ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

カラス

2007-11-27 06:20:00 | 大阪にて
昨日の朝、出勤途上JR尼崎駅から10分ほど歩いた処で「ギャーギャー」と五月蝿いので、「何やろか?」と、ふと見上げるとカラスの大群が我が社の関連会社の塔の上に集まっていました。

          

カラスが「ギャーギャー」と五月蝿いほど鳴く時は、不吉なことが起こるというのをよく耳にします。

7時半過ぎでしたが、何かあったんやろか・・・と思いながら、この鳴き声・このカラスの大群を見ているのは何も私だけではありませんから、私の周囲で異変が起きたとは考えるのは早計なのでしょうネ。

     

まだまだカラスは集まってきます。

この塔のどこかに死体でもあるのでは・・・と思うのはサスペンス好きな私の考え過ぎなのでしょうか?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
串本の (ちのと)
2007-11-28 10:31:55
旧NTTの屋上も トンビとカラスが集まっていますね、あれは港が隣だからでしょうがあまり気持ちのいいもんではないですね。

私は「身内に不幸があるときは その家の者にはカラスの鳴き声が聞こえない」というのを聞いたことがあります。嘘か本当かはわからないけど、昔は家で大抵息をひきとるので、家中がてんやわんやで外の音に気付かず 周辺の人がその異常に気がつく・・んだったのではないか・・とこちらもサスペンス・ホラー好きの想像です。

最後の写真の右下は雲か?
鳴き声が聞こえない (ぼんくら)
2007-11-28 20:48:11

な~んて題名の小説が書けそうですね。

けど・・・昔は大抵の人が畳の上で死ねたんでしょうか?曾祖父は日露戦争で、祖父は第2次大戦中ロシアで抑留中に、父は近大病院のベッドで亡くなっています。どうも私の場合、畳の上では死ねない家系かもしれません。

最後の写真の答えは2枚目の写真にあります。ほとんど同じ時間・同じ角度で撮っていますので。

帰省していた時も、大浦あたりの浜に近い磯にも沢山カラスが集まっていました。今時分はカラスが集合しやすい時季なのかも知れませんね。

コメントを投稿