坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

「食育」

2006-06-06 11:34:34 | 議会について
 議案書が届きました。いよいよ6月9日から、6月議会が開会されます。

 私は、今議会で「食」について、一般質問をしようと思い、今その原稿づくりに取り組んでいます。


 6月4日(日)夜9時からテレビNHKスペシャルで、「好きなものだけ食べたい」・・身体に異変?老化?家庭の食卓は今便秘と肥満・・・という放送がありました。

     大変興味深い内容でした。(きっとご覧になった方も多いのでは)

 この放送の内容は、まず今の子どもの食事のパターンを、

「切り札型」・・・好きなもの一品を、気休めとして出す。
「バラバラ型」・・・家族一緒に食事はするが、それぞれ好きな物を食べる。
「好きなものだけ型」・・・子どもの好きなものだけを食べさせる。

          と、三つを紹介し

 千葉県銚子市の「食」の大切さを教える食育教育や、千葉県市川市の医師が立ち上がっての子どもを家庭から切り離しての入院プログラム、また高知県南国市の食べ物手作り教育・・・実際行っている現場から

 「今 食べさせる 一食一食が 子どもの体の将来を決める」と題し、その具体的取り組み事例の紹介もありました。



 日本人の食生活は、ここ40年で大きく変化しております。近年、若い人たちの食生活に関する話題が、テレビや新聞で報道されるたびに、健全な食生活が失われつつあることが感じられます。

 「三つ子の魂、百まで」のことわざがありますが、「食」に対する感謝や「もったいない」と思うこころの育成、「食」を通じての健康増進やコミュ二ケーションの醸成、食料生産にかかる環境の理解・・・・子どものころから教育することが大変に重要ではないでしょうか。

 
 その結果として、身も心も健康な個人生活が生まれ、その健康的で健全な個人生活が、ひいては健全な社会の構築につながっていくものと思います。


 私はこんな視点で、今回の議会で「食」についての考え方・これからの取り組みを質問していきたいと思っています。



 見る・聞く・言う・そして熱き心で動く・・・・坪内正人 私はこう考える!
どうぞ、みなさまのご意見をお聞かせ下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さくら)
2006-06-06 23:21:42
議会で議論されるほど、食の環境が乱れているのですね。家庭で親から子へと伝えられてないからこそ「食育」と言う言葉が生まれたんでしょうね。生活の中で自然に身につくものではなく、教育として学ぶようになったことが悲しいです。



食は大切です。自分の体を構\成しているのは、自ら口にした食物なんですから。これからの自分を良くも悪くもできます。だからこそしっかりと考えて食べることが大事だと思います。農薬や化学肥料、食品添加物、家畜伝染病、遺伝子組換食品などの及ぼす影響。まだまだはっきり分からない点が多いですよね。



我が家ではみんな揃って食事をします。テレビはつけません。その日あったことを話します。料理は出来る限り手作りし、出来合いのものや冷凍食品は使いません。

今まではなんてことなかったこんな普通のことが、今一番難しいことなのかもしれませんね。
返信する
Unknown (たい)
2006-06-07 00:36:23
僕も食事には人一倍気を使っています。なんせ食品工学研究室に所属していますから。て言ってもあんまり何もわかってないですけど…でも栄養学とかには前から興味もってました。最近は食に関してほんとに疎かに考えられがちだと思います。日本人の食事も欧米化して生活習慣病が急増してるのがその現れ。もっと危機感をもたないかんと思います。安もんの既製品とかコンビニの弁当なんて脂質や添加物がたくさん入ってるし健康飲料とかCMでいっつも流れてるけどほとんど意味ないし。子供の頃からそういう食事に慣れてしまうとえらいことになってしまう。だから坪さん、まず僕たちも中学生にそういう事を教えるのも大切ですね。そのためには自分たちがちゃんと意識していかないと。
返信する
ありがとうございます (見る・聞く・言う・そして熱き心で動く)
2006-06-07 12:54:29
 さくら様。いつもコメントほんとうにありがとうございます。そして、貴重なご感想もお書きいただき、重ねて厚くお礼申し上げます。

 さくらさん宅の食卓内容を拝見し、感銘いたしました。家族団らんでの食事、話し合い、手作り料理・・・ほんまに素晴らしいことだと思います。

 今回、特に「子供たちの将来」のために、「食」というものを深く考え、家庭や学校、地域・・・そして社会全体が取り組むべき重要な視点との思いで、議会に臨みたいと思っています。

 できれば、是非さくらさんにも、私の原稿をご覧いただきたいと思います。

 本当にいつもありがとうございます。
返信する
Unknown (見る・聞く・言う・そして熱き心で動く)
2006-06-07 13:01:37
 たい様。いつも本当にありがとうございます。そして、あなたのコメントを拝見し、とても嬉しく思い感謝しています。奥深い考えや、想いがよく伝わってきます。

 私たちは、それこそ「次の世の担い手ならん選手たち」と一緒に日々活動させていただいておりますので、いろんな視点から接していくことの大切さを感じなければなりませんね。これからもどうぞよろしくお願いいたします。



 10日11日関西大会楽しみですね、よろしく!



 いつも本当にありがとう。
返信する
一般質問! (ホット・ハート・ヒューマン)
2006-06-07 16:41:31
いつも大変お世話になりまして

ありがとうございます。



日々のご活動に対し最敬礼させて頂きます。



また、一般質問の原稿作成と議会活動も

充実されている様子で、6月議会を

楽しみに傍聴させて頂きます。



知育・徳育・体育・道徳・食育と、児童・生徒に

活きた教育の実践に取り組んでいくことが、

大変必要でありますね。



今後ともご指導とご鞭撻を頂きながら、

私も一緒になって勉強させて頂きたいと

思いますので何卒宜しくお願いします。



段々と暑い日が続いてきましたが、

季節柄、お身体ご自愛の上お過ごし下さい。

返信する
Unknown (見る・聞く・言う・そして熱き心で動く)
2006-06-07 18:31:49
 ホット・ハート・ヒューマン様。

いつもコメント本当にありがとうございます。

 元より浅学菲才のこの身故、勿論大した内容ではありませんが、今回、「食」と「市南部地域のまちづくり」の一般質問を考えています。

 また、ご指導ご助言を賜りますれば、すぐる喜びであります。



 アジサイの花が、こよなく待ち望んでいます梅雨入りも、そこまでまいっております。



 ご自愛専一にと念じ上げます。
返信する
Unknown (りょんた)
2006-06-08 02:32:11
「食育」私が子供の頃は、聞かなかった言葉です。娘が通う保育園で、子供達が『食育ネタ』で遊ぶ姿を見て、「小・中学校で習ったことなのに、こんな小さなうちから教えるんだ・・・」と驚きましたが、それだけ問題になってるってことですよね。しかも、親より子供の方が詳しかったりするから、さらに問題かもしれません(私も含む)。

「小さな見直し」が、大きな街(国)全体の改善に繋がる・・・私もその通りだと思います。
返信する
追伸です (りょんた)
2006-06-08 02:47:42
前回のご質問の答えですが、同じ長八小校区在住です。何回か挨拶なども交わしてたりするほど、近所だったりします(^_^;



あと、サッカーの関西大会初戦突破 おめでとうございます。気になっていたので、良い報告が聞けて 嬉しい限りです。



サッカー・議会と大変お忙しいと思いますが、お体を壊さないようにして下さいね。
返信する
ご縁に感謝 (見る・聞く・言う・そして熱き心で動く)
2006-06-08 11:52:48
 りょんた様。いつも本当にありがとうございます。他愛もない私の日記に、いつもコメントを下さり本当に感謝の念に絶えません。

 ところで、ところで「追伸です」を拝見しビックリ仰天しています。やはり、同じ校区にお住まいとのこと・・・・・えっ?どうしよう。

 ましてや、挨拶を交わしたり・・・えっ・ほんまどうしよう。

 りょんたさん、僕 失礼なことしてませんか?失礼な態度とってませんか?・・・ごっつい気になります。

 思えば、確か「かるめんさん」のブログ?で、初めてあなたのコメントを拝見してから、厚かましくも訪問させていただくようになったと記憶しております。日々のお掃除のことや、生き物のこと・・・そしてなんと言いましても、いつも素敵な表現に最近では、更新を待ち望むようにまで、大ファンになってしまいました。

 ご縁とは誠に不思議なもので、まさかまさか同地域でいらっしゃるなどとは夢にも思っていませんでした。確か「ゴミ0」の記事の時に「遠目でみていた・・・」とのコメントにハッとしました。

 僕ほんま、今までに失礼な態度で接してなかったですか?もし、気分を害されているようなことがありましたら、どうぞお許し下さいネ。

 もし、もし今度お会いする時には「りょんた」です。とおっしゃっていただけますか。よろしくお願いいたします。



 いつも本当にありがとうございます。



これからも、いろいろご指導ご鞭撻を賜りますよう伏してお願い申し上げます。



 ほんまにビックリです。
返信する
食育について (I.I)
2006-06-13 10:18:33
こないだもメールさせて頂きましたが。

小学校で飼っている青虫が、みんなの持って来たキャベツを食べているとどんどんと痩せて死んでしまうそうです。そこでキャベツをやめて校庭の雑草をやりつづけるとまるまると肥えてきました。原因は農薬だそうです。

農薬の影響はまだまだわかっておらず、現代人で人体実験中なんだそうですね。アメリカでは土葬ですが、死体がなかなか腐らないそうですよ。

農薬、科学薬品に埋もれた社会をこのまま伝えて行ってよいのでしょうか。日本の「食」文化を伝える教「育」に期待したいですね。まずは給食などの教育現場でお考え頂きたいです。そこから保護者に食育を伝え、子ども達にも伝わって...と良循環になると思いませんか?給食の試食会はやっていますが、食品の産地や農業方法、使用科学肥料、使用農薬...はっきり言ってしりません。一日のなかで給食が唯一、バランスのとれた食事である子どもも少なくありません。地元でとれた食物をなるべく使う事も、地域の活性化に繋がると思います。どこかの地方では使用が認可されている農薬の自粛を定めた条例ができたそうです。その熱心さに感動致しました。

さて、ここでクイズです。長岡京の郷土料理「いとこ煮」をご存知ですか?長く長岡京に住んでいますが、2~3年前に初めて知りました。

ご活躍に期待しております。

返信する