タイトルの「障害者自立支援法」については・・・私自身、自立支援法成立施行から、折にふれ議会でも取り上げ、発言もそしていろんな提言もしてきました。。。
で・・・今日の日記は、私の事務所から歩いて1分程度のところに、「精神障害者」の作業所(工房)があるんですが、その作業所の施設長さんから相談を受けて行って来た内容を綴ることにいたします。(作業所の玄関にて)
その内容とは・・・自立支援法に移行することによって生じる課題や問題の相談で、ちょっと専門的になるんですが、自立支援給付のなかの一つ「就労継続支援(B型)事業」と地域生活支援事業のなかの一つ「地域生活支援(Ⅲ型)センター」とに移行を考えてる中で。。。
この作業所では・・・このうちの「就労継続支援(B型)事業」を実施して行きたいと。。。そこで、実はそうなると現在利用者が約10名が、倍以上の20名を超えるとのことであります。
下請け・ボカシ・自主製品・お菓子・出展販売・・・などなど作業を通じて自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供されているんですが、最も大切なことは「地域の中で地域と共に」でありますので、利用者の人数が増えると、なおさら地域の方々の理解と協力が必要です。。。
と、まあこんなご相談を受け賜わりました。
自立支援法の趣旨の一つは・・・「障害のある人が、障害種別を問わず地域で安心して暮らすこと」これ、紛れも無くそのとおりであります。
さて・・・この作業所が、うまく事業が移行できますように、これから地域のみんなで話し合い分かり合いながら「ノーマライゼーション」の土壌を築き上げて行きたいと思います。。。
今日は、こんな「障害者自立支援法」日記でした。
で・・・今日の日記は、私の事務所から歩いて1分程度のところに、「精神障害者」の作業所(工房)があるんですが、その作業所の施設長さんから相談を受けて行って来た内容を綴ることにいたします。(作業所の玄関にて)
その内容とは・・・自立支援法に移行することによって生じる課題や問題の相談で、ちょっと専門的になるんですが、自立支援給付のなかの一つ「就労継続支援(B型)事業」と地域生活支援事業のなかの一つ「地域生活支援(Ⅲ型)センター」とに移行を考えてる中で。。。
この作業所では・・・このうちの「就労継続支援(B型)事業」を実施して行きたいと。。。そこで、実はそうなると現在利用者が約10名が、倍以上の20名を超えるとのことであります。
下請け・ボカシ・自主製品・お菓子・出展販売・・・などなど作業を通じて自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、就労の機会を提供されているんですが、最も大切なことは「地域の中で地域と共に」でありますので、利用者の人数が増えると、なおさら地域の方々の理解と協力が必要です。。。
と、まあこんなご相談を受け賜わりました。
自立支援法の趣旨の一つは・・・「障害のある人が、障害種別を問わず地域で安心して暮らすこと」これ、紛れも無くそのとおりであります。
さて・・・この作業所が、うまく事業が移行できますように、これから地域のみんなで話し合い分かり合いながら「ノーマライゼーション」の土壌を築き上げて行きたいと思います。。。
今日は、こんな「障害者自立支援法」日記でした。