夢!進行形。港が見える丘ガーデン

ミントさんの庭に憧れて、少しでもブルーガーデンに近づけるように日々奮闘する田舎のおばちゃんの日記です。

飛鳥2・・・・・第二弾

2017年11月25日 17時42分00秒 | クルーズ船

 

 

今日の朝焼け

 

6時30分ごろです。

 

 

 

 

晩秋の高知新港に入港したのは

飛鳥Ⅱです。

相変わらずの美しい船体を、再び見ることが出来ました。

 

 

煙をはきながら、乗客の乗船が続いています。

 

5万トンなので、

超大型船の約三分の一の大きさです。

 

お土産コーナーでは

ゆるキャラナンバーワンの

しんじょう君のご当地ラーメンも販売しています。

きっと須崎市の鍋焼きラーメンね。

NHKBSの「こころ旅」が

今週は高知を自転車で回っており

須崎駅前で、火野正平さんが

鍋焼きラーメンを食べて「美味しい!」

と言っていました。

 

 

ちびっ子ダンサーのダンスが、始まって

お別れのセレモニーが

始まりました。

 

 

坂本龍馬も登場

次はチームみなとの、よさこい鳴子踊り

いつもよりメンバーが増えていました。

新聞で募集した効果があったようです。

 

 

 

 

デッキにはたくさんの人が・・・・

 

あっテープ投げが、始まりました。

いよいよお別れです。

 

次々と紙テープが・・・・

飛鳥2と高知新港との虹の架け橋のようです。

 

こんなになりました。

 

ちびっ子ダンサーも、お見送り

チームみなとのメンバーも・・・・

 

龍馬も・・・・

 

私もテープでつながります。

 

サヨウナラ

 

 

お見送り・・・・

紙テープが花束のよう・・・・

 

いってらっしゃい!

 

 

 

今日も、船長さん?が船首に・・・・

 

また会いましょう!船長さん!?

 

やっぱり

飛鳥Ⅱはいいですね。

 

 

 

 

昨日はタキイ種苗さんから

来年春のカタログが届き・・・

今日は、サカタのタネさんから届きました。

サカタさんの中には、来年のカレンダーも入っていました。

その写真がとてもきれいだったので

私の好きな月だけ、載せてみました。

 

 

 

 

この様にカップに

小さな花だけを生けるのも

いいですね。

 

 

 

 

 

 

久し振りに朝、ウオーキングをしました。

やっぱり朝は気持ちがいいですね。

午前中は畑仕事を・・・・

体重測定 -400g でした。

ちょっと安心しました。

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

 


ちょっとコースを変えてみました。

2017年11月24日 17時01分45秒 | ガーデニング

 

石蕗の花(ツワの花)

「一生を 辞書編纂や 石蕗の花」 五所 平之助

 

解説・・・・鮮やかな黄を紡ぎながらも、なぜか石蕗の花は地味で

控えめな印象を与える。生涯を辞書編纂に費やす碩学(せきがく)

への作者の深い畏敬が、石蕗の花に込められていよう。

 

 

 

 

この前の牧野植物園で、これはなんだろう?

と思っていたら

お友達のくちなしさんから早速

教えて頂きました。ありがとう。(^^♪

 

カカツガユ

だそうです。

別名ヤマミカンとあります。

見た目は何かふわふわした物に見えましたが

柑橘系のみかんだったようです。

 

 

朝は5度以下になると

ウォーキングが辛くなります。

だから昼間に、時間が開いた時があれば

歩くようにしています。

折角だからコースを変えて歩いてみました。

 

オスカーのレッドカーペットならぬ

イエローカーペットの上を歩いて

秋を踏みしめます。

 

ポリゴナムがこんなに・・・

擁壁の石垣にたれてきています。

 

まだコスモスがこんなにキレイ

 

 

 

mygardenのピンクのガーベラより

沢山花が咲いています。

 

あなたのお名前は?

 

見事な白い小菊?

 

まだまだ咲いています

ハイビスカス

 

これは何を撮ろうとしたのかな~

ジーッと見て分かりました

ネットの向こうのオーナメントを・・・・

 

あっまだイチジクが・・・

「いちじくの 不機嫌さうに 熟るるかな」 椿 文恵

 

 

 

 

 

 

 

 

今日、お出かけした時に

ちょっとだけホームセンターに寄りました。

普段はこんな遠くのホームセンターに

くることはありませんが・・・・

何かないかなと・・・・

いいなと思っても、お値段を見ると高くて

買えません。

結局、買ったのはこれを2ポット

 

カラーリーフ キンギョソウ

(ブランルージュ)298円×2=596円

寒さが増すほどきれいな発色をする

と書いています。

以前は寄せ植えで使用した事があります。

カラフルなキンギョソウは

買ったことがありませんが

これは何故だか好きです。

おまけに元肥をくれました~

 

 

今日の庭仕事は

残りのビオラとパンジーのシャンティミックスを

植えました。

その時に見付けたモグラのトンネルに

もぐらハウス3号を設置しました。

ここは本道に間違いありません。

いつもいつも盛り上がった土を

踏んでいた所だからです。

 

ラムズイヤーの前にビオラ達を・・・・

この右下のレンガに沿った所に

もぐらハウスを埋めました。

 

このラムズイヤーの後ろの方の草や

千日紅パープルを取り除いていたら

 

 

これが出てきました。

この二つの花には、一度もあったことがありません。

きっと

花が咲く前に、雑草に覆われてしまったのか

もぐらにやられてしまったかです。

それに気を付けていなかった

私のこの子達への愛情の無さが

まねいてしまったとも言えます。

反省!

 

 

アルセア チャターズホワイト

をバック移動しました。

 

 

夕暮れが本当に早くなりました。

大した作業はしていないのに

あっという間に日没です。

 

 

ヘルスメーターに乾電池を入れましたので

体重測定 + 500g

ちょっと計らない間に・・・

それにお昼はラーメンと炒飯セットを食べちゃいました。

高カロリー

高炭水化物

ダブルです。

後悔先に立たず・・・・泣く

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

 


最初は写真だけでした。

2017年11月23日 17時17分32秒 | ガーデニング

 

 

寒蘭

「寒蘭の 一茎に灯のともさるる」 青柳 志解樹

 

やっぱり寒蘭・・・好きやわ~

 

 

2日間に渡って牧野植物園でのことを

書きましたが、牧野植物園での

多肉植物の即売会に行った、6月1日が

私のブログの出発点でした。

写真のアップ方法や、文章の位置など

分からないことだらけでしたが

何とか写真だけアップして

終わり・・・・

ハチャメチャなブログでした。

そして

あっこうするのか! と

一歩ずつ、一歩ずつ、赤ちゃんの歩みのように、

成長してきました。

でも

先輩方のブログを見ていると

どのようにすれば、このようなことができるのだろうと

思うことが多々あります。

まだまだ、発展途上です。

 

 

昨日は雨が降ったので

地面が湿っているうちにと、U字溝の溝堀りの

続きをしました。

もう一か月位、ほったらかしにしていました。

せっせと溝堀りをしていると

鍬の先に当たる大きな障害物が・・・・

 

こんなに大きな木の根っ子!

これは筍堀り用の道具か、のこぎりかが必要だ!

小さい木の根っ子は、ハサミでパッチンしていました。

 

上は何という道具かは、知りませんが(ショウレン?)

オッサン2は白い布を括り付けています。

これは畑や山の中で目立つようにと

括り付けています。

直ぐに道具類を見失って、探し回っている

オッサン2です。

 

オッサン2の道具を勝手に持ち出して来て

さあ!この厄介者を排除してやるゾと

ショウレンを思いっきり振り落とすのですが、

か弱い?私めが振り落としても

微かに切れるだけ・・・・

何回も、何回も・・・・ダメだこりゃ

とうとう

オッサン2のお世話になります。

オッサン2が2度振り落とすと

根っ子はスパッと切れました。

そしてもう一方の端も・・・・

やっぱり70歳といえども男の力は、すごい!

と認めざるをえません。

 

今日は、2個繋げました。

溝は掘ったのですが、近くにU字溝がなかったので、

今日は、ここまで。

 

 

その後

 

今も元気一杯モリモリの

コロニラ バリアを芝gardenに移して

その前に、アリウム パウダーパフの球根8球と

その上にオルレアを植えました。

 

アリウム パウダーパフは

ネギ坊主のような花です。

 

 

そして

東側の育苗エリアに行って

毎日水をやりながら、この苗たちをどうしょうと

思い悩むわたし・・・・

まだまだ沢山あるポット苗やら

ポットに植え替えないで、そのままになっている苗など・・・

その中の

ビオラとカンパニュラの涼姫を

ポット植えしました。

 

江原ビオラミックス

これって864円もしたんだ。

と今さら気付くわたし・・・・

40粒?そんなに入っていたかなあ~

発芽率悪すぎ~

11ポットしかできないということは・・・1ポット78円か・・・

労力の割にはお安くありません。

大きくなった苗を買った方が良かったみたいです。

 

カンパニュラ涼姫

これって可愛いですよね。

 

15ポットできたということは

発芽率50%で1ポット22円計算か・・・

これはまあまあね。

 

毎日少しでも前進しないと・・・・

折角発芽して成長しようとしているのに・・・・・

かわいそうです。

 

夕暮れ時の庭

 

 

 

 

 

裸の桃の木やケヤキが

冬の庭を思わせます。

 

 

ブルーベリーの紅葉

きれいですね。

 

 

U字溝用の溝堀りは

思いのほか重労働で、汗をかくほどでした。

でも

体重測定は出来ませんでした。

ヘルスメーターの電池が切れているのか

エラーが出ます。

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

 


「動いている庭」ジル・クレマン

2017年11月22日 22時03分32秒 | ガーデニング

 

 

ジル・クレマン

 

1943年生まれ。庭師、修景家、小説家など数多くの肩書きをもつ。

植物にとどまらず生物についての造詣も深く、

カメルーン北部での蛾の新種を発見している。

庭に植物の動きを取り入れ、その変化と多様性を重視する手法を用いている。

フランスではアンドレ・シトロエン公園、アンリ・マティス公園、

ケ・ブランリー美術館の庭などを手がけている。

1991年、庭園論「動いている庭」を発表。

 

 

映画は彼が庭に出かけるための

装備をしているところから始まる

 

クレマンさんの庭は

クルーズ川に面した広大な土地がそうだ。

そこには私たちが想像する庭はない。

 

 

 

「出来るだけ自然に合わせて、なるべく逆らわない」

これが彼の庭師としての基本とするものです。

上の画像は倒れてしまった木を

そのままにしていたら、地面からたくさんの木が

生え出てきたかのようになった。

というものです。

 

クレマンさんが自分で造った家

 

 

ハナウドが通り道の途中に、芽生えれば

彼はハナウドをそのままにして

迂回するように新たな道を造る。

 

庭は生き物で構成されているので常に成長し

常に変化している。

庭は常に動いている。

日に日に、自然が自ら新しい庭を構築する。

 

ジル・クレマンが手がけた庭

 

 

 

 

 

 

 

 

自然に合わせて逆らわない

植物や動物を尊重して、逆らわない

引き算の手入れをする

例えば・・・何も植えない

雑草を雑草として扱わない

「動いている庭」は

この様な彼の、維持管理の哲学と言えよう。

 

私たちが持っている庭の概念と

ジル・クレマンが持っているそれとは

遥かにかけ離れている

だから

このドキュメンタリー映画は、

面白くないと感じました。

 

 

みんなは面白かったのかな?

 

 

 

 

会場外の

展示即売品

 

 

 

 

何が危険なんだろう?

 

 

 

今日は、

お昼前から雨でした。

ウオーキングと買い物をしただけです。

体重測定はしませんでした。

もっとダイエット、真剣にしないと・・・・

目標達成は難しい!

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 


牧野植物園へ

2017年11月21日 20時05分07秒 | ガーデニング

 

2日間

ブログの更新ができませんでした。

パソコンの更新プログラムをした翌日

あたりからマイクロソフトのインターネットが

開かなくなりました。

そして今日

仕事帰りに娘が来てくれて

直してくれました。

感謝です。

 

ブログはお魚と一緒で

ネタの鮮度が一番だと思います。

折角のネタがあるのに

更新できないもどかしさ・・・・

 

19日の牧野植物園でのネタに

なりますが、最後までどうかお付き合い

下さいませ。

 

自宅から25分位の距離にある

牧野植物園へ

 

このドキュメンタリー映画を

観るために来ました。

140名しか入れない小さな会場のため

11時30分から整理券を配るということなので

11時前には着いて並びました。

 

 

整理券を受け取り

上映時間の13時30分まで

時間があるので、先ずは腹ごしらえをする事に・・・

 

中にあるレストランでランチと

なりましたが、

私の悪いクセで

目の前に美味しそうな食事が、出されると

お預けが出来ない犬のように、

ガッついて食べてしまって

メインのグリルチキンとハンバーグの

写真を撮ることを、忘れてしまいました。

トホホ・・・

 

食事の後、

上映時間まで、園内を散策しました。

 

 この日は冷え込むということでしたが

風も無く、穏やかな陽射しが差し込んでいた

「土佐の植物生態園」

 

 

ジュウガツザクラ

桜が咲いていました。

ツワブキの花

回廊にはツワブキの花、花、花、

 

 

 

 

牧野植物園は五台山にあり、

すぐ近くには31番札所竹林寺があります。

ここからは

高知市街の北側を、見下ろすことができます。

 

 

 

これは何でしょうか?

 

バラは我が家のバラと一緒で

最後の力を振り絞って、健気に咲いていました。

 

 

 

 

直売店でのお花

このビオラ可愛いね。

確か300円だったような・・・

 

 

 

展示室には

「山脇 哲臣氏を偲ぶ」

寒蘭の展示がしてありました。

 

 

 

 

寒蘭は

シンビジュームなどと違った

研ぎ澄まされた、潔い美しさがあります。

寒蘭を見る時は

見る側も背筋を伸ばして

いつの間にかシャンとなります。

 

 

今は亡き

牧野植物園の元園長の山脇 哲臣さんの画。

寒蘭をこよなく愛された哲臣さん

直筆の画も同時展示

されていました。

 

 

花を愛する人は

絵の方の才能もおありのようです。

牧野富太郎先生の植物図は

目を見張るものがあります。

私だけは、例外のような気がします。

 

 

長くなりましたので

続きはまた明日ね

 

 

 

畑仕事が一段落したので

この2日間、庭仕事ばかりしていました。

体重測定 -200g

寒くなったので、朝のウオーキングを

さぼり気味です。

 

 

今日も、来てくださって、ありがとうございます。