団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「紅花瓢箪木の花が咲きました」 MY GARDEN 2024.06.04日撮影

2024-06-25 06:31:12 | 自宅庭

紅花瓢箪木(ベニバナヒョウタンボク )の花が咲きました。

赤花瓢箪木(アカバナヒョウタンボク) という紛らわしい木がありますが、こちらはロシア南部から中央アジア原産のスイカズラ科スイカズラ属の落葉低木です。花も唇型ではなく5弁です。

秋になると、2個並んで咲いた花の実がくっついて、瓢箪型になります。

ベニバナヒョウタンボク (紅花瓢箪木)

Lonicera maximowiczii var. sachalinensis

スイカズラ科 スイカズラ属

 

海岸近くの原野~山地などに生え、高さが2~3メートルになる落葉樹。新しい枝の先端の

葉腋に紅紫色の花を2個ずつつける。花冠は上唇と下唇からなる唇形。上唇は長さ約8ミリ。

雄しべは5本、雌しべは1本。下唇は下に垂れる。2個並んだ子房は、合着して1個の果実

になる。果実は偏球形で、赤く熟す。長さは8ミリ前後。

葉は対生し、楕円形~卵状長楕円形で、先は短くとがる。縁と裏面に毛がまばらに生える。

 

和名のヒョウタンは、2個の花が合着してできる果実が瓢箪形であることに由来するという。

 

花期:6~7月  分布:北海道、本州(中部地方以北)

紅花瓢箪木

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3
3トップページ                          43PV

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「華鬘草の花が咲きました」... | トップ | 「苔桃の花が咲きました」 M... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2024-06-25 13:34:47
ベニバナヒョウタンボクもかわいいですね。
実もかわいくて
いつも見せていただくのが楽しみです^^
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2024-06-25 14:57:38
花も可愛いですが、実もかわいですからね^^
したっけ。
返信する
Unknown (meru615popo1123)
2024-06-25 15:10:01
そちらは涼しいですか。
返信する
★meru615popo1123さん★ (都月満夫)
2024-06-26 06:28:19
涼しい日はないよ。
暑い日と寒い日がジェっとコースターのように繰り返してます^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事