徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

同級生との珍道中&おばちゃんがいっぱい

2012-09-29 20:26:00 | 日記・エッセイ・コラム
6月に出産した友人の赤ちゃんを見に行くことに決めたのは、7月下旬のこと。
本当は同級生5人でいくわけだったのだが、気付いたら福島組は私と友人Cの2人だけになっていた。


昨日までの激務でバタンキューだった私は、
「朝起きる自信がないから、うちまで来て。」
とメールした。
しかし、友人Cは職場のバザーに顔を出してから行くので、少々遅れるとのこと。
待ち合わせ場所を、高速のインター近くに変更した。
出発が予定よりも20分ほど遅れた。


もう一人の友人とは会津で待ち合わせをしているので、急がなくちゃという思いがあったのだが、お互い職場の愚痴をもの凄い勢いでまくし立てているうちに、高速を乗り換えるはずだったジャンクションを過ぎ…
気付いたら、ジャンクションから2つ先のインターを過ぎるところだった。
しかたなく、次のインターでUターン。
ロスした距離は約20km×2=40km。


うっかりガソリンを入れるのも忘れたため、もう少しで会津というところで、ガス欠のオレンジランプが点灯した。
仕方なくSAで給油。
ここでもロスタイムが増えてしまう。


高速を下りてからも、多少道を間違えたりしたため、結局待ち合わせの場所についたのが、予定よりも1時間遅れだった。
Nちゃんごめんよ~(>_

ファミレスで昼ご飯をしっかり食べ、いざ友人Mの家へ。
これまた、途中で道を何度か間違え、5分で着くはずの所に10分かかってしまった。
Mちゃんと子どもM(女の子)がお出迎えしてくれた。
赤ちゃん(男の子)は起きていて、機嫌がいい様子。
ふわふわした赤ちゃんと、元気がありあまっているおてんば娘の様子を見ながら、久しぶりにあった友人達との会話を楽しんだ。
今度は、子ども達が遊べるような場所(公園など)にみんなで集まりたいね、という話をしてMちゃん家を後にした。


バラエティに富んだ一日

2012-09-26 23:53:00 | 教育
出勤してすぐに、体力を使う仕事。
昨日ワックスがけのために廊下に出したものを、教室に入れる作業から始まった。
全校生+全職員でやったから、広い校舎でも15分で終了。


その後はいつも通りの学校生活を始める。


うちのクラスは、4校時に学習発表会の練習を行った。
今回の学級発表は「カタカナ de ラップ」。
リズムに合わせて、3文字や5文字のカタカナ言葉を言っていくのだ。
前後のふりに「ヘイヨー」とか「イェーイ!!」などラップっぽい台詞を入れたのだが、子ども達はなかなかリズムに乗りきれない。
そこで、担任自ら「ヘイヨー!」などのりのりで見本を示していたら、ものすごく疲れた…。


5校時はダンスの練習。
これまた、子どもと一緒に踊っていたら、へとへとになった…。


んで、ダンスで汗をかいたあとは、廊下のお掃除。
今日は廊下のワックス掛けをするからだ。
これまた、廊下の水拭きをせっせとやって,汗だくになった。


子ども達が下校し、ワックス掛けも完了した放課後。
今度は、学習発表会に向けての準備。
全判の紙を16枚つなぎ合わせたり、衣装の帽子を作ったり。


そんなこんなしているうちに、いつもの帰宅時間になり、そして家残業してこの時間なり。
本当に何でも屋すぎるんですけどw
楽しいけれど、体力が持たないと思う、今日このごろ。


日帰り敬老ツアー

2012-09-17 18:56:00 | 親子つれづれ記
都合のいいときだけ年寄りぶるのがうちの母(笑)
「テレビで観た豆腐の店に行きたい。」
というので、iPadを頼りにいざドライブ。


意外と早くついたので、まずは同敷地内を散策。
9月だというのに8月下旬並みの暑さ。
20分ほどで汗だくになるw
「さくら湖」というダムを見下ろす景色は非常によかったんだけど、周りに全く日陰がないため、即ダムの資料館へ。
ここも小さな資料館だったので、すぐに見終わったけれど、大きい窓ガラスからダムの景色を眺められるのはなかなかよかった。
Sakura_lake




そして、開店時刻少し前に、「豆腐カフェおおはたや」へ。
すでにOPENしていた。
古いエレクトーン?(メーカー不明)がお出迎え。
ここのオーナーさんは音楽好きな人のようだ。
Old_electone




私たちは「週替わりランチ」をチョイス。

Oohata_ya



豆腐ステーキ(といっても、揚げ出し豆腐みたいだった。)、湯葉刺し、おからサラダ、三角揚げと切り昆布の煮付け、冷や奴に豆乳と、ひたすら豆腐づくしのメニュー。
デザートと飲み物(ここでも豆乳をチョイス)も付いて、お腹いっぱいになった。
特に美味しかったのが、湯葉刺しとおからサラダ。
自分が住んでいるところにも直売店があるようなので、今度豆腐や三角揚げなどを買いに行きたいな。


午後は、三春町で行われているイベントを見ようと町中へ向かったのだが…
止めようとした場所で、
「今日はコンサートの客以外、入れないでくださいって言われているんですよ。」
と言われた。
おいおい、チラシでは指定駐車場になっているじゃないかよ(怒)
おまけに、町中がちっともイベントムードじゃないので、次の目的地、三春ハーブガーデンに向かうことにした。
ここでは、ハーブティなどやハロウィンのオーナメントなどなど、気になるものがたくさんあったのだが、結局目移りするだけで何も買わず。
ゆっくり帰路へ向かうことにした。


途中、岳温泉経由で「空の庭プチホテル」へ。
日帰り入浴を楽しむ。
館内がラベンダーの香りに包まれていて、なかなか心地よい空間だった。
ペンション風のホテル、若いカップルや女性同士で泊まるのによさそうだ。
本館に雑貨店があるのでそちらも眺めたが、いろいろ迷って結局何も買わず。
鍵盤と音符柄の傘が可愛くて、ちょっと惹かれたんだけどな~。


そんなこんなで、日帰り敬老ツアーは、まったりドライブで終了。
楽しかったけれど、久しぶりに中距離運転したので、どっと疲れた。
(ガソリンを1ヶ月ぶりに入れたぐらいだからw)
これからもう少し涼しくなって、紅葉が見られる景色になったら、またドライブに行きたいと思う。


保護者の応援が、子どもをやる気にさせる

2012-09-16 19:26:48 | 教育
28日は、毎年恒例の地区音楽祭だった。
今年はメンバー10人中7人が1~3年男子という、超やんちゃチーム。
主旋律を下学年に元気よく歌わせることにして、高学年の女子3人には、オブリガード的な高音部を任せた。


すると、女子チームは自信がないのか、控えめな歌声。
そこで、下学年チームから最も声の高い男の子を一名、高学年パートにトラバーユさせた。
男子の調子っぱずれな声につられて、女子チームもだんだん声が出るようになってきた。


自分は合唱において、言葉をはっきり伝えることを重視するので、ハーモニー重視の人には心地よくきこえないかもしれない。
本番の演奏を聴いてみると、やんちゃ組は非常に「雑」な歌い方である。
でも、高学年のていねいな歌い方がクッションになり、絶妙なハーモニーを奏でていると思う。
最後の「ラーラーラー」のところがキレイにハモれたので、保護者からもお褒めの言葉をいただき、女子チームは歌に自信を持つことができたようである。
よろしければ、本番演奏をお聴き下さい。
(suzuはピアノ伴奏担当)
ちなみに、おまけに前の学校、4年生100名による合唱(音声のみ)もつけてみた。
こちらはsuzuが指揮で、子どもが伴奏している。


音楽のおくりもの




それから、今日は校内水泳大会だった。
うちのクラスは、4人中3人の保護者が応援に来てくださった。
保護者の応援があった子は、練習ではできなかった泳ぎが本番で初めてできて、とても喜んでいた。
うちのクラスではないけれど、夏休みにお父さんに市営プールに連れて行ってもらった子も、大会当日の応援はなかったけれど、しっかり泳げていた。
一方で、唯一うちのクラスで保護者の応援がなかった子は、残念ながら練習よりも泳げていなかった。
未だに水に顔をつけられない、水に浮くことができないという、かなり重症レベルである。
やはり保護者の応援があるのとないのとで、やる気に差がでるんじゃないかなと感じた。
大会当日に来られなくても、夏休みにプールに連れて行って教えるなど、家庭でできることはあるはず。
何もかも学校任せにして、できないのは
「子どものやる気がないから。」
「うちの子はどうせできないから。」
って決めつけるのはやめてほしい。


「親のやる気」が「子どものやる気」ですよ。
泳ぎが苦手な子は、実は「はみがき」も苦手。
保護者が「子どもが歯磨き&歯医者を嫌うから。」
という理由で、ちゃんと歯磨きをさせていないんだもの。
泣こうがわめこうが抵抗しようが、大事なことはちゃんと教えるのが親のつとめでないのかい?
子どもに「がんばらせる」、そしてうまくいかなくても「がんばりをみとめる」ことが大事。
そう思った今週1週間だった。