一番最初に柿の種が商品化されたのは大正13年(1924年)頃だそうです。当社においては、昭和25年(1950年)頃に前身の亀田町農産加工農業協同組合の頃から作っていました。

亀田製菓「よくあるご質問」

・・・ですね。

Photo

また、「柿の種」というと「猿蟹合戦」を思い出すのは古い人間でしょうか。

悪いサルがカニをだまして殺害し、殺されたカニの子供たちにカタキを討たれた、という話ですけど・・・。

カニの子供の仲間に、栗と臼と蜂と牛糞が加わった話です。

牛糞は知らない?本来の話には登場します。

この話で、サルがカニの持っているおにぎりと拾った柿の種を交換します。カニが種を植え、「早く芽を出せ柿の種。出さなきゃ鋏でちょん切るぞ。」と歌うと、見るミリ柿は大きくなり実がなる。(随分強引な脅しです)

サルが木に登り柿を食べ、カニが文句を言うと下記を投げつけカニを殺してしまいます。そのとき産まれた子供たちが、栗と臼と蜂と牛糞の力を借りてサルを殺すという話です。(今では牛糞は、はばかりがあるとして登場しないようです)

これは、敵討ちの話(因果応報)ですから、殺し合いの話なのです。本当に子供に聞かせたのでしょうか。

Photo_2 さらに、「柿の種」といえば、「桃栗3年、柿8年、梨の馬鹿目が18年」という言葉が思い浮かびます。

実際に柿の種を植えると、何年くらいで実が生る(なる)のでしょう。

柿は果実ができるまで58年の年月がかかるそうです。ですから大体はあっているということになります。

しかし柿の種は将来甘柿が生るのか、それとも渋柿が生るのかは、成長した柿の木の果実が熟してくるまでわからないそうです。甘柿の種を植えたから、甘柿が生るという保証はないそうです。

したっけ。





コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「11月1日」の豆知識 | トップ | 「おでんのだしは、しょう油... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿の種、ロングセラー商品ですね。 (ヒカリ)
2011-11-01 09:02:05
柿の種、ロングセラー商品ですね。
子供の時は苦手でしたが、大人になったら食べられるようになりました。あの独特のピリッとした味が、クセになるんでしょうか。。。?

さるかに、図書館で借りた本にも牛糞が登場していましたよ。子供はうけていました。(^0^)
返信する
★ヒカリさん★ (都月満夫)
2011-11-01 13:38:09
★ヒカリさん★
柿の種はビーナッツのバランスが絶妙。とまりませんね。
猿蟹合戦。牛糞が登場していましたか?
私が昔子どもに買った本には登場していなかったです。
子どもは「うんち」大好きですから・・・。
したっけ。
返信する
こんにちは(^^) (紫音)
2011-11-01 16:33:53
こんにちは(^^)

私の家、私が子供の頃には、柿の木があったのですが
確実に渋柿でした。。。(涙)

気がついたら、バッサリ切り落とされていました。

そんなこと、あったな~、って、懐かしく思い出しました☆


返信する
★紫音さん★ (都月満夫)
2011-11-01 17:17:58
★紫音さん★
柿の木があったんですか?
渋柿・・・。
じゃあ、食べた記憶はありませんね^^
したっけ。
返信する
シブ柿は親がシブ柿でないのかぁ。 (メルポポ)
2011-11-01 22:48:22
シブ柿は親がシブ柿でないのかぁ。
将来の夢があっていいなぁ。
メルポポはクソガキにはなりたくないなぁ。
返信する
自分の経験からだと柿の種の形というものはこんな... (いまどき)
2011-11-02 01:05:24
自分の経験からだと柿の種の形というものはこんなに三日月型のものではなくて、雨粒状のものなのにどうして、、?と長年思っていたのですが、いつぞや確かにこうした三日月状の種の入った柿に出会ったのでなるほど、と納得しました。でも一般的に出回っている柿に入っている種は雨粒状がほとんどではありませんか?もしかして三日月状の種がもともとで雨粒状の種というのは改良品種なのでしょうか?
返信する
★メルポポさん★ (都月満夫)
2011-11-02 10:00:07
★メルポポさん★
柿は親と同じにはならないこともあります。
どっちがいいとはいえませんね。渋柿は干し柿になりますから・・・。
したっけ。
返信する
★おまどきさん★ (都月満夫)
2011-11-02 10:02:21
★おまどきさん★
柿の種(菓子)があまりに有名になったために、みんなが思い込んでいるだけですよ。
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑学・豆知識・うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事