ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

武庫川線 余話

2008-06-19 04:50:00 | 大阪にて
武庫川の駅から小曽根町に向かって歩いていると、小曽根町に至る前にこんなインド料理の店がありました。

       

名前が『貧頭』、ヒンズーの当て字でしょうが、頭が貧しいはあんまりな表現です。
髪が無いことを指しているのか、脳が小さいことを指しているのか解りませんが、こんな感覚を持った店には入りたくありません。

       

住宅が並んだ一角にディケァセンターがあるのですが、そこの庭の武庫川の土手の斜面に一面のアジサイが咲こうとしています。

       

未だ完全に咲いてない花の方が多いのですが、今咲いている花は未だ咲いてない花が咲く頃にはおしまいを迎えてるのでしょうか?

       

ガクアジサイもきれいに咲いていました。


       

ここはJR甲子園口駅の西1Kmほど歩いた所です。
SL公園と題した公園があり、これは機関車に水を給水するものなのですが、西ノ宮駅からこの甲子園口駅を通り、武庫川線に至っていた貨物線のことを伝えるモニュメントだそうです。

     

よくよく考えてみると機関車は石炭をくべて走らせるのですが、石炭をくべるのは水を蒸気に変えるためで、その圧力でタービンを回すのでした。

こういうのを小さい頃あっちこっちで見た覚えがあります。

       

これはSL公園と甲子園口駅の間にある一方通行の標識を撮ったのですが、単車も車も電車が走ってるところには行けと言われても入っていけませんよね。しかもフェンスが有り、道も無いし。

       

甲子園口駅にあるモニュメント、高校野球をイメージさせていますが、ここから甲子園まで行くには2~30分歩かねばなりません、。

            gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿