坪内正人Blog

「見る・聞く・言うそして熱き心で動く」
これが私のコンセプト!

2歳4ヶ月

2009-11-19 07:10:29 | 今日の出来事
 11月19日、今日「優衣」の2歳と4ケ月の誕生日を迎えました。。。お蔭様で、ホントお蔭様で・・・ご覧の通りこんなに大きくなりました。

 毎日一緒に過ごしてる家族でも、日々の成長が手に取るようにわかります。ましてや、たまに会う人達からは・・・「えっ!優衣ちゃんもうこんなに大きなって」とか「ビックリするわ!」なんて声を掛けられます。。。

 そら、そうですよね・・・「他人の子は大きくなるのが早い」とかとか、よく言ったものです(笑)

 さて・・・それこそお蔭様で、随分と「お姉ちゃん」っぽくなって、何より「言葉の数」がメッキリ増えて参りました。。。なんでそんな「言葉」知ってんの?と思うようなことを時たま言うことがあります。

 抱っこしても、今ではかなり重くなって・・・長時間抱っこは、もはや「重労働」と化してきました。。。

 毎夜の「歯みがき」が、どうもいかばかりか苦痛のようで、でも「トイレ」もちゃんと自分で言う時や、パジャマの着替えなんかも自分で試みます。

 でも、そこはやっぱりまだまだ2歳ちょっと・・・ご機嫌ナナメの時は、弟の「はると」を突いたり、頭を叩いたり、思いっきり自己主張をして後でママに叱られると「はーくん、ゴメンナサイ」と、ちゃんと謝ってるようですネ。。。

 そんなこんなで・・・兎にも角にも「インフルエンザ」にも無縁で毎日元気一杯、スクスク成長してくれています。これはジィにとっては何よりの感謝。。。

 これからも、周りの多くの皆様に支えられ育まれ元気で明るく、そして人に優しい、そんな「優衣」であってほしいと願うばかりであります。。。

        今日は・・・こんな「2歳4ケ月」日記でした。

月当番

2009-11-16 17:27:46 | 地域のこと
 月当番・・・さてさて、何の当番でしょう?。。。実は、「お墓」の掃除当番です。

 基本的に「お墓」掃除っていうのは、それぞれが「お参り」した時に、「お墓」全体を見渡してゴミや雑草をきれいにしますよね。。。どこの「お墓」でも、いえいえ「誰でも」そうだと思うんです。。。

 「お墓」で人に会うと・・・交わす言葉は「ようお参りで~」なんてよく言い合います。

 「手を合わす心」があってこそ「来た」じぁなく「行く」じゃなく・・・「お参り」です。。。

 さて・・・お互いに、みんなでいつも綺麗にされているんですが、この黄色の「ゴミ袋」に溜まった「枯れた花」や「ゴミ」や「雑草」が、すぐに一杯になるんで、これを回収に来てもらって、そして新しい「黄色いゴミ袋」を所定の入れ物に設置する。。。

      という「当番」を決めて、みんなで順番にやっています。

 今日は今月に入って二回目・・・やはり、かなり満杯状態。。。早速、回収の連絡と、周りをシッカリ見渡して雑草の除去も含めて「月当番」を全うさせていただきました。

        今日は・・・こんな「月当番」日記でした。。。

議会だより

2009-11-14 09:43:23 | 議会について
 ポストに、「広報ながおかきょう」と「ながおかきょうし議会だより」が入っていました。。。

 11月15日号・・・みなさんもご覧のことと思います。月2回の全戸配布の「まち」の情報誌。。。今回は、この「議会だより」も、ともに配布されています。

 さて・・・この「議会だより」今回は、選挙後の初の「たより」と言うことで、表紙はご覧の通り、全議員の写真入。。。これが、長岡京市の「議事堂」で、みな自席にての全体写真。

 正面上の方が・・・約数十席の、いわゆる誰もが傍聴できる「記者席と傍聴席」そして、手前が写真では載っていませんが、市長以下理事側の席が並びます。

 議会だよりの裏面に、議席配置図が掲載されていますが・・・ほんまちっちゃいんですが、私は「13番席」。。。よく見ると、ほんの少しですがなんとなく「あっ、これやな」って感じで、中央一団の2列目右から二人目に写っています。

            さて・・・この「議席」。。。

 そう、座る位置、場所にもいろんな駆け引き?があって・・・だいたい中央団には最大会派が陣取り、年令や期数の多い者が上段席になったり、議長は一番最後の26番席であったり。。。

 それから、上段左右2席づつの計4席があるのに×印になっていますよね。これは、実はわが長岡京市では「法定議員数」が30なんですが、現在議員定数26となっているので、席は法定数の「30」作ってあるんでしょうね。

 と、まあ・・・こんなことで、「議席」ひとつとってみましても、いろんな「裏話」っぽい内容があります(笑)。。。

       今日は・・・こんな「議会だより」日記でした。。。

 

まごころ込めて

2009-11-12 13:02:18 | 今日の出来事
 暖かいこと、あまり水をやり過ぎないこと、根腐れさせないこと、日が差し込むこと・・・いろんな条件があるんでしょうね、きっと。。。

 写真の「花」は選挙の時、皆様からいただいた「花たち」のうちの一鉢なんですが・・・ご覧のように、活き活きとそしてまだまだつぼみも増えてきて、まさにこれから爛漫を迎える勢いです。。。

 もう一ヶ月どころか、間もなく二ヶ月になろうとしていますのに・・・それぞれがご覧の通りの見事な咲きっぷりです。

 物は「花」ですが・・・一鉢一鉢に、みなさまのお気持を思う時、いただいた日から、それはそれは「まごころ込めて」育てています。。。

 一行目に書いたようなことを、きめ細かに・・・そして「いつまでも咲いてくれよ」「ありがとうね」なんてコミュニケーションをとりながら。

        やっぱり・・・伝わるんでしょうね。。。

 さて、今日は久し振りの青空・・・適量の「水」を注ぎながら、「まごころ込めて」それぞれと会話をさせていただきました。。。

      今日は・・・こんな「まごころ込めて」日記でした。

こういう状況

2009-11-11 14:12:54 | まちのこと
 今日は、今月30日から始まる12月議会にむけて、市長との政策懇談会がありました。。。

 その帰り・・・「光明寺」さんの前を通ると、やっぱ平日にもかかわらず、かなりの人出で参道は賑わいムード。さすがわがまちの誇る名所!

 今・・・新幹線の広告には、なんと秋の光明寺のモミジの広告がズラリ。。。特に「東京駅」構内なんかは「光明寺」一色とのことです。

 さて、ところで・・・若い頃、車が好きで車が好きで、特にF1が大好きでテレビでも深夜放送の外国でのグランプリは、ほぼ欠かさず観ていた一人です。

 当時、「鈴鹿」開催の時ともなると、チケットを手に早朝から「鈴鹿」へと駆け巡ったものです。サーキットに着いて、何が一番困ったかと言うと・・・それは「トイレ」でした。。。とにかく「トイレ」の数が少なく、それにあの大勢の人数が長蛇の列。

 これが今も、一番の「鈴鹿」思い出でしょうか。。。さてさて、その「鈴鹿」全国から集まるサーキット場・・・普通は「トイレ」よりも「駐車場」探しが一番困るのでは、と思うのが自然では。。。

 ところが・・・サーキット開催時は、なんと付近の「田んぼ」「畑」が全部駐車場となります。田んぼや畑に、「コンパネ」を敷いて一時的に全面駐車場として活用するんです。

 で・・・この写真、光明寺付近には「特別養護老人ホーム」や「養護学校」などがあって、シーズンはこれらの施設にも駐車する車がずいぶんあるみたいで、こんな看板も立てられています。。。

 まわりの風景を見ると、秋の稲刈りも終わり休耕田の様子が広がる・・・こういう状況です。この際、「鈴鹿」のように斬新的な発想で、この休耕田を駐車場として「観光バス」や「マイカー」を停めたらどうでしょうか。。。

 もちろん、いろんな制約や条件や思いもあって、なかなか即決とは行かないと思いますが・・・こういう状況を見て、ふと若かりし日の「鈴鹿」が脳裏をよぎりました。。。

      今日は・・・こんな「こういう状況」日記でした。。。

あるメールから

2009-11-09 16:41:25 | 日々感じること・つれづれなるままに
 先日、市民の方から「あるメール」が届きました。。。もちろん、どなたかは存じ上げません。

 で・・・そのいただいたメールの内容は、「分別ゴミの日の回収」についてのご意見であります。市として「分別」に取り組んでいることは「環境の面」でも「資源の面」でも何ら異論はなく大いに賛成。。。

 問題は・・・回収の「缶の日」と「ビンの日」のうち、この「缶の日」は粗大ゴミの回収もあって、実はその時に業者か個人かはわかりませんが、深夜や早朝に資源ゴミを「あさって」・・・よくトラブルが発生するとのことであります。

 そこで・・・いただいた「メール」に、東京都杉並区のことが少し触れられていましたので、杉並区のホームページを見ると・・・「罰則規定」を設けた条例を制定しています。

 「杉並区廃棄物の処理及び再利用に関する条例」を適用し、資源の持ち去りを繰り返す違反行為者に対しては、「公表」又は「20万円以下の罰金」を科すなど厳しく対処している・・・とのことであります。

 また・・・「資源持ち去り監視パトロール車」つまり青色回転灯装備のパトロール車で区内を巡回・監視も実施。。。要は(1)監視パトロール(2)警告書の交付(3)禁止命令書の交付(4)公表又は罰金・・・というふうに、かなり積極的に取り組んでいます。。。

 加えて、各ステーションには「所有権は杉並区にあります」・・・というステッカーを貼って抑制効果を図ったりとかも。。。

 さて・・・みなさん、いかがでしょう!みなさんのお近くの分別時のステーションでは、こんなトラブルはございませんか。「実はうちらへんでも、あるある」とか「ほんまそうやで」とか「いわはるとおりでっせ」・・・とかとかお聞かせ下さい。。。

 この問題・・・日常生活における継続的な問題だと思いますので、やっぱりなんとか「解決」に向けてほんま取り組んでみようと思います。

      今日は・・・こんな「あるメールから」日記でした。。。

えーとこな長岡京

2009-11-08 16:24:54 | まちのこと
 絶好の天気に恵まれました・・・まちの一大イベント「ガラシャ祭」。。。

 見る人、参加する人、それぞれにそれぞれの楽しみ方で「市民祭」を満喫したこでしょう。。。

 行列そのものも見ごたえはありますが・・・いろんなところで、いろんな催し。

 その中で、ご覧のこの写真・・・街中には「ガラシャ祭」の幟が三色揚がっています。「青」「白」と「赤」。。。

 で、この「赤」の幟が・・・「えーとこな長岡京」と書かれてて、これが勝竜寺城付近にかたまって上っています。

 お城をバックに、子ども達の「なるこ踊り」・・・細川ガラシャさんの時代に、もしこんなテンポの、この「踊り」があったら、どんな感じなんやろ?さぞかし摩訶不思議な感覚で。。。

 でも、意外とこの風景って「マッチ」しているように思えてなりません。みなさんいかがでしょうか。ともあれ素晴らしい天候に恵まれ多くの市民の参加のもとで「ガラシャ祭」が行われました。

     今日は・・・こんな「えーとこな長岡京」日記でした。。。

記念祝賀会

2009-11-07 20:55:07 | 今日の出来事
 今日は・・・記念祝賀会に出席しました。。。その「祝賀会」は、わが長岡京市と米国アーリントン姉妹都市盟約締結25周年の記念祝賀会であります。場所は、バンビオ3階メインホール。

 本市の友好交流事業として・・・国内では静岡県の「伊豆の国市」、中国の「寧波市」そして今日25周年を迎えた米国アーリントン。。。

 一口に25周年・・・と言っても、やっぱり今日を迎えるには多くの関係各位の絶大なるご協力やご理解があってこそとひしひしと実感しています。

 今夜の「祝賀会」は・・・そんな感謝の気持ちはもちろんですが、この25周年を、ひとつの節目として今後のアーリントンとの友好交流のさらなる発展を願うものであります。

 そして・・・アトラクションとして「箏」の演奏。。。曲目も「春の海」とビートルズ特集これがまた、なんと言っても絶妙の演出です。

 それから・・・明日の「ガラシャ祭」の行列にも、お越しのアーリントンの皆様も参加されます。そんな前夜でもあって、それはそれは盛り上がった「祝賀会」となりました。。。

       今日は・・・こんな「記念祝賀会」日記でした。。。

 

議員研修会

2009-11-06 19:45:45 | 今日の出来事
 今日、議員研修会がありました。。。研修の内容は「地方分権時代における議会の役割について」と題して、全国市議会議長会の講師をお招きをしての勉強会です。

 ちょっと堅苦しい内容ですが・・・「議会の権限」「議員の権利」「議員の義務」「本会議と委員会との関係」「質疑と質問の違い」とかとか。。。

 見るからに堅そうな見出しですよね。。。ただ、地方分権が進む中で、私たち地方議員、いえいえ地方議会の求められている役割や、議会や議員の在り方って・・・やっぱりかなり重要になってきてると思います。

 今日の研修会での講義も・・・地方自治法の何条の解釈は「何々云々」という、条文解釈だけじゃなく、「議会」そのものの存在意義や果たす役割についても、かなり勉強になりました。。。

 普通・・・「普通」っていう表現がいいかどうかは疑問ですが、何でもたとえば「議員さんにこんなこと頼めばできるんちゃうん」とか「それやったら議員さんに頼んだらええやん」

 こんな感覚って、やっぱり少なからずあると思うんです。。。確かに、それも大事だと思いますが、「真の市民福祉の向上」とは何ぞや!なり「地方議員の真の姿」とは!・・・こんなことを、つまり原点を自問すべく、また新たな志で頑張ろうと思います。。。

      今日は・・・こんな「議員研修会」日記でした。。。

音楽療法

2009-11-01 18:14:03 | 今日の出来事
 今日から霜月11月・・・今年も残すところ、あと2ヵ月となりました。。。ほんまに早いですネ。

 さて・・・日曜日の今日も、いろんな事業や催しがいっぱい。。。来週の日曜日の市民まつりガラシャ祭も今日から「ガラシャウィーク」ということで、本日より毎日なんらかの催し。。。

 そして、地域の長八小で・・・今日は、「学童子どもまつり」。開会式と最初の種目を見て、今度は地域自治会の「敬老のつどい」へと駆けつけました。

 で・・・その「敬老会」での催しが。。。踊りと「音楽療法」今、介護に対する考えは、「予防介護」です。要支援や要介護にならないように、生活機能評価も実施していますよね。。。

 「歌うこと」「笑うこと」「みんなで集うこと」・・・これ、なによりの「予防介護」ではないでしょうか。。。ということで、私も一緒に仲間入りさせていただきました。

       今日は・・・こんな「音楽療法」日記でした。。。