若殿の気ままな独り言

日常生活で見聞きしたこと感じたこと、はまってるマカオ/Macau/澳門のことなど、勝手気ままに書き綴ります。毎日更新!

高尾山ハイキング、登下山全区間を踏破す!

2009-07-19 10:04:33 | 健康、フィットネス
昨日18日は、来る富士山登山に向けて先日購入したトレッキングシューズの慣らしをするための、約1年ぶり、都合3回目の高尾山ハイキングでした。


約1時間余りで、登山口に到着です。10時30分過ぎ登山開始。


登山コースは途中までリフトなどを利用するコースと最初から歩いて登るコースなどいくつかの選択肢があります。これまで2回はエコーリフトかケーブルカーで途中まで登っていたんですが、今回は体力作りも兼ねているため、殿は最初から歩いて登ることにしました。選んだのは、マップの右端のコース、1号路です。


このコースは全面舗装のため歩きやすいので、幼稚園児の団体も元気よく歩いていました。実際歩いてみると、ただひたすら上り坂の連続のため結構きつく、ケーブルの山頂駅に着いたときは汗びっしょりで、かなりバテました。約45分もかかりました。


ヤマユリの花です。去年より2週間も早いので、咲いているユリはまだ少なかったです。


薬王院の参道に向かう階段(男坂)です。108段もありました。


去年もこの場所で撮りました。アジサイがかなり咲いています。さすがに下界とは時期が違うようです。


薬王院は正式名称を高尾山薬王院有喜寺といい、今から1260余年前の天平16年(744年)に開山されました。これは四天王門をはいったところに最近建立された天狗像です。


ご本堂でお参りする人々。

  
ご本堂からさらに階段を登ったご本社にある、対の天狗像と殿の雄姿。


さらに上に登った奥の院の境内に咲いていたキキョウ。きれいですね。


山頂(599m)到着は12時過ぎ。登山開始から1時間半で登ったことになります。人の群れの先にぼんやり見えているのは何でしょう?


そう、富士山です。頂上と麓を雲に包まれていますが、その姿はちゃんと見ることができました。幸いにも、3回目のハイキングで初めてのことです。果たして、8月にはあの頂上に立つことができるでしょうか。

 おばちゃん、ダイジョーV?
ビール、弁当でしばし休憩した後、1時頃から下山開始。6号路(先程のマップの左側コース)を歩いて下ることにしました。沢を歩くことになるので、思ったより道が狭く、石ころ、木の根っこを踏み外さないように歩くのが大変でした。


途中の琵琶滝。今でも山伏の修行が行われており、ホラ貝の音が聞こえました。


やっとのことで辿り着いた出発地点。時刻は2時を若干回っていました。下りに1時間ちょっとかかったことになります。

シューズの足慣らしの件ですが、左右とも小指が靴にあたり、歩くときずーっと痛かったので、脱いでみたら右足は水ぶくれができていました。本番は大丈夫でしょうか?