地味ログ東洋硬化.うろつき雑記

寒い時も暑い時も、寒い場所も暑い場所も、処かまわず神出鬼没な東洋硬化の表面処理を、ポップに語ります。

НЕТ雑貨類、その他

2012年08月26日 11時26分53秒 | うろつきアーカイヴス


5月末にモスクワ往復した際に購入した、僕の琴線には触れるものの客観
的価値観からするとどーでもいい品について、その詳細をブログアップす
るとか言っときながら
、自身、あまりのどーでもよさに忘れ果ててしまってお
りました。

昨夜そのことをふとしたはずみで思い出したので、この期に及んで掲載。


(まず6月6日の弊ブログ記事にも記載したポスター。1954年製の禁酒ポス
ターです。「まあ、ウォッカを飲めよ」との奨めに対して 「НЕТ!(ニェット!
:いらないっ!)」との毅然とした拒否姿勢を描いた、いかにもソビエト連邦
的な絵柄)


(黄色いマグカップには「ウォッカって言えよ」)


(その90度右には、上のポスターと同じ絵)


(そのさらに90度右には、「いらないっ!」)

このマグカップで酒飲めばさぞ美味いことかと。


(同じ絵柄のバリエーション品。マグネットペーパーホルダーです。2タイプ
購入)


(コースター6枚セットも買いました。
左上:「話すな」、
左下:「祖国に賛同します」、
中上:「いらないっ!」、
中下:アンクルサムをやり込めてやる、
右上:「お前だ!」、
右下:レーニン)


(「НЕТ!」をあまりに気に入ってしまった僕に半分呆れた通訳同行のOT
さんがこれらウォッカグラス3種をプレゼントして下さいました)

ついでに5月末のモスクワ風景など。


(写真のタイミンクでは曇天。ホントはかなり好天続きでしたが。ヴァスクレ
センスキー門から赤の広場入り。右がクレムリン、中央奥に聖ワシリー寺
院、左がグム百貨店)


(赤の広場。ロシア語ではクラースナヤ・プローシャチ)


(赤の広場のど真ん中、クレムリンの壁を背にしてレーニン廟)

カメラ・小物入れなどをロッカーに預けた上で廟の中に入りましたが、レー
ニンの遺体が安置してある棺の周りでは少しでも立ち止まること許されず、
小声で話したりしていると、上のコースターの様な表情の係官に
「ТЫ、НЕ БОЛТАЙ!」と小声で叱責されます。


(クレムリンの尖塔斜向かいには聖ワシリー寺院)


(イワン雷帝により建立されたロシアの象徴とも言うべき建物です。又の名
はポクロフスキー聖堂。今回は中に入りました)


(国立歴史博物館の右側からヴァスクレセンスキー門を通ってマネージ広
場に出ました)

マネージ広場に露店群が盛大に店開きしていたのであっちこっち冷やかし
つつ上の「НЕТ雑貨類」を購入した次第。


(ロシアの伝統的お菓子「プリャーニク」が大量陳列されていました)


(ちょっと見の印象では「土偶か何かですか?」と言いたくなりますが、砂糖
甘煮込みした果実製ジャムを内包した堅パン)


(幾つか買って帰りました)


(日保ちがするということでしたので少しずつ食べましたが、甘すぎて頭が
痛くなるほどのジャムとパサパサで水気の無いパンに難儀)

最高にお奨めしたいものリストには入れられません。


(若い者がよく行くとの「アルバート通」に出向くと、端正ではあれど芸術的
価値イマイチな絵画多数が売りに出されていました)


(シェレメチェヴォ空港へ向かう途中、日本食レストランを発見しました。
「アズブカ・ブクサ 24チャサ イポンスキー・レストラン タヌキ(味のイロハ
 24時間営業 日本食レストラン 狸)」との表記)

日本食レストラン 狸?

昨年11月にウラル山脈の東麓エカテリンブルグ市内をうろうろした際にも
同じ名の店がありましたが..


(これです。イポンスキーレストラン タヌキとあります)

大きく(下手くそな字で)「金」と掲げてあるところも共通ですし、これは「タヌ
キチェーン」としてロシア全土に展開している日本食フランチャイズレストラ
ンなのではなかろーか。

他にエカテリンブルグで面白かった店構えは、


(イポンスコエ・カフェ(日本軽食屋) ワビサビ)


(プロダクティ(キオスクまたは雑貨屋) ピクニック)

日本人万人の胸中にある、面白みが無くてドヨーンと重い国ロシアとのイ
メージベクトルの向きを少しだけ変えてもよかろうと思っています。


(シェレメチェヴォから成田への夕方発のアエロフロート機、大圏空路で飛
ぶ為、北極圏に極く近いオビ湾をかすめる付近まで北上しました)


(5月末日発6月1日着の便でしたので、当然ながら高緯度地域には日没
は無し。最初は左窓後ろの方に沈んでいくように見えた太陽は、段々と左
前方に移動しつつ高度を上げていきました)

よほどのことが無い限り、モスクワなんて地に毎度毎度縁があるものでは
ありませんが、せっかく行ったからにはせいぜい面白がってこにゃ勿体無
いです。



-------------------------------------------------------
● ㈱東洋硬化へのお問い合せは当社ホームページの「お問い合せ」欄、
   または、TEL:0942-34-1387  FAX:0942-36-0520
   所在地:福岡県久留米市津福本町1978-1 へお願い致します。

● シリンダーロッド・シャフト・ピストン・フロントフォークインナーチューブ
    ・ロール等円筒形状機械部品のクロムめっき再生(クロムメッキと
   全部カタカナ書きするのではなく「クロムめっき」または「クロム鍍金」
   と書くのが日本語的には正解)が得意です。

● 窒化クロム・窒化チタンアルミ・酸化クロム・窒化チタンクロム・
    窒化チタン他、各種高硬質被膜をアークイオンプレーティング
    生成します。
● 高温耐酸化性に優れ、高硬度を保持する窒化クロムアルミ膜成膜可能
   です。

● 高硬度・平滑性・滑り性に優れたDLC( Diamond Like Carbon :
    ダイヤモンドライクカーボン)膜
の成膜可能。さらには、本邦初、DLC
   膜の再生加工も開始。

● 無電解ニッケル-リンめっきの軽金属上への析出、他被膜との積層処理
    可能です。被膜の付加価値向上にお役立て下さい。

● マグネシウム合金上へのアークイオンプレーティング成膜が可能です。
    今まで難しかったマグネシウム合金製部品への耐磨耗性付与
    ご利用下さい。

● ローター・ファン・クランクシャフト等のバランシング(回転体釣合せ)
● ラジアルクラウン研削を始めとした円筒研削加工や、内面研削・
    平面研削も行います。
 超厚付電気ニッケルめっきやフレーム溶射・アーク溶射による、短納期
での寸法・形状・機能の復元加工。

-------------------------------------------------------


人気blogランキングです。押してくださると嬉しいです。




福岡よかともランキング




最新の画像もっと見る

コメントを投稿