goo blog サービス終了のお知らせ 

Die Tage des Fahrrads

ドイツ語で「自転車な日々」と言ってるつもり。…なんだが合ってるか?(^^;

んがっ!

2006-08-29 17:32:35 | レース関連
これからちょっくら出かける予定なので、まさかそんなに遅くなるとは思わないながらブエルタの録画予約をしておこうと思ってJ SPORTS Plusに合わせてみたら……げげ、「ツール・ド・フランス総集編」をやっていた。

調べてみたら、初回は26日(土)だったそうな。
今頃気づいてる私も私だと思いつつ、まだこれで最後じゃないからいいかなと。

というか、今年は一通り見ただけでOKかなとも思ってる私だったりするんだが。

大変だ

2006-08-27 03:13:48 | レース関連
サッキ隊長が2人いるぞ!

J SPORTSの中継を見ていたら、チームミルラムのメンバー一覧にも、クイックステップのメンバー一覧にもファビオ・サッキの名前が。

どっちが正しいんだ?と思ってオフィシャルサイトをチェックしてみたら、どっちにもいませんがな。

ちなみにオフィシャルサイトでは、ミルラムはサッキ隊長でなくリゴット、クイックステップはサッキ隊長でなくトザット、となっております。

今日来たJ SPORTS STYLEのメルマガでも「【2】本日のツール・ド・フランス放送スケジュール」「ツール・ド・フランス放送予定」とか書かれてたし、初めてのブエルタ生中継にちょっと混乱中なJ SPORTSなのであった。

というわけでブエルタ・ア・エスパーニャでござる

2006-08-26 23:35:22 | レース関連
個人的にグランツールの中で一番好きなレース、ブエルタ・ア・エスパーニャが生放送というのは、とても嬉しいことではある。

とても嬉しいことではあるんだけど、だからって第1ステージの放送時間が26時30分~28時15分というのは…。

もうずいぶん夜が更けた気がしてたけど、でもまだ23時過ぎ。
先は長いぞ。

仮眠を取るか、飲んだくれるか、悩ましいところではある。

とりあえず今回のブエルタも、割合のんきな気持ちで見られるかな。
クイズもないし、何も考えずに素直な気持ちで楽しもう。

どうでもいいがJ SPORTSの会員限定コンテンツのブエルタペーパークラフトが気になる。
ダウンロードして作ってみようかな~。

いまさらながら「ランディスに陽性反応」報道について

2006-07-29 12:09:30 | レース関連
自転車=ツール・ド・フランス総合優勝のランディス、薬物検査で陽性反応というニュースが報じられた。

例の、第17ステージ終了後の検査でテストステロンが高い数値を示していたということらしいが、そのあたりのことには詳しくないのでなんともいえない。
ただ、あちこちで拾い読みする限り、体質的に高い数値を示す選手もいるって話もあるし、以前はもうちょっと緩やかだった規則が去年から厳しくなったって話もある。
でもってもうひとつのサンプルが陽性になったからとて、すなわち即座にクロと決め付けてしまうわけにはいかない。それが体質的なものであることが証明されれば薬物試用疑惑は払拭される、んだろう。

個人的には本人が否定している以上、最後の最後まで信じたいと思う。
ランディスが好きだからというのではなく、たとえそれが好きじゃない選手であったとしても。
ましてや股関節の不具合(我々の想像以上にひどい状態らしい。歩くのもやっとで、どうしてあんな走りができるんだろう?)を抱え、21日間走り続けたランディスを疑うことは私にはできない。

闇雲に騒ぎ立てることはせずに情報を待とうと思ってる。

そしてT-Mobileを解雇されたウルリッヒはどうなるんだろう?
ウルリッヒやランディスといった、ある程度、年齢が行った選手の出走停止処分は、すなわち引退ということに容易になりうる。
それはそれで不憫だし、だからって若い選手ならいいかっていうとそういうことでもなく。若い選手の3~4年って、選手の人生を変えてしまうほど大きな影響があるものだと思う。
よっぽど実力、知名度、人望のある選手ならともかく、そうでなければ処分が解けたってチームと契約できるかわかんないもんね。

ともあれ、早くすっきりさっぱり解決してくれることを、心から願う次第なのである。

そしてシャンゼリゼへ

2006-07-23 20:33:44 | レース関連
今日は長野県小川村にて全日本実業団サイクルロードレースin小川が行なわれた。
でもって、ミヤタスバルの栗村監督はゴールまで見届けてから一足先に帰途に着き、その足でお台場のJ SPORTSのスタジオに向かって生放送、というスケジュールとのこと。
間に合うのかなと勝手に心配していたけれど、無事間に合ってめでたしめでたし、です。

というわけで、21日間に渡って争われてきたツール・ド・フランスも今日で終わり。
無事シャンゼリゼゴールを迎えることとなった。

数秒の差で最終日を迎え、お祝いムードどころの騒ぎじゃなかったりして、と思ったりもしたけれど、上位はそれなりにタイム差が開いているために、そういうことにはならなそう。

となるとステージ優勝は?という話になるわけだが…。
さて、どんなことになるのだろうか。

ビールでも飲みながら、のんびりまったり楽しみます

そして運命の個人TT

2006-07-22 23:35:30 | レース関連
あうー。どうなるんだー。

今日のクイズは、今日のTTが終わった時点でのマイヨジョーヌは?というもの。
私は願望でオスカル・ペレイロ、旦那はランディス。

さて、どうなるか?!

最終日のシャンゼリゼでは、できればお疲れ様~なお祝いモードを所望する反面、最後の最後まで目が離せない、数秒差で迎える最終日というのも見てみたい。
うー。複雑。

そしてやっぱりモローは舌を出して走り続けるのであった…。

明日次第、か

2006-07-21 23:59:15 | レース関連
今日はまぁおおむね平坦といっていいステージ。

15人の逃げが決まり、後続とはつかず離れず、先頭集団からステージ優勝者が出そう。

総合上位には変動なさそう。
明日の個人TT次第ということか。

どうなっちゃうんだろ。
ペレイロにせよ、サストレにせよ、ランディスにせよ、いずれも嫌いな選手じゃないだけに、どうなっちゃうんだろうとわくわくドキドキな感じだ。

しかしT-Mobileはいつでもどんな時でも後手後手で…。

なんでだろ

2006-07-20 23:58:15 | レース関連
クリストフ・モローが頑張ってるのを見ると、なんとなく嬉しい。

今日はできればオスカル・ペレイロにマイヨジョーヌを守ってもらいたいなぁと。

それにしても今年のツールは…。
思わず絶句するような闘いが毎日繰り広げられています…。