ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

慶昌寺

2011-06-27 05:00:00 | 大阪にて
尼崎での仕事を終えて、先週から川西市の東畦野という街へ行っています。能勢電鉄の山下駅で降り、西の方へ歩き、国道173号線を越えて行くのですが、地図を頼りに歩いていくと行き止まり、少し迷ってしまいました。でも慶昌寺の大きな看板が見え、そちらの方へ歩いていけば東畦野の北端に出られることが地図で確認できました。

             

久しぶりに見る川西能勢口の駅、阪急電車の宝塚線と能勢電鉄が乗り入れています。久々に能勢電鉄に乗ってびっくり、もう夏というのに冷房が入っていません。駅のホームの方が涼しいくらい、でも発車すると心地よい風が入ってきました。節電、節電。都会では窓の開かない電車やバスが多く、エアコンが欠かせないことはちっともエコじゃないですね。

             

国道沿いに大きな看板が掲げられたこの慶昌寺ですが、お寺自体は随分小さい。地図上で目印にしていただけで、別に期待していたわけでもないけど、ちょっとがっかりですね。

でも最初の写真の宝篋印塔は1372年、南北朝時代のものです。結構きれいに残っていますが、川西市指定の文化財になっているだけ、古さからいっても国が重文に指定しても良さそうな気がします。

             

階段を上がって左側、狭い境内に屋根まで届きそうな柱に字が書かれています。奥にお墓が見られます。

             

こちらはお堂に向かって右側に安置されていた碑、この奥にもお墓が並んでいます。境内にお墓があるお寺って郊外ならではなのでしょうか。都会ではあまり見かけませんね。

                  gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿