団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「学校の教室の黒板は、東西南北どちらにある?」について考える

2020-04-20 05:07:31 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

■さて、ここで黒板に関するクイズです。

1.教室の黒板は、東西南北どちらにあるでしょうか?

2.また、その理由はなんでしょう?

 みなさんの通っている学校のことを思い浮かべてみてください。例外もあると思いますが、多くの学校にあてはまることのようです。

 

 1の答えは「西」。

黒板は、西側に取り付けないといけないという、法律があった。

明治28年の「学校建築図説明及設計大要」に「教室ノ形状ハ長方形トシ室ノ方向ハ南又ハ西南、東南トシ凡テ光線ヲ生徒ノ左側ヨリ採ルヲ要ス。」とあり、これが左側に窓がある教室が多い理由のようです。

 2の答えについては、以下のようになります。

日差しを入れるために、窓を南側にするため。

東側じゃないのは、右からの日差しは、右利きの手が影になり、手元が見にくくなるため。

教室に陽射しを入れるために、窓は南向き→自分の手の影で見にくくならないように、生徒の左側から陽射しを入れる必要がある→そのためには、左が南、右が北になる→すると、生徒は西を向いて座ることになるから、黒板は西の壁にある。

 

でもこれは昔の話

昔の学校は照明もなく、日光を取り入れる必要があったのです。

今では教室を明るくするのは日の光だけでなく、電気照明も多く使われています。 ですから、最近発行されている学校施設整備指針には、「教室の窓は南向きで、生徒の左側から光が入る配置にすべし」といった文言は書かれていません。

しかし、小中学校に関して言えば、8割もの学校で黒板の向きが「西向き」なんです。

 

■理科室は北(または北東)

遠く設置されるには、様々な理由があるのですが、主な理由は薬品などを保管するために、直射日光を避ける必要があるからです。

東西南北のうち、直射日光を避けられるのは北。妥協して、東。

 

■校長室は入り口を入ってすぐ

校長の執務のほかに、来客の応接や、地域の教育関係者との会合なども行われる応接室も兼ねているからだそうです。

したっけ   

 

 minimarche

  

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

   ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま  

  雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

  http://www.d-kyoya.com/minimarche/  

   株式会社ディステリア京屋

      080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

         ↑:友人がオーナーの店です

 

Chef’s Dish ノワ 

■ただいま、コロナ対策のためテイクアウトやっています。ご予約の上ご来店ください。■

 

 

詩集「涅槃歌」 

 

私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

海鳩

 ―潮騒が希望だったー 

 

ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し 

ているのは知っていたがここのものではない

 さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら 

ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと

流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚 

にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる

 記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ  

〈母ァさん 母ァさん〉

 あなたさえ答えようもないのです 

(後略)

 

Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応
アドビシステムズ
アドビシステムズ

 

私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。

 

三菱鉛筆 色鉛筆 No.888 36色 K88836C
三菱鉛筆
三菱鉛筆

  

アルテ エンボスペン (細中) No.1 ES-No1
アルテ
アルテ

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「自宅庭の交喙(イスカ)初... | トップ | 「絵手紙もらいました―玉ねぎ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2020-04-20 09:10:36
そうなんですね(*^_^*)
ちゃんと考えられてるんですね。
田中邦衛さん?
北の国からは好きでした^^
NHK広報局長に就任されたお嬢さん、
よく似てらっしゃいますね^^
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2020-04-20 10:31:45
そうなんですよ。
昔は照明が不十分だったので考えられたんですね。
田中邦衛は娘さんもりっぱに育てられましたね^^
したっけ。
北だと思いました (ゆり)
2020-04-20 15:31:36
こんにちは。

勉強するのには北向きの方が一番落ち着くので北かと!!

田中さん、似てますね(*^^*)
実際にお会いしてるので(*^^*)
★ゆりさん★ (都月満夫)
2020-04-20 15:36:42
ご自分の学んだ学校は北でしたか?
私はしょうがっこう6年生の時は北でした。
教室が足りなく図書室が教室でしたから…。
そうですか。
田中さんにお会いしたことがあるんですか^^
したっけ。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑学・豆知識・うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事