夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

ヤマアジサイ栽培教室

2018年05月31日 17時20分52秒 | ガーデニング

 

 

北展示館でおにぎりランチを

済ました後

南園の方まで足を延ばしてみました。

 

ノカンゾウ

 

展望台から太平洋側を望む。

 

サルビア

 

 

 

 

ペラペラヨメナとありますが・・・・・

エリゲロンですよね。

和名がペラペラヨメナでしょうか?

面白い名前ですね。

 

以前もアップしましたが

大好きなリーフです。

 

柵に囲われた芥子園

 

 

 

これはクレマチス?

 

南園に続く道にはバラも植わっています。 

 

 

 

テキーラ

 

 

 

ピントが合っていません。

 

 

 

 

 

 

ここからカメラを

露出中心にかえてみました。

花菖蒲は

花魁のイメージがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

花菖蒲展をみて

13時30分から、ヤマアジサイ栽培教室がある

本館の方に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13時前に行くと、まだ人はまばらでした。

名前を書いて、抽選券を引きます。15番でした。

開始の13時30分になると

いつの間にか、席は埋まっていました。

高知あじさい愛好会

の方が講師です。

鹿沼土と赤玉土を半々入れて

土をつくります。

土のPH(酸性ーアルカリ性)や肥料などによって

アジサイの色が変わります。

酸性が強くなるとブルーに、

アルカリ性が強くなるとピンクになります。

鹿沼土主体で育てると、青系になり

赤玉土主体で育てると、赤系になります。

 

肥料は

窒素、リン、カリの割合が

10-10-10の物を使います。

時期は花後に1回、(たくさんやらない)

葉が落ちた冬場に1回の計2回です。

 

剪定は

花後早めに切るか、もしくは梅雨の間に、

遅くとも7月初旬には済ませましょう。

8月には、来年の花芽を形成しますので、

切らないようにしましょう。

切る位置は、花の下の葉の下を切ります。

 

挿し木

1、用土は鹿沼土細粒、又は小粒を鉢に入れ、たっぷり水を

掛けておきます。

2、剪定したなるべく大きい枝を選びましょう。 

       3、挿し穂を切り揃え、水に20分はど浸けて水揚げをさせます。

          4、用土に棒で穴を開け、挿し穂を差し込み、棒で押さえて固定します。

 5、優しくたっぷり水をかけて、陰地で管理します。

          6、2ヶ月ほどすると鉢上げ出来ますが、秋以降の方がいいでしょう。

 

      ★上の写真は花の下の2番目の葉の下で切り、葉は切り落とします。

 2番目の葉が隠れるほど、土の中に差し込むと、

   水を掛けても動くことがなく定植が早いそうです。

 

 

植え替え

小鉢の品は毎年、中鉢、大鉢は2~3年に一度、

一回り大きい鉢に、12月以降に植え替えて下さい。

 

管理

午前中は日当たり午後からは日陰な所、

または木漏れ日のさすような所、明るい日陰など

夏場の日光のきつくない場所を選びましょう。

鉢植えの場合、夏場は毎日水やりしましょう。

 

病害虫

アリマキ、グンバイなどの害虫にはスミチオン。

夏場の斑点病にはダイセンなどの殺菌剤散布を。

 

講習が終わり

質問を受け付けることになったので、聞きました。

 

「今日お勉強したヤマアジサイの育て方は

一般的な紫陽花にも共通していますか?」と

共通しているそうです。

 

教室が終わり出口で15番の券を出して

ヤマアジサイと交換します。

もらったヤマアジサイは、新聞紙でしっかりと覆われていて

どんな花か分かりません。

係りの方が、「帰ってからのお楽しみ」と言って

渡してくれました。

とは言っても・・・・

この前のオンシジュウム・トゥインクルは

一部枯れていて一番ヘロヘロの鉢でした。

くじ運はあまり良い方ではありません。

 

待ちきれなくて、車の中で開けてみました

 

ヒョローと伸びた苗でした。

名前は「うさぎ」

  

即売会場で買った

「土佐天の川」とそっくりです。

でも

うさぎ年だから良しとしますか・・・・

それに

頂いたものだから文句は言うまい。

 

早速植えました。

 

 

 

 

5月27日は実り多い一日でした。

おかげさまで5日分のブログネタができましたし・・・・

牧野植物園さまさまです。

6月2日からは

「英国キュー王立植物園収蔵画とフローラヤポニカ」

が始まりますので楽しみです。

 

 

 

 

お孫ちゃん日記 NO4

 

いとこのお姉ちゃんにだっこされて

ごきげん!

ではありましぇん。

ママはどこー

 

 

 

今日も来てくださってありがとうございます。