goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

ニコニコ動画から運命の出会い♪

2012-03-10 20:03:08 | 日記・エッセイ・コラム
3月5日、同県内に住むミク友のあずさんが、我が家に遊びに来てくれた。
今までに何度かネッ友さんと直接会う機会があったが、同県内の友達は今回が初めて。

実は、あずさんは、ニコニコ動画で最初のマイページ登録者なのだ。
ニコニコ動画でもかなりのマイナー路線を歩んでいた私。
初めての登録者に、
「おお、私の演奏を気に入ってくれる人もいるのかあ。」
と大喜びしたものだった。

その1年ぐらい後のこと、Twitterで交流しているうちに同県内に住んでいることを知り、ますます親近感が湧いてくる。
「そのうち会えたらいいね~。」
なんて言っているうちに、3月11日に大震災が起こり、お互いそれどころではなくなってしまった。

そして、ようやく迎えた3月5日。
どうして、この日に限ってどーんと大雪が来るのさ…orz
今なら高速道路が無料だから、高速で来れば1時間の距離だったはずなのに、高速道路が通行止めになったおかげで、その3倍以上の時間がかかった。
お疲れ様だったね、あずさんよ(^_^;

そんなこんなで、なんとか我が家に到着。
私の手抜き料理なお昼ご飯を食べてもらったり、STAGEAで一緒に遊んだりした。
お互いが練習中の曲を披露したり、
3段譜を右手と左手&ベースに分かれて連弾したり、
基本レジストメニューで、いろんな曲を弾いたり…
思えば、エレクトーンができる友達って、大人になってからは皆無だったから、こういう遊びも子どもの時以来だったな~。
あまり楽しすぎて、時間があっという間に過ぎていった。
そして、あずさんに「動画作成」や「録音」のことを教えるといった目的はすっかり忘れていた…。
ごめんよ、あずさん。
次回はあず家に出張講座に行くので、その時はよろしく!

ちなみに、2人でいる時の写真を取り忘れてしまったので、あずさんに提供した「具だくさんすぎる豚汁」と「郷土料理いかにんじん」を載せてみた。
Tonjiru_ikaninjin





震災以来、久しぶりの同級生集合

2012-01-27 23:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜、大学時代の同級生と新年会をした。


大学時代の同級生は、自分も含め同市内に4人住んでいる。
しかし、大震災以来4人全員が集合するのは、初めてのことだった。
(2人や3人で会う機会は何度かあったのだが。)


同級生のうち自分と同業者の人が2人、家事手伝いが1人。
同業者の2人は、3月11日は大規模校にいたため、大変な思いをしたようだ。
寒い校庭に1時間もいたり、20時まで学校にいたり。
自分は16時過ぎには児童全員を引き渡し、18時過ぎには実家にいた。
大震災の中でさほど苦労しなかった自分は、本当に運がいいと感じた。


さてさて、今回の新年会会場は、円盤餃子の美味しい焼き肉屋さん。
「カルビ定食」をそれぞれ1人前ずつと、円盤餃子を2皿頼んだ。
ボリューム満点だったけど、なんだかんだ言って完食した。
餃子がおいしいのはもちろん、焼き肉が美味しいのが嬉しかったな。
「福島牛」ということで、きっと嫌煙されがちだけれど、こんなに美味しいものが食べられるなら、別に長生きしなくたっていいと思うw(それぐらい、美味しかった♪)


「今度はお酒も飲みたいね。」と話していた。
夏休みあたりに実現したいな♪


ちなみに、話題の店はこちら。

焼肉ひたち


謹賀新年2012

2012-01-01 21:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
ブログを始めてから、8回目のお正月を迎えました。
昨年は、3月に東日本大震災が起き、震災対応や放射能対策に追われる日々でした。
電気が約2日、水道は約1週間止まりました。
ガソリン&灯油不足も、2週間続きました。
あらゆる店から物資が消え、買い物も困難な日々でした。
そんな中、皆さんには各種情報や励ましの言葉などをいただき、本当に助かりました。
ありがとうございました。


年越しは、久しぶりに家族全員で過ごしました。
といっても、年寄り組は夕食後すぐに就寝しましたが(笑)


元日は、お雑煮を食べた後、元朝参り→初売り→昼食という、毎年おなじみのコースでした。
ここでミスったのが、元朝参りに行く際に、財布を忘れたことw
賽銭などを親に借りました。


今年のおみくじは「小吉」。
健康運がとことん悪いらしい。
このところ、ねむねむだるだるが続くので、そろそろ病院に行かなければ。


お昼は回転寿司。
みんな好き放題食べまくりました。
我が家は蟹と寿司があればいいらしい(笑)


実家へは1泊しただけで、すぐに戻ってきました。
残り2日は宿題をこなさなくてはいけないので。


そんなこんなで、最近ネット上での活動がめっきり減ってしまった文華ですが、細く長く続けていきたいと思っています。
本年も、どうぞよろしくお願いします。



同級生とプチ女子会

2011-12-23 18:48:00 | 日記・エッセイ・コラム
大学時代の同級生と、プチ女子会をした。
TVCMで、SPEEDの今井絵理子ちゃんが福島市に来ることを知り、どうしても行きたくなったのだ。
声をかけたところ、同級生3人が参加。
まずは、会場近くの喫茶店で、ランチをする。
おすすめと書いてあった「ビーフストロガノフ」を注文。
見た目もキレイだし、バターライスがいい仕事をしていて美味しかった。

Beef_stroganoff



※ 写真はWebからの借り物。


会場には、開演35分前に到着。
すでに、座席の半数以上が埋まっていた。
椅子の席は人数分空いてなかったので、カーペット席へ陣取る。


今井絵理子ちゃんのライブは、絵本の読み聞かせと、歌、トークといった内容。
間近で観る絵理ちゃんは、折れそうなくらい細くてビックリ!
最初は、会場の子ども達に優しく語りかけるような感じだったが、歌に移るとだんだんパワフルに。
よく見えるようにと、子どもたちをステージに上げていたので、ステージ上は無法地帯で大変なことになっていた。
立ってうろうろする子、絵理ちゃんのマイクスタンドをずらす子、お母さんを呼ぶ子、ギターのフレッドに手を当てて、演奏を止める子などなど…。
何があっても笑顔で優しく接する絵理ちゃんは、アイドルを越えてお母さんなんだな~としみじみ感じた。
そして、やっぱり歌が上手い!
絵理ちゃんの歌声に、癒やされたり、元気が出たりした。


会場内は撮影禁止だったので、ライブの雰囲気はfacebookにて。

今井絵理子Facebook

自分も小さいけれど、ちょこっとだけ写っているw


ライブを堪能した後は、駅前に向かい、3時のおやつタイムへ。
第3候補まで考えて店を転々とし、第3候補に落ち着いた。
やはり、祝日ともなれば、どの店も混んでいるんだねぇ。
ここにはもう一人の同級生も合流。
フルーツタルトケーキを美味しく食べた。


今年は震災があってなかなか連絡も取り合えなかったけれど、久しぶりに同級生と会えてよかった。
そのうちの一人のおめでたも発覚したので、来年は新生ベビーを見に、またみんなで集合したいなと思う。


冬支度と楽譜作り

2011-11-27 23:25:00 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、蕎麦打ち体験中に、携帯に着信があった。
注文していた楽器が届いたとのこと。
蕎麦打ち終了後、早速楽器店へ向かった。


今回入手したのは、KORGの「microKEY」というミニ鍵。
Microkey



PCでの楽譜作成用に購入した。
PrintMusicとの相性が今ひとつだが、まぁ以前よりは入力しやすくなったかな。
昨日と今日の作業で、何とかお目当ての楽譜(ある曲のピアノ譜)が完成。
あとは練習あるのみだ。


それから、今日は冬タイヤ交換へ赴いた。
あいにく今日はお店が混んでいたらしく、午後に行ったら「17時過ぎの作業になります。」と言われた。
一旦帰宅し、楽譜作りの作業に勤しむ。
出来上がった楽譜を元に練習していると、お店から電話がかかってきた。
作業には、だいたい1時間ぐらいかかった。
その間は、まったりとドラクエ9をする。


タイヤ交換終了後は大型スーパーに行き、冬アイテムを購入した。
ハイソックスとか、ヒートテックとか。
後は、雪かき体制を万全にしておけばいいか。
しかし、うちの雪かき用スコップ、震災以来ずーーっと外に置きっぱなしにしているんだけど、これってめちゃくちゃ放射能まみれでないのかい?
うーん、まずは雪かきの前に除染したいなw