徒然にっき'18

OCNブログから引っ越してきました。
文華の日常を綴った、プライベート日記です。

憧れの「トマトつけ麺」を食す

2014-06-29 16:47:05 | 食べ歩き・料理
去年からちょくちょく通っている白河ラーメンの店「和屋」。
去年の夏は、「トマトつけ麺」のメニューが気になっていたけれど、一度も食べないうちにシーズンが終わってしまいました。
そして、今年もその季節がやってきました!

「トマトつけ麺 1玉」を注文します。
待つこと約10分。
やってきたのは、濃厚なトマトジュースのようなつけだれと、涼しげなサラダラーメン。
Tomato_tsukemen

さっそく麺とサラダをトマトだれにつけて食べます。
きゃー!
まるで冷製スパゲティのような、爽やかな味わいで、めちゃくちゃ美味しい!!
たれの上にかかっていたミックスペッパーが、酸味を引き立てていていい感じです。
あっという間に平らげてしまいました。

そして、ここのスープ割りは、具だくさんになって帰ってくるという、嬉しいサービス付き。
今回は細切りチャーシューがいっぱい入っていました。
熱々のトマトスープも激うまです。
Tomato_soupwari

いや~、こんなに美味しいとは思っていなかったので、去年食べなかったことを後悔しました。
これは毎週通いたいぐらいのレベルです。
期間限定なので、せっせと食べて、暑い夏を乗り切りたいと思います。






ポップコーンに初挑戦

2014-06-28 22:29:00 | 食べ歩き・料理
お酒のおつまみに、ついついポテトチップスなどをつまんでしまいがちな私。
先日、映画館で『アナと雪の女王』を観たときに、初めてポップコーンを頼んでみたら、意外にヘルシーなことに気付いたの。
そこで、ポップコーン用のコーンを買ってきて、自分でも作ってみることにしました。

自分は、食べきり分で作りたかったので、「コーン大さじ2,油大さじ3」のレシピで作成。
1回食べるのにちょうどいい量が出来上がりました。

味付けはハウスのカレーパウダー(調味料入り)で。
ボールに入れて混ぜ混ぜしたけれど、あまりよく混じらず、しょっぱいところと、味があまりないところができてしまいました。
やはり、家で作るなら、紙袋にしゃかしゃか(ビニール袋だと蒸気でむれるので×)がいいのかな?と思いました。

いろいろな方法があるけれど、フライパンをふりふりが、一番美味しくできるみたいです。
我が家のフライパンのふたがマルチサイズなので、ふりふりするときにずれまくってちょっと大変でした。
でも、熱々ポップコーンが手軽においしくできてよかったです。
いろいろ味を変えて楽しもうと思います。Popcorn





美味しく!楽しく☆会津の野菜を学ぶ

2014-06-22 22:16:00 | リンダン記念館
野菜ソムリエの勉強をしているリンダンのお誘いで、野菜ソムリエコミュニティの産地勉強会に参加してきました。

7時に待ち合わせをしていたはずのリンダン。
息子さんの忘れ物により、40~50分ほど遅れるとのこと。
待ち合わせ場所を変更し、合流していざ出発!

今回旅のお供に選んだのは、「銀牙- 流れ星銀-」のDVD。
以前、リンダンが泊まりに来たときに子ども時代を懐かしんでみたけれど、最後まで観られなかったんだよね。
だから、今回は道中に全部観られたらいいなって思っていたんだ。
2人ともテンションアゲアゲで会津へ。
集合場所に着いたのが、ぎりぎりの時間だった。

ここからは、乗り合わせで移動。
まずは、会津伝統野菜を育てることに取り組んでいる、長谷川純一さんの家へ。
昔ながらの野菜なので、育てるのに苦労しているが、学校給食に取り入れてもらったり、海外での生産に取り組んだりと、伝統野菜の保存に積極的に取り組んでいる模様。
実際の畑へ行くと、まるでヘチマのような見た目とは裏腹に、みずみずしいおいしさでびっくりした。
Aizu_dentou_yasai

次に、ランチの場所「山際食彩工房」へ移動。
ホテル厨房から独立したシェフが、地元食材の活用をコンセプトに、レストラン、宅配、加工販売業などを行っている模様。
今回は、いろいろ選べるランチから、春限定の「会津産アスパラガスと都路ベーコンのチーズ焼き」をチョイスしました。
アスパラのスープとか、いちごドレッシングのサラダ等、副菜にもおどろくべき工夫があり、そして迎えたメインディッシュ。
アスパラガス、じゃがいも、ベーコンと焼きチーズの相性がバッチリでとてもおいしかったです。
デザートが3種なのも嬉しい。
これで1,300円はかなりリーズナブルだと思います。
Aizu_lunch

午後は「オネタニンジン(朝鮮人参)」を栽培している馬場英喜さんの畑へ。
オネタニンジンが、商用に育つまで5年かかるということにびっくりしました。
こんにゃくいも以上の手間と時間がかかります。
だから高いのもうなずけます。
オネタニンジンを加工している業者からは、粉末を溶かしたお茶をいただきました。
意外に癖がなく、飲んだ後は体がぽかぽかする感じがしました。
Oneta_ninjin

最後に、ミネラル野菜作りに取り組んでいる「活・活自然村」へ。
ここでは自然のミネラルたっぷりの肥料を自作し、肥料の力で美味しい野菜作りに取り組んでいるとのこと。
肥料の倉庫からは、鼻がひん曲がるような発酵臭がして絶えられませんでしたが、それらを使って育てた野菜は、どれも生き生きと育った物ばかりでした。
Shizenmura

今回会津伝統野菜の「余蒔きゅうり」、ミネラル栽培の「トマトとバジリコ」をいただいてきました。
そのうちの「トマトとバジリコ」を使って、さっそく次の日にパスタを作ってみました。
バジリコの風味が利いていて、フレッシュなパスタとなりました。
Tomato_pasta
胡瓜の方は、ホットサンドに使いました。
今回、いろいろ訪ねて野菜の魅力を知ることができてよかったです。

会津の野菜と言えば、忘れられないのが南郷トマト。
現地に行かないと買えないので、いつかまた食べたいな。


スーパー主婦の整理整頓術を聞く

2014-06-14 22:35:00 | 親子つれづれ記
母が知人からチケットを斡旋されたと聞き、整理整頓の講演会に行ってきました。
どんな方の講演会かもよく知らずに足を運んだのですが…
その方は、NHK「あさイチ」にもご出演されたことがあるというスーパー主婦、井田典子さんでした。
「あさイチ」の特集記事

家が片付かないのは、収納場所以上に物を持っているから。
すっきりさせるには、
そこにあるものをすべて出し、
要る物と要らない物とに分け、
要らない物を減らし、
置き場所を決めてしまうことが大切とのこと。
このことを、「だわへし」の鉄則と名付けているのだそうです。

思えば4年前、いわきから引っ越してくるときに、要らない物を処分しきれず、最後の方は全部段ボールに詰め込んで今のアパートに持ってきたのでした。
そして、クローゼットの中に要らないと思われる物が山積みになっていますw

それから、井田さんは、1日1カ所の片付けをすることを決めていて、1ヶ月で30カ所片付ける。
1ヶ月のローテーションで、だいたい家中の引き出しなどが片付けられるそうです。
自分は1日に1カ所も片付けられていないなぁ(笑)
今年の夏休みは、去年よりも暇になるはずなので、家の片付けを頑張りたいと思いました。

それから、今日の昼食は和食レストランにて。
「鮪れんげ寿司と初夏御膳」を食べました。
レンゲに入った一口サイズの寿司が美味しかったです♪

 鮪れんげ寿司・・・いくら、とろろ、おくらの3種
 小鉢・・・雲丹豆腐
 椀・・・自家製やわらかいかつみれの吸い物
 揚物・・・あおり烏賊の天ぷら
 ご飯・・・うなぎご飯
 サラダ
 笑門角せいろそば
Renge_zusshi





米粉でホタテ&ブロッコリーのグラタン

2014-06-08 22:57:00 | 食べ歩き・料理
冷凍庫に保存していたブロッコリーを消費したいと思い、ホタテのグラタンを作ることにしました。
我が家では最近、小麦粉代わりに米粉が大活躍しているので、米粉グラタンに初挑戦!

バターで材料を炒めたら、一度火を止めます。
米粉を具材の上に振りかけ、火を止めた状態で、粉が全体になじむようにへらで混ぜます。
牛乳を半量入れ、沸騰しないように混ぜながら一煮立ちさせます。
粘りがでてきたら、残り半分の牛乳と粉末ブイヨン(本来はコンソメスープなんだけど、今回はブイヨンで代用)を入れ、さらにとろみが出るまで火にかけます。
最後に固ゆでしたマカロニ(今回はマ・マーの「サラダクルル」)を入れ、軽く混ぜたら火を止めます。

オリーブオイルを塗った皿にグラタンを入れ、とけるチーズをのせ、最後にパン粉を振りかけます。
ちなみにパン粉は、サンドイッチを作ったときに余った耳を冷凍しておいた物を、おろし金ですりました。

オーブンレンジの「グラタン」モードで12~13分。
こんがり焼ければできあがり♪
Hotate_gratin

小麦粉で作るグラタンよりもコクがなく、あっさり味でしたが、ホタテとの相性は抜群かも。
米粉料理にも自信がでてきたので、これからも、いろいろアレンジしてみたいと思います。