ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

昆陽池公園

2007-11-19 05:30:00 | 大阪にて
昆陽寺から更に1Kmほど北東の方向に昆陽池があります。その周りは公園として整備されています。

      

最初の写真の対岸の建物はこれです。昆虫館、入館料400円だったので遠慮しときました。

     

入口近くの蝶々のモニュメント、結構精巧です。

     

こうやって道は続いていきますが、水辺が全然見えません。

     

こうやって柵がしてあり、入ってはいけないと注意しています。
この注意と柵の間が少しばかり空いていたので入ってみたけど、水辺までは行けませんでした。

     

昆陽池公園に限らず伊丹市内にはこうやって碑が沢山ありますが、説明がないので何なのか解りません。

        

やっと水辺に辿り着くと水鳥が沢山います。

     

こうやって見ると結構種類も多いようです。




何故円を描いて泳いでるのでしょう?面白いけど不思議です。

     

行基は731年に昆陽の布施屋を作り、741年までに昆陽池の上池と下池を作っていますが、1608年に下池は埋められています。

     

ふと上を見ると、ヘビみたいな奴がウジャウジャ・・・と思ったら動きません。
よく見ると、電気のコードでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いまなら (ちのと)
2007-11-20 06:04:57
昆虫館で 昆虫食が食べられるそうです。クツワムシとかイナゴの佃煮・・・見て触って楽しむの次に 食べる・・・来館者はかなり喜ぶらしいけど、私はパス
私も (ぼんくら)
2007-11-21 16:53:59

酒も飲んでない時間に昆虫などという普段口にしないものは、眉を顰めてしまいます。

ゴメン蒙りたい。

コメントを投稿