1月も半ばというのに正月飾りとは・・・・
でもお正月のこのネタを、ブログ更新をしたら
載せようと思っていたので
どうか我慢してお付き合いくださいませ。
楪(ゆずりは)
「楪や 祖父の手になる 臼と杵」 佐治 紀子
表面は濃い緑色、葉柄は紅色で冬に美しい。
5~6月の開花と同時に新葉が出ます。
その新葉が成長するのを見届けてから
古い葉は一斉に落下するので、「譲り葉」「交譲葉」と書きます。
これを父子相続を祝う木と位置づけ
葉を鏡餅やしめ縄などの正月飾りに用います。
歯朶(しだ)
「誰が聟ぞ 歯朶に餅負ふ うしの年」 芭蕉
歯朶は鏡餅の下に敷かれます。それは常緑で年々成長を
続けるので子孫繫栄の意味を込めて、
祝い事に用いられるようになったそうです。
聟=むこ
愛車のマーチルンバに付けたしめ縄飾り
高知でも付けている車は僅か
2~3%くらいで年々減ってきております。
でもオッサン2はこんな事には
こだわるほうなので毎年つけるのですが
今年はオンボロトラックとこのルンバのみに
付けました。
車庫に入れっぱなしの自分の愛車には、
今年は付けませんでした。
都会の方ではどうなんでしょうね?
付けていますか?
やっぱり玄関のしめ縄飾りにも
歯朶がついていますね。
こういうお正月風景も
徐々に廃れていく運命にあるのでしょうか?
私が20歳の46年程前までは
お正月には晴れ着を着た人が、溢れていましたのに
今はどうでしょう?
46年前よりは遥かに生活は豊かになっているのに
晴れ着姿の人は何処にも見当たりません。
何時から日本人はお正月文化を
何処かに置いてきてしまったのでしょう?
時代というスピード感に、文化がついていけなくなって
置いてきぼりをくったのでしょうか?
パソコンの続きです。
私の強引な脅しが効いたのか
5日の夕方に、家電量販店から
「パソコンが直ってきています」と連絡があり
やったー!早い!
早速、翌日家電量販店に取りに行きました。
取ってはきたものの、パソコンの立ち上げを
どうしたものか・・・・・
いつもは娘がしてくれるのですが
今は妊娠中で体調が思わしくなくて
その上に電磁波のでるパソコンの前に、長時間座らせて
おくのもどうしたもんじゃろうのう・・・・・
思い悩んだ結果、知人の知り合いのパソコンに詳しい人を
紹介して欲しいとお願いしたのですが
生憎、仕事が忙しいということで
ボツ
そうこうするうちに1週間が経ち
パソコンがあるのに使えないもどかしさ・・・・
その内に
やっと娘の体調も落ち着き
何とか立ち上げることが出来ました。
結局1か月近く空白期間があり、この間に
ブログの訪問者がゼロになっているのではと
危惧しておりましたが
思っていた以上の方が、更新されていないにも関わらずに
訪問してくださっていて
本当に安堵し、うれしさと感謝の気持ちが
こみ上げてきました。
ありがとうございました。
もう一度、牧野植物園の登場です。
「花あればこそ、吾れも在り」
牧野富太郎先生のお言葉?
温室への入り口、さあどうぞ
これってヒイラギなの?
ホールの天井
門番の二人
この時はクリスマスの飾り付けを
していましたが、
その様な写真は極力除いてアップしました。
だってもう去年のことですものね。
現在のマイガーデンの様子も
チラッとご覧くださいね。
レンガの小道が芝gardenまで
完成しています。
今日も来てくださってありがとうございます。