goo blog サービス終了のお知らせ 

★Rindanの暮らしのひとしずく★

作ることが好きな私。。。多少ずれてる角度から見る他愛無き日常を綴ります。。。

失敗は成功のもと!?夏のひんやりフルーツゼリー♡

2025年07月25日 | 令和日記・料理

手作りフルーツゼリー💖

エンゼル型に好きなフルーツを閉じ込めて。

1度目はゼラチンが果物に反応して部分的にゆるく仕上がり、あまり上手くできなかった。

2度目は寒天で作ったら、きれいに仕上がった。残ったザリー液はフルーツ缶でグラスゼリー。

先日初めてのオンライン取材、緊張したけど楽しく終えることができた。

明日は東京へ♪わくわく。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍈メロン尽くしのウェスティンホテルのアフタヌーンティー🍈

2025年07月19日 | 令和食べ歩き

メロン尽くしのデザートブッフェ🍈
飛び切り美味しく、ひとつひとつが繊細✨

前回のいちご尽くしで感激し、次はメロンだ!と早々と予約し、今か今かと待ちわびていました♪

今回もありがたく、窓際でプライベート感のあるお席にしていただきました✨

メニューはこちら♪
◇ティースタンドスイーツ・スコーン
・高知県産“西島マスクメロン”とココナッツのムース
・シャルトリューズ香る高知県産“西島マスクメロン”のパフェ
・高知県産“西島マスクメロン”のショートケーキ
・高知県産“西島マスクメロン”のチーズケーキ マカロン仕立て
・高知県産“西島マスクメロン”と杏仁のブランマンジェ
・高知県産“西島マスクメロン”と高知県産“銀象ソルト”の
ガトーバスク
・ドライメロンと全粒粉のスコーン
◇セイボリー
じゃがいもと枝豆のポタージュ / クリームチーズと赤肉メロンのサンドウィッチ
岩手県産“大槌鹿”のリエットとりんごのブルスケッタ
グリーンピースのエスプーマ コンソメジュレ / シャルキュトリー盛り合わせ など 8 種 

お客様のテーブルへお届けする

スペシャリテ

宮城県栗原産黒毛和牛のローストビーフ

オニオンとマスタードのドレッシング

セイボリーブッフェメニュー

大葉とアボカド ツナのタリアテッレ

ゃがいもと枝豆のポタージュ

リームチーズと赤肉メロンのサンドウィッチ

ヨーグルトと野菜のチキンカレー

岩手県産“大槌鹿”のリエットとりんごのブルスケット

アスパラガスのロースト

クミン香るキャロットラペ

8種類の野菜サラダ

仙台麩のスパイシーラタトゥイユ

トリュフ香るグリーンピースと大麦のリゾット ほか

スイーツ&ブレッドブッフェメニュー

メロンマフィン

フロマージュ カンパーニュ

チェリーパイ

ミルクレープ

アンデスメロン

桃のコンポート

チェリーとナタデココのフルーツポンチ
ドリンク
オリジナルモクテル / JING TEA / Ronnefeldt ティーセレクション/ オリジナルコーヒー など 16種類おかわり自由

エディブルフラワーもさりげなく、色のコントラストも美しい!

とびきり甘くジューシーなメロンパフェ💖

ウェルカムドリンクで乾杯✨

飲み物もハイクオリティー!

お食事もゆっくりと景色を見ながら味わいます。

ヴィーガンソースパスタも絶品!

長年いろいろと食べていますが、心底美味しいと感じられる味覚更新が嬉しい。

仙台牛ローストビーフも付きます💖

大人味のチェリーとナタデココのフルーツポンチ。

最高のお天気と見晴らし♪

長男とも会話が弾み、至れり尽くせりのメロンブッフェでした✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき市でほおずきを買う♪

2025年07月11日 | 令和日記・料理

なつかしいほおずきを求めて会津のほおずき市へ。

うわぁ~ほおずきがいっぱい♪
子供のころ、おばあちゃん家にあるほうずきで
ふうせんを作って遊んだ記憶が蘇る。

オレンジ色の実が提灯のように見えることから「鬼灯」
また「チャイニーズランタン」「ジャパニーズランタン」とも呼ばれています。

むかし住んでいた懐かしい通り、、、

こういった風景にものすごく癒される~✨

かわいいほおずきよ。
暑いけど飾りの風鈴の音が凉を感じさせてくれる。

うれしい夏のひとコマでした◎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉店したジャガイモ料理専門カフェ復活♪私の心も復活(笑)

2025年07月08日 | 令和食べ歩き

一旦、閉店したじゃがいも家族。
新しい経営者に代わり復活!

情報を聞きつけ、行く前に電話で本当にやっているのかを確認。
やってました!
が、14時過ぎに着いたらお店が閉まってる〜。がーん!
張り紙をみたら、お昼は14時までで、次は17時からとのこと。
以前は昼夜通して営業されていたので、
いつでも入れましたが、3時間、間が空いてしまうことに😥
とりあえずイオンモールでジェラートでも食べますか♪

まずは「ベイサイド ジェラード」にてブルーベリーヨーグルト+ミルクティー+完熟バナナのトリプルをカップで♪
完熟バナナってこんなに美味しかったの!?と値段が上がったものの、ここでしか味わえない特別感を再確認できた。

あとは無印で素敵な帽子ゲットだぜ!


普段ちょっと洒落たい願望を叶えてくれるデザインと、嬉しい機能とお値段は迷わず買いです♪

やっとこ17時となりまして、待ち焦がれたじゃがいも家族の扉を開く!
店内は以前とあまり変わっていないものの、でも以前とは明らかに違う雰囲気を感じ取る。
とはいえ、じゃがいも家族が再開してくれたのは本当に嬉しい!

個性的で魅力的なインテリア。木製の鬼の壁飾りやカントリードールにアイアン製のシャンデリア。

おや?外の石作りの正座の置物は新顔。ちょうどいいポジションで小さいながらにも存在感を放っている。

白土屋ジャンボシュークリーム!店を訪れたのは何年ぶり?
ブルーベリー味あるかな〜と期待していたら、すぐなくなるので予約が確実とのこと。次回はそうしよう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌈光輝く島スリランカ7日間⑱最終日だけど盛りだくさん♪アフタヌーンティーと寺院巡り🌺

2025年07月06日 | スリランカ1人旅2024年 

スリランカ旅行帰国の日🇱🇰
コロンボへ向けて移動中、車窓から流れるローカルな日常。
独特な街の様子が面白い。

たくさんのバナナがぶら下がっています。
簡易的な屋根に対してバナナの重量、大丈夫かな?

トゥクトゥクも車と同じく一般道を走る。
色合いがミッキーみたい♪

この日はどんよりした曇り空。
シンハラ語に交じって日本語学校の看板やケンタッキーがあったりと、
異国で馴染みのものを見つける面白さ♪

スリランカはカオスのような場所でもある程度の清潔感が保たれている印象でした。

バスの中は広々でクーラーも利いて快適🚌

楽しみにしていた「紅茶専門店ディルマ  t-Loungeでのアフタヌーンティー♪

ディルマは「新鮮・純スリランカ(セイロン)産」にこだわり、
品質の高さから100ヶ国以上のホテルや航空会社で採用されています◎
またスリランカの紅茶文化を世界に広めるだけでなく、スリランカの人々の生活を豊かにすることにも貢献しているとのこと✨

ディルマのような高級紅茶ブランドのカフェは地元の人々にも人気があり、
おしゃれで洗練された空間が広がっています。
緑がいっぱいの入り口から外側を見た景色。

カラフルな色合いを取り入れてるのに、ベースが落ち着いてるからか上手くまとめられていてセンスの良さを感じます!

ショーケースにはおしゃれで美味しそうなスイーツがズラリ♪
さすが紅茶の産地。ティールームのレベル高い!

ディルマの歴史が綴られた壁はアート感覚で、インテリアに溶け込んでいました♪
Tシリーズのオブジェが素敵!

ローカルの方々が思い思いにティータイムを楽しんでいます

モダンなインテリアでまとめられた2階の予約席。

洗練されたソファー席やコーナー席あり。
幾つかあるウォールアートには、3日目に宿泊したヌワラエリアのティーファクトリーが描かれていました♪

ウェルカムティーがあったり、紅茶はお変わり自由◎
アフタヌーンティーの提供に時間がかかりましたが、並べられたたくさんのティースタンドは圧巻♪
おしゃれなフードやスイーツにうっとり

スイーツはカップケーキ、お店のTラウンジの刻印クッキー、クリームを挟んだスコーン、焼き菓子。
フードはサンドイッチとミニバーガーなど。
甘さもサイズも程よく美味しかったです

食べきれないものはお持ち帰り♪

テンション爆上がりのtシリーズの紅茶缶を使ったデコレーション!
スリランカへ来たら必ずや購入したかったディルマの紅茶。
それでは、お買い物を楽しみましょう〜♪

自分土産にはTシリーズの希少なシルバーディップキャンディ
その他、お土産ギフトBOXを購入

シルバーティップは非常に希少で高価な高級紅茶で、特殊な茶の木から収穫される新芽の芯芽のみで作られています。
収穫量はスリランカで生産される茶葉全体のわずかΣ10万分の1

味わいは特徴のある芳醇な香りでまろやか、色は白っぽく産毛に覆われた繊細な茶葉なのだそうです。
とっておきの時に飲もうとまだ飲めてないですが💧※賞味期限2年

スリランカの物価としては高価でしたがいいお買い物が出来、
念願のアフタヌーンティーも楽しめて大満足でした♪

このあと2つの寺院を回ります。
移動中に車窓から見えた白亜の建物「タウンホール」
新市庁舎だそうです。

まずは、コロンボで最も古い寺院の一つガンガラーマ寺院へ到着。
タイや中国、インドの影響を受け、多様な建築スタイルが融合した寺院となっています。

入り口には獅子像が鎮座。
ここで入る前に靴を預けます。

長くなりそうなので寺院巡りとローカルスーパーの記事は次回へと続きます、、、
今回で完結できずすみません~💧

今回も過去の旅行記にお付き合いいただき有り難うございました🇱🇰

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の寿司処ランチ🍣こだわりが光る握りと海鮮丼に舌鼓♪

2025年07月02日 | 令和食べ歩き

地元にもあるある美味しいお寿司💖

ネタ輝いている!

特上ちらしには金目♪

ごちそうまさでした✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格インドカリーでインパクト大のほうれん草ナンとカリーランチ

2025年07月02日 | 令和食べ歩き

本格的カレーをいただく♪

期間限定のグリーンナン。

娘さんの名前のついたセット。

美味しいじゃないか💖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な香りに癒されて、、、庭のラベンダー花盛り♪

2025年07月01日 | 令和日記・料理

7月に入り、ざわつく心←待ってくれ~心の叫び(笑)
庭のラベンダーの勢いが止まらない♪
今年で3年目を迎えるラベンダーは三春ハーブガーデンで1ポット300円で購入したもの^^
飾ったり、お風呂に浮かべたり、ラベンダーティーとして愉しんだり、
暑くともバタバタしていてもラベンダーの香りが癒してくれる。

もうそろそろブログ引っ越しを考えようと思っています、、、
己の知識ではスムーズに出来る気がしないので、
週末に長男とアフタヌーンティーを約束しているので、その時ちらりとブログ引っ越しのこと相談してみよう。

そして主人は無事にパスポートを取得。
今月はドキドキのオンラインを交えてのお仕事があったり、
姪が出産だったりと色んなことがあります♪
まずはひとつひとつ進めてゆこうと思います。
では、また♪

★夏野菜とチキンの南蛮漬け ★蒸しナス ★クレソンとトマトサラダ
★おからサラダ ★馬刺しユッケ ★青菜のお浸し ★おから炒り ★青ばた冷奴

★だし巻き卵 ★マグロソテー+バルサミコソース ★ピーナッツ納豆 ★いか糀漬け
★春菊のごま和え ★水菜と油揚げの煮びたし ★サムゲタン ★雑穀米

★生きくらげときゅうりのピリ辛和え ★トマトのタルタルサラダ ★地元商店の本マグロお刺身
★定義山の三角油揚げ ★空心菜とシメジの炒め物

★ダブレ ★きゅうりの辛子漬け ★地元中粒納豆 ★だし巻き卵
★激辛鮭 ★前夜のピーマンの肉詰め ★佐藤錦

一応、週末のみ頑張る食卓(笑)
このゴブラン織のテーブルクロスが板についてきた♪ただ夏は暑苦しいかも(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の暑さ吹き飛ばす牛タンランチ

2025年07月01日 | 令和食べ歩き

牛タンでパワーをつけよう。
けれど長年通ってきて初めて牛タンがカットされていた。
焼き場も代替わりなのか見たことのない若い男性。

夜ごはんはデパ地下のお寿司。

ネタも値段も◎

素通りできないカルディ。さっぱり系をチョイス♪
コーヒーサービスが嬉しい♡

ロワイヤルテラッセの生パイにマンゴーフレーバーがあるかという質問ですね。はい、ロワイヤルテラッセには季節限定で「生パイ マンゴー」があります。さっくりとしたタルトにアルフォンソマンゴーを使用したマンゴークリームがたっぷり入ってトロピカルな味わいが特徴です

さくらんぼとマンゴーパイ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喉ごし盛りよし♪げそ天ざる蕎麦

2025年07月01日 | 令和食べ歩き

次男へ作った料理。

次男お気に入りのお蕎麦屋さん。今回で2回目💖

盛りが良く、げそ天と合わせる食べ方が嬉しい!

山形の粋な雰囲気、風景。

山形の魅力に染まる💖

きてけろくんとペロリン大好きー◎

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいの季節と梅シロップ作り♪どきどき米粉のカヌレ初挑戦◎

2025年06月23日 | 令和日記・料理

アジサイの季節到来♪
庭のカシワバアジサイが咲きました
誰に教わることもなく時期が来れば葉や花をつける健気さ。
気づかされる自然からのメッセージ✨

今月に入り、会津の初代藩主「保科正之」公を祀る神社 「土津神社 はにつじんじゃ」を参拝。

数年前に、日帰りミステリーツアーへママ友が招待してくれた際、
県内のパワースポットだと言うのに存在も読み方も知らず、それこそがミステリーだった話(笑)

風鈴がならずとも、深層部分に何かが響いた。
浄化されたかのような、、、足取りふわり。

和傘とお花で彩られたフォトジェニックな手水舎✨

参拝時間が年々長くなっている!?

今年の梅仕事◎
南高梅で梅シロップ作り

氷砂糖と梅を炊飯器に入れ保温するだけ。

8時間経つとふっくらトロトロに仕上がります♪

梅シロップはいつでも飲めて疲れがすーっと軽減。

米粉でカヌレ。えっ作れるの!?
ということで試してみました。
型は試す程度だったのでとりあえず3個購入。

型を追加購入しようと嬉しくなる仕上がり♡

カヌレらしい風味もあり、得した気分になるほど美味しかった~。

お家ごはん🌙

駆けぬける日常。アップできないブログがたまる一方。
簡単だけどエイッと載せてしまおう。
簡単な日記にお付き合いいただき有難うございました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よいイングリッシュガーデンとひとり本格アフタヌーンティー♡

2025年06月19日 | 令和食べ歩き

涼しさと癒しを求めて「ブリティッシュヒルズ」へレッツゴーΣ=⊂( つ.ω.)♪
自宅からなかなかの距離だけれど、ふと訪れたくなる大好きなスポット
冬の間は雪深いため、おいそれとは行けないけれど、
この時期は緑豊かで清々しく自然豊かなガーデン散策したあと、ティータイムを楽しむのがおすすめです✨

一歩足を踏み入れるとここはパスポートのいらない英国。
海抜1000mの森林の奥深くに佇み、
スコットランド・ハイランド地方と似た風土を生かして作られたリトル英国。

雰囲気満点の建物「バラック」は宿泊施設。
童話の世界に入り込んだよう♪

これからが最盛期の自然豊かな場所にあるイングリッシュガーデン

美しい花々。形は様々ですが似たようなパープル系。

癒やしスポット。本を読みながらゆっくりしたい✨
現在、図書館から借りた5冊の本を回し読みしてます

葱坊主のようなお花もおしゃれ♪←本当はもっとおしゃれな名前なのだろうけれど、、、

素敵なアフタヌーンティーが楽しめる「アスコットティールーム」💖

クラシカルで落ち着いた雰囲気✨

こちらはアフタヌーンティーは1人分から注文可能
外国人のスタッフさんによる英語での対応となっています。
まずは紅茶がセッティングされ3分ほど蒸らします紅茶は新顔の「リラックスローズティー」をセレクト

次いで3段トレイが運ばれてきました〜💖
スコーンとキッシュは熱々です♪

とても落ち着く空間でのティータイム💖
入ったときは貸切状態でしたが、その後たくさんの人がやって来ました。

季節のフルーツタルトはシャインマスカット!
定番のキャロットケーキには花びらがトピッングされていて優雅です

3種類のサンドイッチはチキン、卵、きゅうり🥪
丁寧に作られていて、卵サラダにはほんのりとカレーの風味が感じられ、きゅうりもチキンも口当たりが良くとても美味しかったです

熱々のキッシュは玉ねぎとベーコンで甘みと旨味が感じられ、
パイ生地とアパレイユのバランスも素晴らしい!

ブリティッシュ名物のスコーンはバターが香りしっとり口当たりがよく、伝統的な作り方で作られている本番仕込み♪

自家製いちごジャムとクロテッドクリームをつけていただきます💖
なんて美味しいのでしょう!

花びら入りのリラックスローズティーの香りも心地よく、優雅な気分に浸れました

現在、英国フェアが行われており、5月24日〜6月22日の週末だけ
特別な「イングリッシュガーデンアフタヌーンティー」が楽しめます。

おおっと、ブリティッシュヒルズのキッチンカーまで登場していました!

美しいブーケに彩られた「マナー・ハウス」

期間中バラをテーマにしたデコレーションやブーケがあちこちに施されています素敵ですね♪

英国パブを再現した「フォルスタッフパブ」
ここでフィッシュチップかカッテージパイをいただこうかと考えていたけれど、
やはりアフタヌーンティーは捨てがたく、次回のお楽しみ♪

雰囲気がよくここからの景色が好きです

特別な時間を過ごせるブリティッシュヒルズ
静かな時間と自然豊か場所で元気を充電出来ました💖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌈光輝く島スリランカ7日間⑰効果を実感アーユルヴェーダとディルマアフタヌーンティー🌺

2025年06月15日 | スリランカ1人旅2024年 

スリランカ旅行も最終日。
本日、帰国となりますがフライトまで盛りだくさんのスケジュールとなっています。
モーニングヨガから始まり、朝食ブッフェのあと2回目のトリートメントを受けてからホテルをチェックアウト。

バスで移動しコロンボで寺院2か所巡り、ディルマでアフタヌーンティー、最後はスリランカのスーパーアルピコでお買い物というスケジュール。

バワ建築とアーユルヴェーダが融合したホテルは、自然豊かなのであちこちに鳥やリスや犬やトカゲなど見かけましたが、
美しい孔雀まで優雅にホテルのプールサイドをうろうろしていました

目を楽しませてくれた珍しい植物🍃

モーニングヨガで頭も心もクリアに✨

やや難易度の高いらくだのポース🐪
YouTubeのランストレッチで習得したからお手の物だけど、習得した代償に疲労骨折してた😥
数週間経ってから、別件のレントゲンで指摘されて知ったのだけど💧

このポーズ、恐怖心からなかなか足首を手で掴めなかったけど、
ある日、意を決して掴んだら、その後めまいのような気持ち悪さを感じて、
その時に疲労骨折のような状態になっていたのかもしれないな。いやはや😥

ヨガで一緒だった70代母娘さん親子は、アーユルヴェーダの効果を実感されて、こちらのホテルプログラムを何度かリビされているのだとか。
環境もいいし、ゆっくり過ごせるし、食べ物は美味しいし、煩わしさから開放されるしで、
抑圧されていたかであろう本来の機能を取り戻せる環境は、多少お金がかかったとしても再び訪れたくなるのも納得✨

処方されたお薬は昨日より少なめ💊

朝食にワッフルが出ていた♪
それをメインにサラダと果物を並べて💖

スープはむらさきいもかな?優しい甘さ💖

目にも鮮やかな美しい孔雀さん!!!

大きなトカゲもこんにちは!

2匹のうち1匹はお昼寝中でした。

2回目のトリートメント
また極上の時間が味わえると思うと胸が高鳴ります。

頭の中からっぽで脱力状態に心地よいとりのさえずり、、、
1人のセラピストによる昨日とは少し違うトリートメントでしたが、オイルの香りが心地よく身体が軽くなりました♪

トリートメントの余韻に浸りながらハーバルバスでのんびり。
昨日と同じセラピストの方がついてくれました♪
私は昔からもみ返しやはりかえしがあり、その時は心地よいのですが、次の日に具合が悪くなっていました。
なので、あまりマッサージやトリートメント類はしたくともできなかった時期が長年あったのですが、
転機が訪れたのはハワイのロイヤルハワイアンで受けたアバサスパのロミロミです。
アーユルヴェーダと通じる部分があり、あれだけ長年悩んでいたはりかえしもおこらず、とても体調が良くなりました。
アーユルヴェーダもどうなのかワクワクしていましたが、実際に素晴らしさを体感できました!

もうすぐチェックアウトじかん。名残惜しい!

孔雀もお見送り♪

日本語が話せるカラフルなサリーに身を包んだスタッフさん♪
フラワーランプの前で記念撮影心和む滞在時間を有り難うございました!

私も最後にパチリ

バギーでホテル内の送迎をしてくれたスタッフさん♪ステューシー!

極上のアーユルヴェーダホテルをあとにし、高速に乗ってコロンボへ向かいます!
車窓からの流れ行くスリランカの日常を楽しみます。
ローカル感たっぷりのバラックのお店で買い物する人々。
車通りの激しい道端やお店の外に放し飼いのΣ牛がいてびっくり!

ケンタッキーもありました!道路標識よりも目立つ!

スリランカの高速道路。
あちこち縦横無尽に効率よく移動できたのも高速道路利用のおかげ♪

長くなるので、最終話は次回に!
ちょっとだけおしゃれなディルマをご紹介♪

ショッピングとおしゃべりに夢中になりすぎて、アフタヌーンの写真あまり撮れなかったけど、香り高いセイロンティーと
おしゃれなフードが美味かった💖

スリランカ旅行からもうすぐ1年😥
今までの旅行だと、帰ってから時間が経つと遠い昔と思うくらいに感じていたのに、スリランカは時間が経っても鮮明に感じられている。
心地よい文化や生活の違いが新鮮だったし、時間が経っても印象深く心に作用しているのかな♪と感じる✨
スリランカで一緒だったIさんはそのあとラオス、トルコ、バルト三国、フィンランドへと旅行されてます~🛬
私はやっとこ暑さマックスの時期に台湾へ行けます~

次回の最終話とお土産編でスリランカ旅行の記事完了します、、、時間かかり過ぎ😅
今回もお付き合いいただきありがとうございました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ランチバイキングでのんびり【母の日】台湾フェア飲茶満喫&割引券で800円引◎

2025年06月10日 | 令和食べ歩き

母の希望で温泉ランチバイキング~
しかも母の割引付「日帰り温泉本2025」で二人で800円引
そもそもがリーズナブルなプランナ上に、割引と少し申し訳ない気持ちが芽生えるも
母は有効にチケットが使えたことにご満悦♪
長年、母は多忙だったため、こうして過ごせる時間がとにかく愛おしい。

狙ったかのように(笑)ちょうど台湾フェアが行われていて、
ひと足先に気持ちが台湾へと飛び立ったよう♪



台湾だけでまとめようかと思いつつも、
あれこれ取ったらイタリアンがいちばん目立つ―(笑)

時間を忘れて楽しんだ母娘でしたー♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑っていいなぁ、、、オートミールクッキー&ベリームースのおやつと久々3人カラオケ🎤

2025年06月09日 | 令和日記・料理

久しぶりに会う姪とカラオケの約束🎤
会うのも久しぶりだけど、カラオケを一緒に歌うのはもっと久しぶり。
母とは何だかんだで月一で行ってるけれど😊

カラオケがはじまると余りおしゃべりもできないので、
手作りおやつを囲んでティータイム
用意したのはざくざく食感のオートミールクッキーと2層になったベリームース
飲み物は「生活の木」のももと青色バタフライピーのハーブティー

クッキーもムースも簡単レシピ。
クッキーにはオートミール、薄力粉、バター、砂糖、牛乳がベースで、
アクセントに自家製ピールとチョコレートを混ぜ込みました。
薄くのばすことでざくざくとした食感が際立ちます◎

ムースは業務用スーパーの冷凍ミックスベリーを砂糖と水と一緒にミキサーにかけ、
先に少し器に取っておきます。
ミキサーの中へ追加で牛乳と溶かしたゼラチンを加えて再度ミキサーにかけます。
あとはムース液を時間差で冷やし固めれば2層のムースが完成◎
トッピング用のいちごは、母が趣味で栽培している摘みたてのもので、申し合わせたようにグッドタイミング♪

食パンは目覚まし代わりにホームベーカリーで焼いておきました🍞

姪のお土産と母のいちごありがとう
食パンはサンドイッチにしてコーヒーと一緒にむしゃむしゃ🍞
中身は生ハムとキャベツマリネ。

前の日に庭の植物をカットして、お部屋のあちこちに飾ろうと、
ウッドデッキにフラワーベースを並べて葉っぱを自由にいけてみました
今までキッチンで作業していたけど、天気のいい日はウッドデッキで開放的にやる方がいいと学習♪

そしたら隣の男の子がお友達とあいさつしながら色々おしゃべりしてくれて、
無邪気さが可愛らしく、また息子たちと重なる部分があって嬉しくもちょっぴりうるっときたりして^^

大物の古いガラスに伸びきったもみじを飾りました✨
緑があるだけで涼やかになりますね^^

ランチは冷蔵庫整理でテーマを赤に決め、豚キムチチヂミとトマトスープ、冷凍ベリー×カスピ海ヨーグルト。

私のお気に入りのカラオケ店では平日ランチ付きフリータイムプランがあり、
6種類の中から料理を選べ、フリードリンク、フリータイムで1260円と、
カラオケ好きにとってはコスパ最強の神プランです(笑)

年代バラバラなので色んな曲が飛び交う楽しさ♪
昔、スキだった浜田麻里、自己満足だけど今回いちばん高得点だったー
あと、最近BSの再放送でスチュワーデス物語を見ていたので、
エンディングテーマも歌っちゃいました◎元気をもらえる曲です😊

ブログ引っ越しに向けてと思いつつも、長年慣れ親しんできたgooブログの心地よさは離れがたいな。
gooブログだから自分らしく続けられたというのが大きいし。
今後のことを思うと、カラオケからスナックで歌い続ける気分!?なにそれ(笑)慣れない気疲れで続くかどうか😥
時間が経つにつれ色々と考えてしまう、今日この頃です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする