国道122号沿いの音楽喫茶 『ドルフィン』

さぁ、音楽を聴け!
コーヒーは自分で沸かして用意して…
そんな仮想の音楽喫茶

新しい明日のために

2011年03月31日 | マスターの独り言(日々色々なこと)
今年も早いもので3ヶ月が過ぎてしまった。
3月には東北関東大震災と未曾有の天災が起こり、
それ以降生活スタイルが一変してしまったところがある。
やがてそれは歴史に記されるような大災害なのだが、
残念なことにそれは少しずつ人々の記憶の中からも消えていってしまう。
紙に記された数字や出来事はアンリアルである。
多くの犠牲者が一瞬にして数字に変わってしまったという不条理な災害を
本当の意味で忘れるわけにはいかないだろう。

一方で人というのはまた忘れてしまうことも自然の理となる。
忘れることで古い傷を封印し、新たな道を歩かなければ人は生きていくことができない。
そうやって毎日が少しずつ流れていくのだ。

もし、ジャズにそんな毎日を語らせるのならば、
ジョン・コルトレーンの『至上の愛』だろう。
前にも書いたことがあるが、タイトルとは裏腹にかなりカッコイイ。
が、逆にその格好良さが「パート4賛美」で昇華されていく。

「「神様」がもしいるのならば」という仮定の話ではない。
人一人ひとりの中に宿る核が神聖なエネルギーを放っているのだ。
普段は何気ない忙しさにそんなことを忘れているのだろう。
だが、このアルバムを聴くと、そうした「何か」が静かにしみ出してくるのだ。

別に「神様」を賛美したいわけではない。
ただ、僕たちに与えられた日々というものの中に
もっと気づかなくてはならない大切なものがあることをコルトレーンは伝えている。

コルトレーンのサックスの音は張りがあり、太く力強い。
それでいながら時代が経つごとに透明感が生まれてくる。
音に透明感というのはおかしなことかもしれないが、
コルトレーンの音には透き通るほどの瑞々しさがあるのだ。

忘れてはいけないこと、忘れいかなくてはならないこと
人はこの狭間を行ったり来たりする。
コルトレーンはそんな移ろいやすい人の心の内にある善意にうったえる。
時が過ぎれば、日が昇れば、新しい命の鼓動が始まる。
それはコルトレーンの情熱に満ちたサックスの音と同じなのかもしれない。