goo blog サービス終了のお知らせ 

Die Tage des Fahrrads

ドイツ語で「自転車な日々」と言ってるつもり。…なんだが合ってるか?(^^;

ドーフィネでモローがマイヨジョーヌ獲得

2007-06-14 17:08:45 | レース関連
現実逃避でついうっかりCyclingTimeなんか見たりしてる私です。
仕事しろってね。

で、現在開催中のドーフィネ・リベレ。
昨日行なわれた個人TTでヴィノクロフ(アスタナ)が勝ってマイヨジョーヌを奪還したわけだけども、そのことよりも(いや、私はヴィノクロフ好きではあります。ありますが)、ををー!と思ったのは、前日の第2ステージでクリストフ・モロー(ag2r)が逃げ切ってステージ優勝を飾り、さらにはマイヨジョーヌをも獲得したということ。
いやーなんか嬉しいっすね。
ツールも楽しみ、かも。

全日本選手権&実業団TT

2007-06-10 23:07:00 | レース関連
でもって、今日は秋田県は大潟では全日本選手権の個人TTが、そして長野県つがいけ高原ではJツアー第3戦の個人TTが行なわれたのであった。

大潟で行なわれた全日本選手権個人TT。
男子エリートはNIPPOコーポレーション・梅丹本舗の岡崎和也選手が優勝。
女子エリートは沖美穂選手。関係ないけど、特別出演されたジロの中継、なかなか面白かったですよね。
男子U23はチームブリヂストン・アンカーの畑中勇介選手、男子ジュニアは同じくブリヂストン・アンカーの嶌田義明選手が勝利。

でもってJツアー第3戦の個人TTの方は、チームブリヂストン・アンカーの田代恭崇選手が2本とも勝って圧勝、とのこと。

大潟とか一度行ってみたいなぁと。

トラック・アジアカップ日本ラウンド

2007-06-10 22:57:50 | レース関連
NHKのスポーツニュースで、トラック・アジアカップ日本ラウンドのケイリンで伏見俊昭選手が優勝したというニュースをやっていた。

映像が流れたら、を、聞き覚えのある声が。実況はがらぱさんでしたね。

でもって、JCFのサイトを見てみたら、なんだ、他にもいろいろ優勝してるんぢゃない。
4kmの個人追い抜きで倉野隆太郎選手、ポイントレースで飯島誠選手、男子スプリントで渡邉一成選手、女子スプリントで佃咲江選手、団体追い抜きで大森・倉野・飯島・角のメンバーで走った日本、女子ケイリンで石井寛子選手がそれぞれ勝ってます。

私、実はトラックのレースってあんまり詳しくないながら、結構好き。
4年前はトラック・アジアカップを京王閣でやってたから見に行って、いたく感銘を受けて帰ってきたのであった。
機会があったらまた見に行きたいな。

見づらい

2007-05-26 12:25:34 | レース関連
利用しといて文句言うのもアレだけど、TOJオフィシャルサイトは毎年絶妙に見づらい。
何か一つ要望を言えと言われたら、出場チーム紹介以外にスタートリストを作ってくれってことだ。
オフィシャルサイトの速報で「91番、12番が逃げた」的なことを書いてるのに、それが誰かは出場チームをたどって見なきゃいけないわけでしょ?
しかも速報とかリザルトだと日本人までもが英語表記なのでスタートリストがないとわかりづらいったらありゃしない。
ここ数年、自分がスタートリストを作ってきた気持ちが改めてわかった(って何を言ってるんだか)。

もちろん、オフィシャルサイトで速報を流してくれることの意義、重要性、んでもって大変さはものすごく理解してるし、感謝もした上で言ってることです。


そーいや、ドードーの着ぐるみを持って行くか、とか言ってた旦那だけども、ドードーはおうちでおとなしくしてるようです。
着てたらオフィシャルサイトのFLASH NEWSかなんかで「山頂で鳥も応援してます」とか載せてもらえたかもしれないのに(笑)。

今日は自宅待機

2007-05-26 11:10:03 | レース関連
今日はツアー・オブ・ジャパン伊豆ステージ。
行こうと思えば行かれたけれど、ここで無理すると後が続かないので今日は自宅待機することにした。
旦那は朝5時起きで出て行った。
ベッドの中で泥のようになってた私は「私の判断正解!」と自画自賛した後、再び意識を失った。

原稿書かなきゃなぁと思いつつ、まずは流しに山盛りになってた食器類を片付け、洗濯をして(まだ干してない)、さて洗濯物を干して、これまたベッドの上にものすごい高さで山盛りになっている洗濯物を畳んで、四角いところに丸く掃除機をかけたらお風呂に入って…なんてなことを考えてる私のところにCSCにいる旦那からメールが。

「いま何周目?」

知るかっ!(笑)
とりあえずオフィシャルサイト見て「残り9.5周で先頭が山岳ポイント通過したとこみたいよ」と返事してみたが…。

今日は誰が勝つんだろ?
やっぱりアクアエサポーネ、カザフあたりが強いんだろうか?
スプリントステージ以外で日本人選手の1勝が欲しいなぁと思いつつ…。

今日のジロ

2007-05-23 23:53:34 | レース関連
しかし、これでも7年ほどはサイクルロードレース中継を見てきてる私だけども、ここまで明るい笑顔で逃げる選手は初めて見た気がするよ。

今日はジロの前の野球中継が延長になり、1時間15分押しというとんでもない状態で始まった。
でも終盤に差し掛かったりしてないところを見ると、これってもしかするとディレイ放送だろうか?

今日ばっかりは「野球ってホントに迷惑」と思ってしまったよ。
野球のファンの方には申し訳ないけど。

今日は関東地方も暑かったけど、イタリアもむっちゃ暑そう。
本格山岳前の平坦ステージってことで、見たことないぐらいのんきな雰囲気のステージだ。
まったりしてて楽しい。
こういうときこそ栗村監督のしゃべりが欲しいところだけれど、さすがにTOJ期間中は無理だよね。

仕事をしなきゃいけないんだけど、つい手を止めて見てしまっている私でした。

って

2007-05-15 20:46:31 | レース関連
「追ってアップ予定」といいつつそれっきりにしてしまった

一応アップしときます。

ポイント賞
鈴木 真理(チームミヤタ)

山岳賞
小野寺 健(Marco Polo Cycling Team Japan)

U23賞
小野寺 健(Marco Polo Cycling Team Japan)

団体総合
愛三工業レーシングチーム

でもってシマノの大内薫選手にJツアーリーダージャージが移りました。

今日も今日とてパリ~ニース

2007-03-12 23:48:57 | レース関連
この時期のフランスにしては、選手があまりに軽装備で、なんか不思議な感じがする。
天気もいいし、ツール・ド・フランスの映像だといわれれば、そうなのかと納得してしまいそうな雰囲気だ(ちょっと樹木が淋しいか)。
たまに見かける観客も、ヘタすると七分袖ぐらいの薄手ニットのヲバチャンなんてな人もいたりして、暖かいんだなぁという印象で。

いろいろ事情があって、今年はちょっとレースから距離を置くことになるかなぁと思っていた。
2~3年前のように、他のすべてのものを放り出してテレビの前で正座して(比喩です)見るって感じでは、正直なくなってきてるんだけども、実際こうして中継を見てしまうと、ああやっぱり私はサイクルロードレースが好きなんだなぁと思う。
人それぞれあるでしょ?
マウンテンバイクが好きな人、BMXが好きな人、シクロクロスが好きな人。
いろいろいると思うけど、やっぱり私はサイクルロードレースが一番好き。

チームがなくなり、「あ、今日代表の試合があったんだ」ぐらいに落ちぶれつつもサッカーから完全に離れてしまうことができないのと同じように、きっと私は一生こうしてサイクルロードレースを見て生きていくんだろうなぁと。