bikepit saito

自転車屋の日々

板碑めぐり

2022-06-11 15:08:16 | 板碑いろいろ

今週のお休みは中山道桶川宿散歩と、その近隣の板碑のあるお寺めぐりをしていました。

一か所目は再訪になります川島町の廣徳寺。

廣徳寺はあの北条政子縁のお寺らしいのですが、そんな事を派手にアピールすることも無くひっそりとしていました。

ここの板碑は重要文化財である大御堂後ろの墓地、そのまた後ろの小さな山の上に建っています。

この山は古墳らしいです。

 

次は吉見町の観音寺。ここの板碑はグーグルマップに"観音寺板碑群"と表示されるくらいは有名のようです。

埋め込まれちゃって…初めて見る補修方法。元々板碑は裏側には何も掘られていないのでこれでいいと言えばいいのですが。

この欠けて傷んだ板碑は本来の角度で建てられていなかったので本来の角度になるように斜めに写してみました。

 

三ヶ所目の次も吉見町の"文永弥陀浮彫大板碑"と名前のついた大きな板碑です。

ここは板碑だけでお寺のような建物はありません。元々はここにお寺があったのか(廃寺になった)、他所から持ってこられた物なのか、遺棄された物が土中から出てきた物か、定かではありません。

文永十二年(1275)となかなか古いものですね。阿弥陀如来の浮彫が見事です。上部が折れていなければ3メートルオーバーの大きな板碑でした。

足元にも板碑が。

 

最後は鴻巣市の龍昌寺の板碑群です。

凄い数ですね。数えたら87基ありました。これだけの数がまとめてあるのは初めてです。

説明板にも書いてありますが、これらは元荒川の改修工事や近隣の土中から出土したものをここに集めたもののようです。板碑が顧みられなくなった時代にたくさんの板碑が破棄されていったのだろうとは思っていましたが、明治期の廃仏毀釈政策も影響しているだろうと言う説は初めて聞きました。

こちらのお寺の大奥様はとてもお話し好きで色々な事を教えてくださったのですが、何も無い地面を指差し『ここにもうひとつ独立して建っていた長野善光寺縁の板碑も有ったんだけど…』となんとも心もとない話しも。

(ググってみたら本当に有ったみたいですね。今どこに有るんだろう? 最近あの大量の板碑の設置場所を今の所へ移動したらしく、更にその時十数基板碑の数が増えたらしいので、あの87基の中に混ざってないのかな?)

 

 

 

 


ハンドバイク

2022-06-11 13:42:31 | 自転車


BPSでは “ハンドバイクジャパン” 様のハンドバイク制作のお手伝いをさせて頂いております。
主にホイールの制作と本体の組み立てです。

ステンレスのフレームは宇賀神鉄工所=ハンドバイクジャパンの手作りです。
サイズ、仕様、フルオーダーの特注品です。


お問い合わせご注文は “ハンドバイクジャパン” まで。

=HOME= | HandBike Japan


久し振りの鎌倉

2022-06-11 11:27:54 | お散歩

2022/3/2、フラっと鎌倉へ行ってきました。

その前に"クルミッ子"の切り落としを買いました。時間が遅くなると売り切れている事の多い人気商品のようです。美味しいよ。

車は長谷寺の近くに停めました。

数分歩く事をいとわなければちょっと離れただけで意外と安いPも有るんですね。

境内は花盛りだし大仏様は記憶より大きくて改めて感動したり、久々の観光らしい観光を満喫しました。

ここからはいつものようにあてもなくぶらぶらします。

素晴らしい景色(自分調べ)をたくさん見ているのですが、画像はありません。だってそんな心象風景みたいな写真、他人が見たって楽しくないですよね。

そんなblogなんで流して見てください。

江ノ電に乗りたくて、鎌倉駅から極楽寺駅まで乗車しました。

お寺にも寄らせて頂きましたが平日なこともありとても静かで良いところでした。

(お寺の裏の方のPはとても安かったですね。自転車を積んで来てサイクリングを楽しもうなんて時はここがいいかも。)

あ、江ノ電が来た!

極楽寺駅横のこのトンネルが江ノ電唯一のトンネルなんですってね。

極楽寺から歩いて長谷のPまで戻りました。

途中途中で踏切のあるお寺さんだとか、登った先が墓地で行き止まりだったりとか、楽しい散歩でした。

長谷でちょっと海も眺めてきました。いいなぁ。海はいいなぁ。

最後はクルマに戻ってあの有名な小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅を見て帰りました。

リニューアルされてさらに綺麗な竜宮城みたいな駅になりましたね。

鎌倉も圏央道で近くなりもはや埼玉の一部と言っても…… 楽しいドライブとお散歩でした。